« 炙家 風土 | トップページ | 神宮外苑花火大会 »

2006年8月16日 (水)

マクドナルドのクレーム対応

さっきまで、「呪怨」でお馴染みの清水崇監督のホラー映画「輪廻」を見てました。
ところどころゾッとし、鳥肌が立ちましたよ。
正直、恐かったですね。
主演の優香さんの演技も良かった。
今までの癒し系のイメージとは全く違って、よくこんな顔までするなーと思ってしましました。
前世をテーマにしたストーリーはおもしろかったんですが、最後があまり納得行きませんでしたね。
いろいろと疑問が残る映画でした。




今日の昼は(と言っても、もう昨日のことですが...)、息子の好きなマクドナルドへ。
子供用のセットメニュー「ハッピーセット」が大好きなんです。
(正直、しょっちゅう行っています!)

先月、マクドナルドに初めてクレームの電話を入れました。
それは、いつものように近所のマクドナルドでテイクアウトにて購入したら、子供用のミルクが賞味期限切れだったのです。
息子が半分くらい飲んでから気付いたんですが、賞味期限が2日ほど切れていました。

僕は、子供用セットのドリンクとして頼んだ物に賞味期限切れを出すとは許せなく、
「子供が主に頼むミルクで、賞味期限が切れているとはどういうこと?なぜ確認して出さない?」
とパックに明記されていたお客様センターへ電話。
「申し訳ありません。すぐに事実を確認して、お店から直接かけさせて頂きます」と、まぁマニュアルな感じの返答。
なんでマニュアルっぽく感じるかは、言葉がマニュアルっぽいのではなく、気持ちが入っていないのでマニュアルっぽく感じたのです。
その後、店長から連絡があり、僕は「どういう管理をしているんだ?」などと文句を言いました。
そしたら、店長は本当に申し訳なさそうな感じで謝ってきました。
ま、その店の店長ですから当然と言えば、当然ですが・・・。
飲食業にとって賞味期限切れ出すなんて、あってはならないことですからね。
で、今から僕の家に謝りに来るとのこと。

忙しいのにすぐに来てくれたのと、最初から本当に申し訳なそうな顔で謝ってきたので、なんだかかわいそうになってしまい、怒る気もなくなってしまいました。
だから、「これからは気をつけなきゃダメだよ!」と一言いって許してあげました。
やはり、クレームは本気で謝ってくれば、そんなに怒る気はなくなりますし、許そうと思ってきます。
ちなみに、このとき、ハッピーセット分の代金は返金。
他に、お菓子の詰め合わせ(1,000円相当)とちょっとしたサービス券3枚(ハンバーガー、ポテトS、ドリンクS)をもらいました。
今回のクレーム処理としては十分だと思います。

しかし、その後がダメなんですよねー。

あのクレームの後、店長とは今日を含めて2度顔をあわせたんですね。
1度目は僕の顔を見てなかったかもしれないですが、今日は明らかに僕に気付きました。
しかし、気付かないフリをしたんです。
なぜ、そこで「先日は申し訳ありませんでした。でも、また来て頂けてうれしいです!」と言えないのだろうって思いましたよ。
確実にあの感じは気付いたのに...。
なんか気まずかったですよ。

クレームを言ってくれたお客さんがその後せっかく来てくれた。
そのお客さんが来てくれたことに気付いているのにもかかわらず、見てみぬ振りをする人がいます。
確かに話しかけにくい気持ちはわかります。
僕も実はしたことがありますから。。。(照)
しかし、それから来てくれなくなるんですよねー。
お客さんは、間違いなくそのとき対応した店員を覚えています。
そうすると、あなたと顔をあわせるのが気まずいので来なくなってしまうんですよねー。

だからこそ、あなたが先に話しかけ、お客さんの気まずさをとってあげることが大事なんです!
まずは謝って、また来てくれて感謝していることを伝える。

あなたから話しかければ、クレームを言ったお客さんは安心してこれからも来てくれるようになりますよ。

クレーム対応だけでなく、クレーム対応後の対応も気をつけましょう。


_2400 
(↑息子がとても気に入っていた先月のハッピーセットのおもちゃ。何回も行きましたよ!)
_2405
(↑今現在のハッピーセットのおもちゃ。おじゃる丸君です)

|

« 炙家 風土 | トップページ | 神宮外苑花火大会 »

コメント

同感です。

投稿: Meg | 2008年2月29日 (金) 15:12

すごい共感できます!とゆうか、私も先ほどクレームのメールをいれました。私は二度と行きたくないくらいの対応されたので・・・・最近のマックはなんだか失望してしまいますよね・・・でも子供に万一のことがあってからでは遅いですし、本当に最近こわいですねぇ・・・・

投稿: ゆいな | 2008年3月26日 (水) 23:53

これはこれはとんでもない事だね!1120分位~40分位まで足の不自由なおばあちゃんが!カウンターの前にいて「お姉さん?…お兄さん?…アイス一つ頂戴」と言っているのに…!少しづつ来るお客さんの対応に対応し!そのおばあちゃんはシカトされてました…!で!おばあちゃんはなんとかカウンターまで歩いて行き…再度「お姉さんアイス一つ」と言った瞬間…なんとその女性は「早口で…「きちんと並んでくださいね~!」と言って簡単に冷たい態度をとってました!あまりにあれはヒドすぎますよね?…最初から見えてなかったわけじゃないはずなのに…!このマックはお年寄りへの対応が悪すぎます!こんなマック初めて見ました!この情報は近いうち!北赤羽の住民にも広げていきたいと思います!みなさん賛成ですよね?

投稿: 北赤羽の客 | 2008年7月16日 (水) 12:09

外資系の悪い面がもろに出ていますね。
自分も他に投稿したのですが、成田空港第2ターミナルは空港勤務者に対して販売拒否をします。何度も自分がされたし、目撃した。空港勤務者内では有名な話です。客サにクレームを出しても「店舗に確認したがそんな事実はない。電話きる。この件は登録残す。○○さん!」等もう完全に脅迫です。架電時通知が義務付けられており、客の個人情報が全てわかるシステムになっているようです。名乗った覚えないのに名前知っていた。わざと自分の名前を呼んだ!
しかし、これが切れる原因となった!
ありとあらゆる機関にクレームを出した。
徹底的に争ってやる!
だってそっちが悪いんじゃない!

投稿: ツアコン | 2008年8月26日 (火) 03:49

今日19時頃、福岡大宰府3号線沿いのマックに行きました。チーズ月見セットを頼んでから、お待ちくださいといわれたので、横によけていたらレジカウンターの上には私が頼んだコーヒーとポテトが置かれて月見が出来上がるのを待っていたのですが、私の次の客がその前でレジカウンターに幼児を座らせ靴を履かせていた。幼児はその時私の頼んだコーヒーやポテトを触っているのに、店員は注意もせず、そのまま出来上がった月見をのせて、私に渡した。まだその客が居たため、変えてくださいとも言えず、泣き寝入り…。夜になり無性に腹が立って来て、どこにクレームをつけていいのか探していたら、こちらを見つけて、コメントさせて頂きました。共感していただきたくて。

投稿: みみ | 2008年9月 8日 (月) 02:03

「マクドナルド クレーム」で検索したら、こちらにたどり着きました。
私もマックで何度も嫌な思いをしています。賞味期限切れ、ハッピーセットのおもちゃ入れ忘れ、ソース入れ忘れ、ポテト、ハンバーガー不足、受注間違い・・・。家族が多いので、クルーの方の大変さも解りますが、復唱して確認してちゃんと出来るクルーさんがほとんどなんですが・・・。
全部揃っているに違いないと思い、夜、車で帰宅。さあ、食べよう!・・・するとポテトM2つが足らない。お金を払っているのに。店に電話。副店長が応対。後日来店時に商品をお渡しします。他のクルーに解るようにしておきます。と約束。
さて、後日。店に申し出ると、聞いておりませんの一点張り。結局帰宅。腹が立ったので本社サービスセンターにメール。電話を下さいと記入。ところが電話が何日もこない。こちらから本社サービスセンターに電話すると、マニュアル通りの応対で感じ悪し。電話する必要がないと判断したので・・・との事だった。結局、担当店舗店長から電話をさせますということで話しは終了。最終的に、店舗店長さんから、森下さんと同じようなお詫びの品があり、受け取りました。
ところが!これを受け取ってはいけなかった!結局の所、マックはフランチャイズ。いくら店側のミスでも、クレーマーはクレーマー。苦情申し入れ、お詫びの品受け取り段階で、店舗のブラックリストに載るそうです。
いまの世の中、クレームという事が悪という流れができています。きちんとした消費者の発言を取り上げて、配信してくれるような所はないのでしょうか?

投稿: う~たんママ | 2008年12月 6日 (土) 23:51

この記事へのコメントは終了しました。

« 炙家 風土 | トップページ | 神宮外苑花火大会 »