10年ぶりのカラオケ
僕のカラオケ嫌いは、友人なら誰でも知っている程。
絶対カラオケ行かないし、サラリーマンのときは上司の付き合いなどで無理に行ったとしても絶対に歌わなかった。
カラオケ行ったときは、いつも「目立っちゃいけない...」と思って静かにしていましたから(笑)。
見た目では、「マイク離さなそうー!」とよく言われるんですがね。
確かに店長していたときは、ボウリングやゲーム機の実況、イベント司会などを多数やっていたため、MCは自分で言うのもなんですがメチャクチャうまいと思います。
ナムコでも多くのMCのスタンダードを作ってきましたしね。
でも、歌は全くダメなんですよ!
そのときの曲名は「翼を下さい」なんですが・・・
僕は声をあげて一生懸命歌ってました。
そしたら、先生に言われたんですよ。
クラスみんなの目の前で。
「森下、音痴だなー。お前が歌うとクラス中合わなくなるから、
お前は口パクでいけ!」
って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ガ~ン!)。
そのあと、クラス中みな大笑い。
あー、前の列には僕の大好きな黒松さんもいたのに~(笑)。
(あれ!? バナナ効果か・・・好きだった人の名前まで思い出してしまった!)
って落ち込みましたよ。
よくよく考えたら、この先生もひどいですよねー。
一生懸命歌っている児童に対して、ねぇ??
いくらジャイアン級の音痴だとしても・・・(T▽T)
そのときから、僕の口パク人生は始まったんです。
ナムコの新入社員のときも、役員にスナックへ連れていかれ、どうしても断る事ができなくてスマップを歌ったんですが・・・
そこのマスターにも言われてしまいましたよ。
「今までのお客さんの中でも1番下手ですねー」
って...(:゜д゜:)
それからというもの、もう10年以上やっていなかったカラオケを頑張ってやってみましたよ!
さすがシラフじゃ歌えないと、お酒をガバガバ飲みながら歌いましたが。
最初は一番恥かしい、照れながら歌っていたのですが、
一緒にいった友人がいい人で、心を込めながら「えっ!全然下手じゃないじゃーん!」「全然おかしくないじゃん!」って言ってくれ、その言葉に助けられましたよ。
その後、調子に乗って、松田聖子まで歌っちゃいました(笑)。
でも、結構カラオケってやってみたら、おもしろかった!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めてコメントします。緊張~~!!
森下さんってカラオケ苦手なんですかぁ?
そんな風には思えないけどな。
だって”接客マスター”ですよ!!
もし本当に音痴な人が居たとして、その人に「お前、音痴だな」なんて言えないと私は思います。すっごく性格悪い人に向かって、「あなたって本当に性格悪いね」なんて言います??
ちょっと興奮しちゃいました。
それに気持ちが伝われば少々音程がずれたとしても、下手には聞こえないと私は思います。
森下さんと今度カラオケ行ってみたいな~
投稿: ユリオ | 2006年9月26日 (火) 18:12
あ~~。森下さんの気持ち、めちゃ分かります~。
子供の頃、本人は普通だと思ってたのに、
親から「音痴!」と釘をさされたことは
心に刻み込まれた一言でした(涙)
ずっとピアノ習ってきたのに、音感「0」って相当なもんです。。。
カラオケ楽しかったんですね♪
私も、今度行ってみようかなぁ。
投稿: オオウチ | 2006年9月27日 (水) 10:21
ゆりおさん、
初コメントありがとうー!
カラオケはメチャクチャ下手です!
歌下手と接客マスターは関係ないと思います(笑)。
>それに気持ちが伝われば少々音程がずれたとし>ても、下手には聞こえないと私は思います。
とてもいいこと言いますね!
ぜひ機会があれば、カラオケに行きましょう!
笑わないでね(笑)。
>ちょっと興奮しちゃいました。
このコメントには思いっきり笑っちゃいましたよ!
とても優しいコメントありがとう。
投稿: モリゾウ | 2006年10月 2日 (月) 01:36
オオウチさん、
僕の気持ちわかってくれて、うれしいです♪
ありがとうございます。
オオウチさんはきっと歌も上手いのでしょうね?
僕の中では相当ステキな人のイメージがありますよ。
投稿: モリゾウ | 2006年10月 2日 (月) 01:39