東京ミッドタウン
今日、『東京ミッドタウン』のテナントが発表になりました。
『東京ミッドタウン』とは、六本木(赤坂9丁目)の旧防衛庁跡地にできる日本最大級の複合商業施設(都市)。総事業費費、敷地面積からみても、規模は「六本木ヒルズ」以上。キー施設でもあるリッツカールトンホテルが入る東京ミッドタウンタワーもヒルズの森ビルより高いです。
オープン予定は来年の3月30日なんですが、すぐ家の近所ということで注目していました。
そして、今日130店入る商業施設のテナントが発表に。
もちろん、気になるのはファッション店舗。
僕のよく行く「ドレステリア」や「ビームスハウス」があったので、うれしくなりました。ドレステリアはいつも渋谷神南の本店に、ビームスは丸の内に行っていたのですが、徒歩で行ける距離なんでこれからは好きなときに行けるようになりましたね。
あと、セレクト系では「リステア」や「ヴィアバス」の名が。
その他、日本初のオンリーショップとなる「hLam」「クルチアーニ」「ハッキン(オロビアンコのアパレルライン)」「モラビト」などが気になりました。
六本木ヒルズでは、エストネーションくらいしか行くショップがなかったんで、こっちの方が断然いいですね。
オフィスには、富士ゼロックス、富士フィルム、コナミ、USEN、ヤフーなどが入る予定だそうです。
また、リッツカールトン初となる高級賃貸マンション「ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京(仮)」ができます。リッツカールトンが作る、最高級のホテルマンションだそうですよ。ネーミングもいいですよね?セレブ感が漂っています。ドアマン、コンシェルジュ、ハウスキーピング、シェフの出張料理サービスなど、 リッツカールトン東京の心のこもったおもてなしと快適さを提供。 上層階には住民専用のラウンジや、フィットネスセンターも併設するそうです。ヒルズと比べるとこっちの方が断然サービスがよく、交通の便まで良い。ヒルズ族と呼ばれる人たちが、相当転居してくるのではないでしょうか?
オープンは楽しみなんですが、これにより道路が混雑するのは嫌ですね。土日はいつもガラガラで移動しやすかったのですが。
ただ、公園など緑地は多いのは魅力ですね。敷地面積の40%は緑だそうです。
↑今日のランチはステーキハウスハマへ。
昼間っから、ワインを飲んでしまった(*^_^*)
こういうとき、サラリーマンを辞めてよかったなーとつくづく思う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この近くに住んでるのですか!?ウラヤマシイ!!
投稿: おくたん | 2006年11月20日 (月) 16:34