« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月

2007年5月19日 (土)

発売1週間で4刷!

Scr05out

みんなのおかげで、最新刊『なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?』が驚くほどすごいペースで売れ続けています。
発売した日に最初の増刷がかかったのも驚きましたが、発売1週間でもう4刷が決定しました!
これで累計も45,000部に。セールス本としては異例の数字です。

これもホント買ってくれたり、応援してくれた人たち、いつも温かく見守ってくれている石井裕之さん、スゴ腕編集者の長倉さん、一生懸命がんばってくれているフォレストの営業の方たちのおかげです。

本当にありがとうございます!


アマゾンキャンペーンも明日までとなりました。
まだ読んでいない人はぜひ!!
⇒ http://www.forestpub.co.jp/amazon/naze
 (森下裕道&石井裕之先生の伝説のトークショーの音声ファイルプレゼント!)

| | コメント (11)

2007年5月18日 (金)

独立して成功するためには・・・

この前のトークショーもそうだったんですが、最近独立のことについて聞かれることがよくあります。

「森下さんの独立したきっかけは何だったんですか?」
「昔から独立志向が強かったのですか?」
「独立したのはいくつのときですか?」
「独立して変わったことはありますか?」
「独立して後悔したことはあります?」

サラリーマンを辞め、独立して成功した人、転職して成功した人などと会う機会が増えたのですが、そんな人たちには必ずある共通点があるんですよ。

それは・・・

 自分が選んだ道を後悔せずに、必死に進んだだけ。

独立して失敗した人を僕の知っている中でもたくさん見てきたのですが、みな自分で選んだ道を必死で進むという覚悟ができていなかったんです。
ちょっとやってうまくいかなかったからと言って、平気で「前の会社の方が良かった」「サラリーマンの方がラクだった」「独立なんてするもんじゃない。きつい」「またサラリーマンに戻ろうかなー」と言って、すぐに後悔したり、グチを言ったりする。覚悟ができていないんです!

つらいとき、苦しいとき、後悔しそうになるときがあってグチを言いそうになってもグッと我慢し、とにかく一生懸命自分の決めた道を信じて突き進むことなんです。恐怖や不安を感じながらも真剣に突き進むことが大事なのです。

ちょっとやってダメだったからと言って、あきらめちゃう人が多すぎます。だいたい独立するような人はサラリーマンのとき会社でまあまあデキた人だったから、うまく行かないとすぐに戻りたくなる気持ちはわかります。でも、最初から戻るくらいの覚悟だったら、独立なんか絶対しない方がいい。

他人の独立理由、独立した年齢、独立して後悔したこと、良かったことを聞いたって大してタメにならない。
そんなことよりも、「絶対後悔せずに、本気で一生懸命やり抜く」という覚悟が必要なんです。

一度その道を自分で選んだのなら、誰よりも必死になって突き進みましょう!

| | コメント (0)

2007年5月16日 (水)

アマゾンで2位!

アマゾンキャンペーンに多くの人が参加してくれ、ありがとう!
おかげで、アマゾンでは昨日の15時くらいからずっと2位をキープしています。
ありがとうございます!!

こうなったら、ぜひ1位を取りたいんですが・・・
ずっと1位をキープしている「田中宥久子の造顔マッサージ (DVD付) 」が強いんですね。紀伊國屋書店でも8面くらいの平積みで置かれていました。強敵です。

でも、今日の日経新聞に、新刊「なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?」の広告が載るはずなので期待します。
トークショーの音声ファイルが欲しい方は、ぜひアマゾンキャンペーン中にご注文してくださいね。
⇒ 
http://www.forestpub.co.jp/amazon/naze
 (森下裕道&石井裕之先生の伝説のトークショーの音声ファイルプレゼント!)

また、明日はあの石井裕之さんが何と!日本テレビの昼の看板番組「おもいっきりテレビ」に出演されるそうです。
生放送の中で、コールドリーディングを実戦するそう。ぜひ、観てみてください。キレのある石井さんのコールドリーディングが観れますよ。みのもんたさんがコールドリーディングをどう評価するのかも見モノです。僕もすごく楽しみにしているんです。

| | コメント (2)

2007年5月14日 (月)

アマゾンキャンペーン開始!

何と発売日に増刷が決まった大好評の森下の新刊
『なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?』
のアマゾンキャンペーンを本日よりスタートしました!

アマゾンで購入してくれた人に限り、森下裕道&石井裕之先生の伝説のトークショーの音声ファイルをプレゼントします!!
⇒ 
http://www.forestpub.co.jp/amazon/naze
       (今すぐ、クリックしてみて下さい!)
 
P1020088_1 P1020038_1

この音声ファイルは、先週の金曜日のリブロ東池袋店にて開催されたもの。リブロ東池袋といえば、石井先生からいつも「ここで講演してから、ものすごく”ツキ”が出てきた」と聞いていた、僕にとって「いつかここで・・・」と思っていた聖地的場所。僕がどこよりも講演したかった場所です。

だから前半は、森下の講演だったのですが、
今までの講演で話したことのない内容『すぐに、職場の人間関係をよくする5つの方法』を熱く語ってきました。
もちろん、参加者たちには大好評で、その後のサイン会で「すごくタメになった」という声をたくさんいただきました。

P1020094  P1020067

後半は、あの石井先生との対談&質問セッションに。
石井先生とこんな風に聖地のリブロ東池袋で対談できるなんて夢のようでした。本当に僕は恵まれています。それにね、前半も石井先生の紹介により登場したのですが、その話してくれた内容がすごいうれしかったですよ!ホント涙が出るくらい。石井先生には感謝してもしきれないですね。
でも、このときばかりは森下も緊張してしまった。。。(汗)僕だって、みんなと同じように緊張することだってあるんですよ。だけど、すごく楽しかったー。

内容は、森下が今まで公で話したことのない、独立のこと、家族のこと、なども話しています。
というか、こういうときじゃないともう話さないでしょう。

ぜひ、期間中アマゾンで『なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?』を購入し、この伝説の音源をGETして下さいね。
⇒ http://www.forestpub.co.jp/amazon/naze

| | コメント (6)

2007年5月 7日 (月)

明治神宮へ

今日は、何かとバタバタしていた・・・今週末までは忙しい日々が続きそう。
でも、最近つくづく思うのですが、ホント僕は恵まれてると思う。いろんな人に助けられて、今の僕がいます。ホント感謝の毎日です!

P1020013 

先日、明治神宮へ、まもなく発売される「なぜ、占い師はセールスが上手いのか?」のベストセラー祈願に行ってきました。

P1020005_1 P1020004

絵馬に1字1字願いを込めて、書いてきましたよ。

P1020009_1 P1020010

願いが叶いますように!!

(最新刊!2007年5月発売): なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?~誰でも何でも売れるセールス・テクニック「コールドリーディング・セールス」

アマゾンキャンペーンやる予定です。
詳細は後日!

| | コメント (6)

2007年5月 4日 (金)

なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?

Scr05out
最新刊「なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?」は、5月10日頃に書店にて発売される予定です。

今回は、テレビ、雑誌などで大ブレイクしたあの「コールドリーディング」のセールス版になります。
ちなみに「コールドリーディング」とは、もちろん知っているとは思いますが、言語的・心理的なトリックを使って、カンタンに信頼関係を作るテクニックです。わかりやすく言えば、相手に「この人は私のことをわかってくれる」と思わせ、信頼させる、占い師や霊能者、詐欺師などが使っているコミュニケーション術なんです。
だから、このテクニックを使ったセールス版なので、はっきり言ってスゴイですよ。誰でもカンタンに何でも売れるようになっちゃうんです。

しかもコールドリーディングを日本で最初に紹介した、あの石井裕之さんが、最終章ではコールドリーディングの最新テクニックを書き下ろしてくれています。
これがまたまたすごい内容なんです!

ぜひ楽しみにしていて下さいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゴールデンウィークは楽しんでいますか?

ちなみに、森下は昨日の半日以外、ずっーと仕事です。
ここ2週間くらいは超激務で、2~3時間睡眠が続いています。
あー、眠い!

あと2日となりましたが、ステキなゴールデンウィークの休日をお過ごし下さいね!
森下は仕事をステキにがんばりますっ!!

P1010960
昨日は「ちゃんこダイニング若」の六本木本店へ。
初めて行ったが、おいしかった!!
値段もお土産付きのGW特別コースで6,000円とかなりリーズナブル。さらに、子どもには定価750円のミキハウスの飛び出し絵本までくれましたよ。

P1010975
今日は夜から、六本木ヒルズの52Fの展望フロアに行ってきました。
いい眺めでした。ここから、ウチのマンションを発見(たぶん)?!

| | コメント (5)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »