アマゾンキャンペーン開始!
何と発売日に増刷が決まった大好評の森下の新刊
『なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?』
のアマゾンキャンペーンを本日よりスタートしました!
アマゾンで購入してくれた人に限り、森下裕道&石井裕之先生の伝説のトークショーの音声ファイルをプレゼントします!!
⇒ http://www.forestpub.co.jp/amazon/naze
(今すぐ、クリックしてみて下さい!)
この音声ファイルは、先週の金曜日のリブロ東池袋店にて開催されたもの。リブロ東池袋といえば、石井先生からいつも「ここで講演してから、ものすごく”ツキ”が出てきた」と聞いていた、僕にとって「いつかここで・・・」と思っていた聖地的場所。僕がどこよりも講演したかった場所です。
だから前半は、森下の講演だったのですが、
今までの講演で話したことのない内容『すぐに、職場の人間関係をよくする5つの方法』を熱く語ってきました。
もちろん、参加者たちには大好評で、その後のサイン会で「すごくタメになった」という声をたくさんいただきました。
後半は、あの石井先生との対談&質問セッションに。
石井先生とこんな風に聖地のリブロ東池袋で対談できるなんて夢のようでした。本当に僕は恵まれています。それにね、前半も石井先生の紹介により登場したのですが、その話してくれた内容がすごいうれしかったですよ!ホント涙が出るくらい。石井先生には感謝してもしきれないですね。
でも、このときばかりは森下も緊張してしまった。。。(汗)僕だって、みんなと同じように緊張することだってあるんですよ。だけど、すごく楽しかったー。
内容は、森下が今まで公で話したことのない、独立のこと、家族のこと、なども話しています。
というか、こういうときじゃないともう話さないでしょう。
ぜひ、期間中アマゾンで『なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?』を購入し、この伝説の音源をGETして下さいね。
⇒ http://www.forestpub.co.jp/amazon/naze
| 固定リンク
« 明治神宮へ | トップページ | アマゾンで2位! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ええ?
アマゾンでかえばよかっです。
トーク聴いてみたかったです。
残念(T^T)
投稿: 中筋 | 2007年5月16日 (水) 01:58
森下さんお疲れ様でした。
エネルギッシュなトークでとても楽しく聞けました。
お話頂いた内容は簡単だけどとても大事で、
継続することによりとてもパワフルな効果のある内容でした。
熱い、森下さんらしい内容でした。
また、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
投稿: マグマ | 2007年5月16日 (水) 02:09
トークショー、素晴らしかったんですね!!仕事で行けなくて残念です。新刊書は予約していたので、既に手元に届いていますが、アマゾンでは無かったので、音源もGET出来ませんでした...
こう言うの、俗に「慌てる乞食は...」ってんですかね(爆)エリクソンの本なども買い溜めしたので、じっくり読ませて頂こうと思っています。
先日、明治公園のフリマで、お知り合いの手伝いをさせて頂いたんですが、もの凄い勉強になりました。わたし、毎日一体どんな販売してたんかしら...って思っちゃいました( ̄▽ ̄;)
自分の愛した物を買い手に託す...商品に愛情を持つとおっしゃった、森下先生の基本を、改めて知らされた想いがしました。7月にはその方のご好意で、わたしもちょっと商品を出する予定です。勉強してきます。
投稿: koko | 2007年5月16日 (水) 09:32
中筋さん、こんにちは!
いつもありがとうございます!
また買って下さい(笑)。
うそです。
マグマさん、こんにちは!
コメントありがとう。
カンタンなことだけど、みんな出来てないんですよねー。
でも、マグマさんの行動力はえらく高いから、マグマさんのところはすぐによりいい関係になるでしょうね。
kokoさん、こんにちは!
エリクソンの本を買い溜めとはすごいですねー。
ちなみに、僕は1冊も読んでいません。
フリマって楽しいですよねー♪
フリマはよく売れているところを観察すると、いろいろおもしろい発見が得られますよ。
でも、kokoさんってホント勉強家だし、考え方がステキですよね!
投稿: モリゾウ | 2007年5月16日 (水) 12:51
トークショウとても面白く聞かせてもらいました。ありがとうございました。
森下先生、石井先生を生で、あんなに近くで、見ることができて感激です。
お話しして頂いたことは、どんな場においても心がけておかねばならない大切なことだと思いました。
本当にありがとうございました。
投稿: けん | 2007年5月17日 (木) 00:59
けんさん、こんにちは!
そのように気づいてくださったのなら、僕としては話した甲斐がありましたよ。
わざわざ来てくれてありがとうございました。
投稿: モリゾウ | 2007年5月17日 (木) 14:34