体調が悪くても・・・
今日も病院に行ってきました。気管支炎がなかなか治らない!
体は元気なのですが、咳がひどいのです。
だけど、この前のメールにも書いたとおり、先週の金曜日には大分よくしましたよ。土日には、今、石井裕之さんと「パーソナルモチベーター育成講座」を開催しているのですが、まさか咳ゴホゴホさせて参加するわけにはいきませんからね。咳止めの薬を2倍飲みして、止めてました。本当は良くないのでしょうが・・・これ、かなり効きました。
土日の参加者の数人が、後でこのブログを見てくれたらしくて、
「体が悪かったのにも関わらずそれをまったく見せずに回りに気をくばってた姿に心打たれました」
「体調が悪いのに、よくあんなに楽しそうにしてられますね。『人をハッピーにする』というのが身に染みてわかりました」
などなど、うれしいメールをもらいました。
でも、こんなのは当たり前なんですよ。
よくお店でも、ちょっと自分が寝てなかったりすると、お店に来る早々、誰か人を見つけては「オレ、昨日、寝てないいんだよー」って、みんなに言っている奴、いません?
「だから、何なんだ!」って言いたいんだけど。
それに、体調悪い中出勤したりすると、いかにも体調が悪いです、ってカンジで働く人もいますよね?
体調が悪い中休まず出勤してきたのは偉いけど、いかにも体調が悪そうに働いていたら、お客さんから見たらよくないですよね。その上、他のスタッフだって気を遣うし、マイナスの雰囲気が周りのスタッフにも伝染しちゃうかもしれない。
寝てない、体調が悪い、悲しいことがあった、そうだとしても、それを周りに見せてはいけない。特に、お客さんのいる店内で見せるなんてサイテーです。周りに言うんだったら、一生懸命働いた後ですよ。
帰り際に、
「実は、今日熱があって、体調悪かったんだ」
「実は、昨日まったく寝てなかったんだ」
って言った方が断然カッコイイですよ。
体調が悪かったにもかかわらず、そんな姿を微塵も見せなく、一生懸命お客さんに笑顔を振り向いていたりしている。そんなあなたの仕事振りを感じ、驚き、尊敬したり、この人すごいなーって思うのです。
****************************************************
ちなみに、「パーソナルモチベータ育成講座」は10月より一般募集が始まります。この講座、ホントすごいですよ。参加すれば、自分の中の大きな柱がデーンってできるし、何よりも周りの人をハッピーにすることが出来るようになります。楽しみにしていて下さい。
そういえば、明日の日経新聞に、『なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?』の広告がまた載るそうです。日経とっていたら、チェックしてみてくださいね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まったく森下さんのおっしゃる通りです!!
自分に言い訳する態度より、仕事をまっとうする姿勢を貫くほうがカッコイイし、そんな自分が大好きです!!
きつい時こそ、この話を思い出して、プロとして輝いて仕事をしたいです。お客様に喜んで頂く事が、最大の目的であり、最高の喜びですから♪
喉の調子が一日も早く治ることを祈ってます。
投稿: ほけかず | 2007年6月19日 (火) 12:29