« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

2007年7月29日 (日)

すっごくうれしかったこと!

昨日、今日はパーソナルモチベーター育成講座上級編。
今までのセミナーにない全く新しい試みをいろいろしているのですが、この講座、日々進化していってます。今日なんて、ヒーローショーまでありましたから(笑)。来週以降はもっとすごいことに!参加される方は楽しみにしていてくださいo(^ー^)o
また、昨日、今日と参加された方は、パーソナルモチベーターとして、これから多くの人たちをハッピーにしてあげてくださいね!

今日のセミナーでもちょっと話したのですが、昨日すっごくうれしいことがありました\(o⌒∇⌒o)/
僕の大切な友人にフジコという人がいるのですが、この人がブログを見て、息子の誕生日を知り、なんと誕生日プレゼントを買って、わざわざフォレスト出版に預けていてくれたんです!
僕へのプレゼントではなく、息子へのプレゼントというのがすごくうれしかったんですね。
それで、昨日22時過ぎに家に帰ったんですが、ふつう、ウチの息子は20時には寝ているのですが、その日ばかりはお祭りに行っていたらしく、まだ起きていたんです。すかさず息子に「パパの大切な友人から、楓ちゃんの誕生日プレゼントもらってきたよ!」って言ったら、眠そうだったのに、大喜びで「うわぁ~、早く開けて!早く開けて!」って大はしゃぎ。そして、開けてあげたら、いかにも息子が喜びそうな、今話題のスピルバーグ製作の映画「トランスフォーマー」の飛行機とトラックが!!しかも、この飛行機とトラックはロボットに変身するんですよ。
息子は開けた瞬間、天使のようなかわいい声(←親バカだけど)で「ひゃ~ぁ」ですよ!!もう、この「ひゃ~ぁ」がかわいくてかわいくてしょうがないんですけど・・・(笑)。超喜んでくれたんですよ!僕はちょっと疲れていたし、気管支炎で体調が優れなかったんだけど、そんなのも吹き飛んで一緒に息子と飛行機からロボットに、ロボットから飛行機にと変身させて遊んじゃったくらい。
でも、ホントうれしかったなー。

フジコ、ありがとう!!

息子、超喜んでくれました。
その日、今日もだけど、枕元に置いて寝てましたよ。

Ookusyon_379011
フジコ兄ちゃん、ありがとー!

| | コメント (6)

2007年7月27日 (金)

いつも心に家族の笑顔を!

金曜22時からのTBSドラマ「山田太郎ものがたり」がおもしろい!
主人公の山田太郎は、容姿端麗、成績優秀、スポーツ万能で女性にモテモテだけど、実はド貧乏。バイトで、母と6人のかわいい弟妹を支えている。だから、いつも食事は超質素。それでも、ご飯をたべるときは家族中、満面な笑顔になって、
「いつも心に家族の笑顔を!いただきまーす!!」
と言って食べているのです。

この「いつも心に家族の笑顔を!」って言葉、すごくいい!
いつも心に愛する家族の笑顔を持っていれば、毎日ハッピーな気分になれるはず。それに人と会うときだって、間違いなく最高の笑顔になれるでしょ。

山田家のように、毎日食卓で「いつも心に家族の笑顔を!いただきまーす!!」って唱えて食べれば、今の世の中の嫌な事件なんて大分減るだろうね。

| | コメント (2)

2007年7月25日 (水)

また気管支炎に・・・

昨日は夕方から大事な打ち合わせがあったのだが、打ち合わせ中、咳はすごい出るわ、声は出ないわ、元気はでないわ、って状態でした。家に帰った後、あまりにも寒気がするので、熱を測ったら38.7℃も!!!
だから、今日は朝から病院に。また気管支炎になってしまいました。のどが赤く腫れているそう。特に声帯は真っ赤だそうです。声がガラガラで出ません。
なんか週末から喉は痛いし、体調が優れないと思っていたのですが・・・。

| | コメント (5)

2007年7月20日 (金)

岡山~福岡へ

一昨日は岡山へ、昨日、今日は福岡へ行ってきました。

Ookusyon_37902
岡山までは新幹線で3時間30分なので、いつものようにMYスリッパを持参。

Ookusyon_37903
大好きな駅弁「深川めし」。出張のときはいつもコレ。この前のPM育成講座で、帰りの新幹線でこの駅弁を食べるのを楽しみにしていると言っていた人がいたなー。でも、駅弁名聞かれてド忘れしてしまった。「定価850円で、お茶と一緒に買うとちょうど1000円になる」しか言えなかった。。。買えたのかな??

Ookusyon_37904  Ookusyon_37906
岡山にて講演。ここの企業は、今回で2回目なのだが、社員がみな会社を愛している。これだけ自分の働いている会社が好きなトコってないのではないか。だから、みなすごい明るい!相当、笑いのある研修だったんじゃないだろうか。

Ookusyon_37910  Ookusyon_379081
前に出てきてのロールプレイング。自分から率先して前に出てくる人って、チャンスをつかむ確率が他の人より格段に高い。人前に出るのってすごく勇気がいることだし、高い行動力もいる。だから、こういったときに鍛えないと!上手い下手じゃないんです。前に出たいと思ったのに、出れない自分がいるときは”恥ずかしい”と思わないと。

Ookusyon_37917  Ookusyon_37916
宿泊は岡山駅前のグランヴィアに。主催企業の方が駅前のいいホテルをとってくれました。感謝です。

190707_2059  190707_2126
福岡・中洲の海宴亭。講演後、主催企業の方と飲むはずだったのですが、急用が出来てしまったということ。現場バリバリの教育部長で、僕と結構似ているところがあって、一緒に飲むのを楽しみにしていたのですが、残念。やっぱ、福岡といえば海鮮ですので、昔よく行っていた店に。1人で、ビールや焼酎を飲みながら、関アジを食べてました。うまいっ!

190707_2100
残念なことに、メニューがベタベタ。触るのも嫌になる。味はうまいし、価格も良心的なのに、もったいない!こういったのは、最低でも月に1回は変えないと。

Ookusyon_37920  Ookusyon_37919
博多のハイアット・リージェンシー。主催企業の方のお心遣いで、快適なホテルを。九州に住んでいた時代に、何回か行った思い出のあるホテルですのでとてもうれしかった!本当に感謝です!!

Ookusyon_37928  Ookusyon_37927
僕のお気に入りの店「梅の花 大宰府別荘自然庵」。大宰府天満宮のすぐ裏にあります。入り口の雰囲気からいい!

Ookusyon_37926 Ookusyon_37925
個室がたくさんあるので、ゆっくり食べれます。

Ookusyon_37921  Ookusyon_37922
豆腐料理が中心なので、とてもヘルシー。ここの豆腐しゅうまいはホントおいしい!

Ookusyon_37923  Ookusyon_37924
ゆずを皮を削って入れて食べる冷やし豆腐とアワビの溶岩焼き。どれもおいしかった!大宰府天満宮に行ったら、ぜひ行かれることをオススメします。味も雰囲気もとてもよいです。接客は部屋を担当する人によってマチマチですが、悪いって人はいません。

| | コメント (3)

2007年7月17日 (火)

誕生日

7月15日は、ウチの息子の誕生日。4才になりました。

Ookusyon_34200  Ookusyon_34400
誕生日なんでディズニーランドか、大規模なプールがオープンしたサマーランドに行こうかと思ってましたが、台風が来ていたため、午後から近場の「こどもの城」へ行ってきました。久々にこどもの城に来ましたが、やっぱここ楽しいですね!子どもと一緒になって楽しめるものが多いのがいい!一緒に工作を作ったり、楽器を演奏したり、歌を唄ったり、すべり台がある遊具で鬼ごっこしたり、ボウリング(おもちゃの)や輪投げ、積み木などをして遊びました。
夜は息子の大好きなしゃぶしゃぶへ。しゃぶしゃぶと言っても肉が好きなのではなく、えのきや椎茸、マロニー、雑炊が大好きなのです。お店がTBSのすぐ近くのため、隣の席には有名な女性の報道キャスターがいましたよ。

Ookusyon_37900
15日はケーキを食べなかったため、今日買って帰りました。赤坂のしろたえで。ここのケーキ、ハンパなくうまいです!飾りもかわいいのを作ってくれました。

Pcbe52408
誕生日プレゼントは、「ピタゴラ装置」のDVD。NHK教育TV「ピタゴラスイッチ」でやっているもの。ウチの息子、ホントにこれ、好きなんですよねー。いつも興奮しながら観てますから。

子どもの成長って、ホント早いです。
でも、子どもの成長がこんなに楽しみになるとは思わなかったな。
産まれてきてくれて、本当にありがとう。

| | コメント (11)

2007年7月16日 (月)

結婚について

今日は友人の結婚式に六本木のグランドハイアットへ。

Ookusyon_371
オシャレなチャペル。

Ookusyon_376 Ookusyon_38000
本当にお似合い!すごくすごく幸せそうなのが印象的でした。見ている僕らまでハッピーな気分になれましたよ。新婦も超キレイ!超有名大学病院のエリート医師に教授秘書。誰もが憧れるカップルです!

Ookusyon_38300jpg  Ookusyon_39600
新婦が友人なので、テーブルは僕の他は女性ばかり。たいていは知った顔ですが、こういうのってうれしいですね!お酒もいつも以上にすすんじゃいました(^-^ )
みんな、心から新郎・新婦を祝福していました。歩いている姿を見ただけで泣いている人も。友人に愛されています。

Ookusyon_38900   Ookusyon_39300jpg_1
どんなに偉い人と会うときでもネクタイは絶対につけないのに、森下も婚礼と葬式だけはつけます。

結婚って本当に素晴らしいことだと思う。
だって、世の中にはこんなに人がいるのにもかかわらず、その中でめぐり逢い、愛し合い、そして一生を共に過ごそうとする。家族になるんです。これって、すごくないですか?
僕はすごいことだと思うし、本当に素晴らしいことだと思っています。

それなのに、平気で旦那や嫁の悪口を言う人がいる。僕はこれが信じられない!自分が一生を共に過ごそうと誓った人ですよ。自分がたくさんいる人の中で、「この人だ!」と選んだ人ですよ。それなのに、「価値観が違う」なんて言ったりする。
そんなのは当たり前!って言いたい。だって、生まれた場所も育った環境も違う2人なんだから、価値観が違うのは当たり前。だからこそ、相手を理解してあげるんだと思う。いいところも弱いところも愛してあげるのだと思う。弱いところがあればカバーしてあげる、もしくは誰もが弱いところだと思うところを長所だと見てあげる、これが”本当の家族”なんじゃないかな。

今日、2人を見たとき、僕が考える”本当の家族”に近いように感じた。っていうか、間違いなくそう思った。運命ってすごいな。
Ookusyon_385
ゆっこ、ヤジー、本当に結婚おめでとう!
いつまでもラブラブハッピーに!

Ookusyon_382  Ookusyon_387
食事もおいしかった!

| | コメント (6)

2007年7月14日 (土)

大阪へ

昨日、一昨日と大阪へ。

120707_2047
講演終了後は、主催企業の方に僕の大好きな「かに道楽」へ連れていってもらいました。道頓堀にあるお馴染みの本店です。かなり楽しい夜でした!

Ookusyon_338
昨日は久々にサラリーマン時代、3年間通っていた江坂へ。九州時代の元上司とランチを。1年ぶりくらいに、ナムコシティにも行ってきました。ここの1FのUFOキャッチャーで、子供たちのお土産をGET。

なんか昨日は、道を歩いているだけで、知り合いにバッタリ会う不思議な日でしたよ。しかも7人も!懐かしく会う人や「えっ!何でここで会うの!」って人まで。こういうのって、うれしいですね!

夜は石井裕之さんの横浜で行われた『人生を変える!「心のDNA」の育て方』の出版記念トークショーに。いつもながら、素晴らしい内容。聞き入ってしまいました。このトークショーの音源は、上記本の最終章にダウンロードの仕方が明記されています。ぜひ、ダウンロードしてみて下さい。

| | コメント (9)

2007年7月11日 (水)

セミナーを受けるときの大切なこと

File0000001
今日は講演。

セミナーを受けたとき大切なことは、聞いていて「これ、いいな!」と思ったことや、「ウチだったら、これやろう!」と浮かんできた発想をノートに書くこと。そして、それをお店、会社に帰ったときに絶対に実行すること。そうでなければ、どんな素晴らしい内容のセミナーを受けたって意味がない!!

| | コメント (3)

2007年7月10日 (火)

大阪が好き!

サラリーマンを辞めてちょうど3年。それまでは、大阪の吹田市に3年間住んでいました。大阪の雰囲気や大阪人の人柄が好きで、当初は大阪で独立しようかと思った程。新しく住むマンションも探していたのですが、退社する前になっていろいろあり、結局東京に戻ることになりました。でも、それくらい大阪が気に入っていたんです。

最近では講演のため、よく大阪へ行くのですが、行く度になんかワクワクします。明後日も行くので楽しみです。

File010038 File010037
いつも大阪に行ったときは、どこで食べるか非常に悩む!先月行ったときには、昔よく行っていたバリ料理の店と、お好み焼きの「ゆかり」に。ここのお好み焼きって大好きなんです!ネギ焼きとモダン焼きを注文。久しぶりに行ったのですが、ホントおいしかったです!!ネギ焼きの香ばしさがたまりませんでした。東京でもアキバのヨドバシカメラにお店ができました。オススメしますよ。

File010041 Fuuto_161
最近よく使っているリーガロイヤルのナチュラルコンフォートに宿泊。専用のラウンジがあり、好きなときにお酒を飲んだり、軽食を食べたりできます。今回は「空」の部屋で。

また、9月1日(土)には石井裕之さんの「DM6スーパーライブ」でも大阪に行きます。石井さん初の大阪でのセミナーなんですよね。森下も第2部のMCとして登場。お時間のある方は、ぜひぜひ遊びに来て下さいね!
詳しくは以下を見て下さい ↓↓
http://www.forestpub.co.jp/great/
(座席が先着順なので、お急ぎ下さい!)

190607_1435  190607_1431
難波のジュンク堂本店で。石井さんのサインが飾ってありました。森下の処女作もしっかり平積みに。いい書店です。

| | コメント (5)

2007年7月 9日 (月)

友人と加圧へ

金・土・日は、フォレスト出版主催のPM育成講座に。これは石井裕之先生と共に作り上げているパーソナルモチベーター(PM)を育てる講座。森下は午後のワークを担当。
この講座、残念ながらまだ一般募集はしていません。4月に行われた石井先生のセミナーに参加した人だけでキャンセル待ちが続出、追加講座を開いているほど。一般募集を開始したら、このブログでもお知らせしますね。

090707_1849

今日は午前にある企業で講演し、夕方は中学時代からの友人を連れて加圧ジムへ。
お試しコースだったにもかかわらず、相当きつかったらしく、途中死んでました(笑)。今まで多くの友人を加圧に連れて行きましたが、お試しコースで倒れたのはナムコのN宮くん以来の2人目。お試しコースより、2回目、3回目がきつくなっていくのに・・・。でも、「これは効果が高い!」と今後通うそうです。
その後、寿司屋に行ったのですが、友人、手がブルブル震えてましたよ(笑)。加圧の後はちょっと飲んだだけで酔いますので、すぐにいい気分になります。

| | コメント (7)

2007年7月 5日 (木)

接客セミナー

今日は仙台にて講演。

Ookusyon_3405
その名も「4時間30分後には、”接客の天才”になるすっごいセミナー」。いいネーミングでしょ?でも、実際に4時間30分後には、接客の天才になっちゃうんです!

Ookusyon_34041
今日は同じアミューズメント業界のタイトー社でしたので、僕も本当にしゃべりたいことを語りましたし、かなりギャグを連発したんですけど、みんなすごいノッてくれました。僕自身も今日は相当楽しめたセミナーでした。それに、みんなすごい真剣だし、素直なんですよね。
ぜひ、お店で活かしていただきたいと思います。

Ookusyon_34141
営業部長自らも率先してロープレを。こういった姿勢に部下はついてくるんです。仕事がデキルだけでなく、明るく楽しい、そんなステキな方でした。
また、忙しいなか、会長まで参加してくださったことに、タイトー社のお客様を心から喜ばせようとする、企業姿勢を感じました。


帰りは駅弁を。

Ookusyon_3416 Ookusyon_3417
今まではそんなに牛タンに興味がなかったのですが、昼に仙台のおいしい牛タンのお店「利久」に連れていってもらい、牛タンが大好きになってしまいました。だから、夜も牛タンを。紐を引っ張ると加熱されて(湯気が出てきたのには驚きました!)、あたたかい牛タンが食べれるのです。この駅ベンもおいしかったです。

| | コメント (4)

2007年7月 4日 (水)

横浜にて講演

今日は横浜のワールドポーターズにて研修。

Ookusyon_345  Ookusyon_355
4時間30分、”魂”を込めて熱く語ってきました。
終わった後は疲れたんですが、みんなすごくノリが良かったので楽しくて、懇親会は2次会まで参加しちゃいました。

Ookusyon_3401 Ookusyon_343
ロープレもみんな積極的に参加。研修のロープレを率先して参加する人って、お店に帰ってからでも実践できるんですよねー。恥ずかしがったり、真剣にやらない人は、実際の現場でも絶対にできないですから。やっているフリはできても、いつも同じようにやることはできないのです。

10月5日(金)の夜に予定しているすっごいイベントについて、初めて告知したんですが、今日参加してくれた人はぜひ来てね!

| | コメント (2)

2007年7月 3日 (火)

加圧ジムで・・・

この前、加圧ジムに行ったら、横で倒れている人がいた。

Ookusyon_3641
インストラクターも心配そう。

でも、顔を見てみたら、驚いた。
僕のよく知っている人だった!!
誰なのかは絶対言えないけど・・・(≧∇≦)(≧∇≦)

何か大きなイベントに向けて、体力をつけているらしい・・・です。

| | コメント (4)

2007年7月 2日 (月)

人生を変える!「心のDNA」の育て方

僕の師である石井裕之さんの新刊がついに発売されました。
タイトルは・・・

214_1 

人生を変える!「心のDNA」の育て方
(フォレスト出版)

27万部突破『「心のブレーキ」の外し方』の続編なんですが、今までの石井さんの本とは次元の違ったものになっています。
もちろん、全編を通していいですが、特に後半はすごいですよ!本当にすごい内容になっています。何がすごいかは、読んでみたときのお楽しみに。でも、これだけは自信を持って言えますが、この本を読むか読まないかでは、人生は180°違ってきます。それだけ、これからの生き方にインパクトを与える内容になっているのです。

しかも、今年1月に紀伊國屋ホールで行われた伝説の講演『71分で幸せになる話』のCD付き!!
この講演は紀伊國屋書店史上、 最速でチケットが完売になり、 チケットがヤフーオークションで高値で取引された伝説のセミナー。
僕は、昨年1月より石井さんと出会ってから全ての講演やセミナーに参加してますが、その中でもこの講演が一番のお気に入り。最後の1分で、あのとき会場にいた400人全員がとてもハッピーな気分になれたんですよ!信じられます?そんな講演なんてないでしょう?講演のあとはなんか気分がよくなっちゃって、年甲斐もなく、オールで飲んじゃったほど。
このCDを聴くだけで、あなたも間違いなく幸せな気分になれるし、これからの人生がピカピカに輝き出すでしょうね。

僕のオススメの読み方は、CDを聴いてから、本を読むといいでしょう。より本の内容の理解が深まりますよ。
本当に素晴らしい本&CDですので、ぜひともご購入下さい。

今週8日(日)までは、アマゾンキャンペーンを実施中だそうです。
期間中、アマゾンで購入すると、かなりアツイ内容だった6/25に行われたトークショーの音源ファイルをプレゼントしてくれます。
詳しくは以下をご覧下さいね。
 ↓     ↓     ↓
http://www.forestpub.co.jp/amazon/dna/

| | コメント (3)

2007年7月 1日 (日)

休日

今日は久々の休日。

今月は月の半分以上講演が入っていたり、10/5(金)に行われる超大型イベントの準備などで非常に忙しいのが予想されるため、久々の家族サービスを。
先週から僕以外の家族3人はずっと風邪をひいていて高熱が出たりしていたのですが、大分治ってきたので、ランチに行ったり、夕方からは品川のジャスコへ。

Fuuto_391_1  Fuuto_396

ジャスコでは、ずっーと子供たちとゲームセンターではしゃいでました。子供たちと遊ぶときって、僕も子供のようになるから、周りからはたぶん相当バカな父親だと思われたでしょう(笑)。
いかにもカンタンな幼児用のキッズメダル機で遊びながら、3歳の息子に「パパ、4枚当たったよー」って喜んで言ってるくらいですから(笑)。
でも、せっかく子供たちと遊ぶ時間が出来たときは、真剣に遊びたいんです。たった1日の休みでも、他の家族にとっては4日とか5日分の休日くらい濃い時間を子供たちと共有したいんです。

Fuuto_3941_1  Fuuto_3851_1
家族、みんなピンク着てます(笑)。僕も超パパしてます(^-^ )

Fuuto_374
兄弟、そっくりだと言われています。

Fuuto_3871jpg_1  
ウチの母からのプレゼントをうれしそうに。洒落たレストランに行っても、おもちゃがあれば騒ぎません。

| | コメント (0)

接客のいいお店

先日、友人のオススメの浅草橋にある「水新菜館」という店に行ってきました。
行列店としても有名らしく、友人によるとここのラーメンはカップ麺にもなったそう。

220607_1436

味うんぬんよりも、僕はここの接客がすごく気に入った。
レジのすぐ横のカウンターで食べていたのだが、レジに来るお客さんとお店のおばちゃんが毎回友達のように楽しそうに話している。下町だから知り合いが大勢来るのか、と思って、よく聞いてみるとそうでなく、初めて来たお客さんでも、まるで知り合いのように接客していた。

僕も帰り、「ごちそうさま」って笑顔で言いながらレジに行くと、「お兄さん、いい笑顔だね!」ってすかさずほめてくれる。そして、伝票をレジに出すと、「別々でいいよ」と。「ありがとうございます。一緒でいいです」と言ってお気に入りの赤のゴヤールのサイフを出すと、「カッコ~イイ柄の財布使っているねー。お兄さん、オシャレだよねー」ですからね。
こういう接客って、すごい好きなんですよねー。それに、このおばちゃん、自然に口にしているんだろうけど、心が入っているから気持ちいい。

それに、このお店ってあいさつにも、気持ちが入っているんだよねー。
「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございます」なんて、どこのお店だって当たり前のように言うけど、本当に気持ちが入っているか入っていないかはすぐわかる。ただ元気にあいさつしているだけの店とは、明らかに雰囲気が違うんだ。

220607_1418
一番人気の広東メンを注文。ボリュームタップリです!

近くに行った際には、ぜひ!
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000741838/P017909/

基本的に僕はラーメンが好きなんだけど、味で言うと最近のお気に入りは、「つめ麺屋 やすべえ」。
近所にあるんですが、週に2~3回は行っています。
つけ麺ってあまり好きじゃなかったのですが、ここでハマちゃいました。
通っている新宿の加圧ジムの下で、行列を見たのがきっかけで行ったのですが、おいしいですね!

290607_1409_1  220507_1350
紙エプロンをくれるのもうれしいです。つけ麺って飛びますからね。でも、男でつけているのもいつも僕ぐらいですが(笑)。

|

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »