« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007年8月30日 (木)

格闘詩

今月のパーソナルモチベーター育成上級講座に参加してくれた人で、野崎美夫さんという方がいます。すごい魅力的な方だし、ふつうの人とオーラが違うなーと思っていたら、会社を数社経営しているだけでなく、書籍まで出されていました。研修の最後に著書をもらったのですが、それがこの本。

Img005
「大きなやかんは沸くのに時間がかかるから」講談社)

この本読んでみたら、
メチャクチャいい!!

『格闘詩』の本なのですが、言葉や行間に”魂”が入っているんですよねー。すごく感動しました。
いい詩が多いのですが、この本の中でも特に僕のお気に入りを2つほど、野崎さんの許可はとっていないですが(笑)、勝手に紹介させていただきます。

**********************************************

「いまが未来」

いま
この瞬間が
きみの未来

いま
この瞬間が
きみの一年後

いま
この瞬間が
きみの十年後

いま
この瞬間が
実るのは
いま
この瞬間では
ない

いま
きみは未来を
つくっている

いま
この瞬間は
いま
この瞬間のためだけに
あるのではない

**********************************************

「思ってもみなかった」

十代の頃
二十歳になるなんて
思っても
みなかった

二十代の頃
三十歳になるなんて
思っても
みなかった

三十代の頃
四十歳になるなんて
思っても
みなかった

四十代の頃
かすかに
五十歳になることは
わかっていた

これから六十歳になる
七十歳になる

もしかしたら
八十歳になる

それは
誇れることかも
しれないけど

信じられない思いに
愕然となる

思ってもみなかった
歳になって

思ってみなかった
歳を生きる

そこには
歳をまったく
重ねていない
そんな
自分がいた

**********************************************

ねぇ、いいでしょ?

いい本ですので、ぜひオススメします。
僕は恥ずかしながらこういったことにうといのですが、フォレストの柳田さんが『格闘詩』は非常に有名だと言っていました。メルマガでも7万人もの読者がいるそうですよ。すごいですね。

| | コメント (4)

2007年8月29日 (水)

子供たちが帰ってきた!

今日は子供たちが3週間ぶりに、嫁の実家(福岡)から帰ってきた。
最近、家の中を散らかしていたので、朝から部屋の片付けに追われていました。
しかし・・・、せっかく片付けたのに、子供たちが帰ってきたら、久々の自分のおもちゃで喜んだのか、おもちゃ箱の中身全部広けられ、ひどい状態に・・・。

Ookusyon_382710_2 Ookusyon_382712 Ookusyon_382721_3
たまたま雑貨屋で見つけたトーマスのかわいい時計があったので、買ったあげたら、すごい喜んでくれました!おもちゃの時計ではなく、ちゃんと動くんですよ!しかも、これ、セールでなんと980円っ!!かわいいデザインなのに、安過ぎです!!

Ookusyon_382716 
ゲームセンターに行くと、ムキになってがんばってしまいます!

| | コメント (6)

マイモン

Ookusyon_382684  Ookusyon_382679
埼玉にて美容師さんたちに向けての研修。
今日伝えたことを実際の現場で活かして、ぜひ来てくれたお客さんを最大限ハッピーにしてあげて欲しいものです。

Ookusyon_382689  Ookusyon_382692
夜は西麻布のオイスターバー「マイモン」へ。牡蠣や岩ガキをたくさん食べてきました。オイスターバーだけあって、味は絶品!それに、ちゃんとどこ産かわかるように持ってきてくれるし、5種類のソースで味わえるので楽しみながら食べれます。牡蠣のペペロンチーノや海老の冷製パスタもおいしかったですね!
雰囲気もすごくよく、特にカップルで行くにはオススメのお店ですね。

マイモン(米門) ⇒ http://www.maimon.jp/top.html

| | コメント (2)

2007年8月28日 (火)

プチ同期会

今日は、正確には昨日だけど、お気に入りのお店「旨いぞお」にて、ナムコ時代の仲の良い同期との飲み会。

Ookusyon_382672

6人参加で、もうナムコを辞めてしまったのが4人。そのままサラリーマンを続けていたら12年目でした。新入社員時代の話などして懐かしかったですね。
そして、おもしろかったのが、同期ならではのゲーム。覚えている同期の名前を1人ずつ言っていき、言えなかったら罰としてワインを一気するというゲーム。同じ営業で50名近くいたのですが、これがなかなか出てこないんですよ。言おうと思っていた人を先に言われたりするとあせっちゃいますしね。でも、久々にレアな同期の名前を聞いたりして、超盛り上がりました。途中で帰ったI袋くんなど全然名前が出なく、3回連続ワインを一気してましたからね。

| | コメント (3)

2007年8月26日 (日)

PM講座

昨日、今日はパーソナルモチベーター上級養成講座7期。

Pict00331

10月の初級講座より一般募集を開始しますのでお楽しみに!
今までにない、すっごい講座ですよ!!
9月はじめ(3~5日頃)より、フォレスト出版のメルマガやホームページで案内があると思います。
フォレスト出版HP ⇒ http://www.forestpub.co.jp/

Ookusyon_382645

| | コメント (6)

2007年8月23日 (木)

10月14日、セミナー開催!

今まで企業や業界団体でしか講演しておらず、一般でも参加できるセミナーをしてくれ!とよく言われていました。でも、企業講演だけでも多数入っていたので今までやらなかったのですが・・・
最近、みんなうるさい(笑)ので、遂にやっちゃいます!

10月14日(日)、有楽町の東京国際フォーラムにて
       森下、初のオープンセミナーを開催します!!!

仮タイトルは、
「たった5時間で”接客の天才”になるすっごいセミナー」

企業講演では超人気があるセミナーです。その名の通り、たった5時間で”接客の天才”になれちゃう、すっごいセミナーなんです!
もちろん、接客、営業、販売業に従事している方には驚くほど効果がありますが、人間関係をパワフルにしたいという方にも満足していただける内容です。結局、接客テクニックを”お客さん”に使って売上を上げるか、接客テクニックを”意中の人”に使って相手を射止めるか、接客テクニックを”職場の人”に使って人間関係をパワフルにするかどうかの違いでしかありませんから。

詳しいことは、9月頭にはお知らせできると思いますので、良かったら楽しみにしていて下さいね。
時間は10時~16時30分まで。
その後、サイン会、懇親会をする予定です。

みなさんにお会いできることを楽しみにしています。

| | コメント (7)

2007年8月22日 (水)

ゴマすりをして出世した人ってすげえ!

昨日の最終の便で福岡から帰ってきました。
福岡で有名なサンシャインプールで1日遊んでいたら、肩のあたりが真っ赤に。ヒリヒリして痛い・・・。久々にシーブリーズを買い、大量つけしています(^-^#)


先日もずっと言っている人がいたのですが、よくゴマすりをして出世した人をバカにしている人がいます。
でも、そんなのは僕から言わせてもらえば、負け惜しみにしか聞こえません。

だって、ゴマすりをやり通すことがどれほど大変なのかをわかっていない。誰だって、上司にゴマすりなんて嫌なもの。まわりから見て、カッコ悪いことだってわかっているはず。

それでも、なぜゴマすりをやり通すのか?

それは大切な目的をなんとしても成し遂げようという覚悟ができているからだと思います。ゴマすりしてまで、「出世」というその人にとっての大切な目的を成し遂げようとしているのです。

僕がサラリーマンのとき、ゴマすりをして早くから部長になった人がいました。同期や先輩の課長や係長はカゲでいつもバカにしていました。だけど、世間から見たら、どちらが成功者に見えるでしょうか? 間違いなく、部長の方ではないでしょうか。

僕の友人にも史上最年少で課長になった人がいます。学歴重視のその企業にとっては、出身大学がショボかったにもかかわらず。
でも、カレはゴマすりをやり通しました。同期にはさんざんバカにされながらも、ガミガミうるさく周りから嫌われている上司に自らすすんでランチに誘ったり、引越しと聞けば手伝いに行ったり、娘さんに入学祝まであげたり、ほめてもらったら上司にお礼状まで書いたり、と。
なんでここまでするのかと言えば、彼には同期の中で一番早く出世するという目的があったから。ふつうに仕事をしていたんでは、同期の優秀な奴に到底かなわない。だから、誰もが嫌がるゴマすりをやり通したんです。
しかも、課長になってからというもの、今まであたためていた企画・アイディアをどんどん実行していった。これがことごくうまくいった。
それは、社内的に力ができてからやったことだし、徹底的にゴマすりをしていたことで部長や上層部が応援してくれていたし、そしてうまく行くまでやり通すというのが身体に染み付いているので、うまくいかないわけがない。
その結果、今ではもうゴマすりとバカにするような人はいないようです。社内的にやり手の課長になっているのです。

僕は何もゴマすりをすすめているわけではありません。

ただ、自分の目的・目標があったら、それを達成するために、たとえ嫌われ役になっても、たとえまわりからバカにされたって、たとえ嫌なお客さんにヘーコラしたって、それは間違いではないということ。
自分のちっぽけなプライドのために、まわりの目を気にするより、自分の目的を成し遂げるために何でもやり通すことが大切だといいたいんです。

| | コメント (2)

2007年8月18日 (土)

をん

今週は(というか先週からだが・・・)毎日飲んでいるのですが、もう1件オススメのお店を。友人のN崎さんに教えてもらった、新橋の和食のお店「をん」。駅からは近いのですが、ちょっと奥まったところにあり、カウンター8席のみの隠れ家的なお店です。

Ookusyon_382668
店主だけのこじんまりとしたお店。店主は黙々と料理を作っています。22時まではコースのみ。味はいいですよ。

Ookusyon_382666
今まで日本酒なんて絶対飲めなかったのですが、この「ひこ孫」だけは飲みやすく、初めてコップ1杯飲むことが出来ました。
Ookusyon_382669_2 Ookusyon_382670
何と!この日、4軒目の日本橋にあるマンダリンオリエンタルのバー。N崎さんがいろいろいいところを教えてくれ、4軒目に突入!(」゜ロ゜)」  そうとう酔った森下になってます(*^。^*) まだまだN崎さんは次に行くつもりでしたが、さすがにもうついていけませんでした。4軒行って、まだ次があるってヤバイですよね~("0")  
やはりマンダリンは、接客もいいし、眺めもサイコーでした。

だけど最近、恐ろしいほど飲んでいます。そこまで、お酒が好きってわけではないのですが・・・。控えねばと思ったのですが、今日から福岡に行くので、飲みの毎日になります。あっちの人も強いですからねー。

| | コメント (3)

Bistro Chez AZUMA 2

友人のY子さんとH輪さんと、Bistro Chez AZUMAへ。
あまりの旨さにまた今週も行ってしまいました。3週間連続!!相当ハマっています。
Y子さんが連れてきた人はみんな言うらしいですが、ここのフォアグラはクセになるそうです!!

Ookusyon_382655 Ookusyon_382658
これがフォアグラ。何度食べても、旨すぎて感動っ!

Ookusyon_382652 Ookusyon_382653
また岩ガキを。本当にデカイ!!これもクセになります。右の写真のもおいしかったのですが、何か忘れてしまいました(^^)

Ookusyon_382659 Ookusyon_382660
常連のY子さんのおかげで食べれた裏メニューの手長えび。これもマジうまでした!

Ookusyon_382662
シェフのはからいで、手長えびをスープに。いい店です。

Ookusyon_382661
初めて食べたブーダンノワール。これもイケてました!

Ookusyon_382651_2 Ookusyon_382654
ビールに、シャンパンに、赤ワインへと。加圧ジムの後だったんで、いつもの倍のスピードで酔って行きました。高級シャンパンのクリュッグを初めて飲んだのですが、うまかったです!

| | コメント (2)

2007年8月17日 (金)

10/5イベント中止の件

皆様にお伝えしていました10月5日(金)の渋谷でのイベント(プロジェクトL)は、申し訳ありませんが今回は中止とさせていただきました。
楽しみにしてくださった方が多かったにもかかわらず、本当に本当に申し訳ありません。
すべては私の力不足によるものです。石井裕之先生はじめ、関係者の方、ご協力いただいた方、そして楽しみにして下さった方に大変ご迷惑をお掛けしました。深くお詫び致します。
正直、凄すぎるイベントでした。凄すぎる上にできないことが多々出来てしまいました。自分の力の無さを悔しく思います。でも、なるべくできるだけ近いうちに、よりパワーアップしたものを実現させますので、ぜひそのときは期待しておいて下さい。
ご協力いただいた方やわざわざ日程を空けておいて下さった方には感謝しています。ありがとうございました。

| | コメント (6)

2007年8月11日 (土)

同窓会

今日は(もう昨日だけど・・・)大学の同窓会。

Ookusyon_38262
(これでも僕、理系なんで(笑)、マジメそうな人多いでしょ!)

久々にグッチ裕三さんのお店「旨いぞお」に。
やっぱ、ここうまいわー!
みんなが出る料理、出る料理、感激してましたからね。
連れて行った僕の鼻も高かったです。

それに店長さんはじめ、お店の人のカンジがいい!!
来てくれたお客さんを本当に心から楽しませようという気持ちが伝わってくる。
最近接客がいいと言われているお店は、わざとらしい演出や馴れ馴れしい接客をしてきたりする。
どこか有名な居酒屋だったり、レストランのカタチだけを真似したり、参考にしたりしているんだろう。
やっている人やオーナー、店長は、もちろん一生懸命勉強したりしているんだろうけど、なんか違う気がする。いい雰囲気を作っているし、お客さんも喜んでいるんだけど・・・
心に入ってこない。心に響かないっていう表現の方がいいのかな。
どこかテクニックになっていて、外側からはおいしそうに見えるんだけど中身を入れ忘れたシュークリームのようなんだ。
だけど、ここのお店って、すごく自然なんだけど、一度食べたら忘れられない本当においしいシュークリームのような接客なんだよなー。

Ookusyon_38259
馬刺し。以前、馬刺しで有名な熊本に住んでいて、けっこういい馬刺しとかも食べたんだけど、ここの馬刺しが一番おいしいです!最近、松本に馬刺しを食べに行ったという人も感動してました。

Ookusyon_38260
ウチの子どもも大好きな東京ポテトタワー。

Ookusyon_38261
めずらしい桂花陳酒の赤(普通は白)。

Ookusyon_38264
柚子胡椒とクレソンのパスタ。最後のシメで必ず食べます。

| | コメント (4)

2007年8月 9日 (木)

Bistro Chez AZUMA

最近忙しく、久々の更新。
今日は40分しか寝ていなかったのに、シャンパン、ビール、ワインと飲んだのでかなり酔ってます。。。
今日は、友人のY子さんに連れていってもらった渋谷のBistro Chez AZUMAに。

Ookusyon_38249
ペリエジュエのベルエポック1997。おいしいシャンパンです!

先週も行ったのですが、ここのうまさはハンパない!しかも、シェフのアズマさんや女性の店員さんのカンジもとてもいい。超お気に入りのお店です。

Ookusyon_38253 Ookusyon_38252
フォアグラと有機野菜のサラダ。ここのフォアグラ、めちゃくちゃうまい!!睡眠不足の森下も元気に!!

Ookusyon_38250 Ookusyon_38254
伊勢の岩ガキ。でかくて、超おいしい!とろけてます!!

Ookusyon_38255
生まれて初めてエスカルゴも食べてきました。

Ookusyon_38256 Ookusyon_38257
ここのオニアンスープもマジうまっ!!

出てくるすべての料理がうまいなんて滅多にない!
ホントこの店、サイコーです!!

| | コメント (2)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »