« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月

2007年12月30日 (日)

森下家のクリスマス

今さらながら、森下家のクリスマスは昼はおもちゃを買いに行き、夜はミッドタウンへ行ってきました。

P1030753 P1030752
ミッドタウンのイルミネーションは、めっちゃキレイでした!

P1030742
だけど、人がいっぱい!

P1030750 P1030769
中でも、このブルーのイルミネーションはかなりキレイで、周りにはカップルでいっぱいでした。元々は公園の芝生だったところです。

パパはクリスマスは大変です。サンタ役をしないといけない。
子供と一緒におもちゃを買いに行っても、子供にバレないようにして買わなきゃいけないし。ウチも毎年、何が欲しそうなのか見て、ちょっとしたスキにそれをレジに持っていき、車に運んでますから。そして、夜、サンタさんとして持っていくのです。

テレビマガジン 2008年2月号

だけど、今年は息子の欲しいものはわかっていました。
だって、今の子供雑誌ってすごいんですよ。先日、パーソナルモチベータ講座に参加してくださったYさんから、「テレビマガジン」という幼児向けの雑誌をもらったのですが、そこに袋とじのような形で「クリスマス&お正月 スーパーおもちゃカタログ」っていうのがあるんですね。そこにおもちゃのカタログが付いていて、それだけならまだ普通なのですが、何と!「お願いチケット」が付いているんです!!
お年玉袋が小さくなったような袋に「サンタさんへ」って書かれていて、欲しいおもちゃのカタログを切り取って、その袋に入れれるようにできているのです。
こんなのあったら、それを買わなきゃいけない!
よくできてますよねー!!

しかも、ウチの息子がそれを大切に大切にいっつもポケットに入れて持ち歩いている(笑)。寝るときまで、パジャマのポケットに入れるんです。一度、ポケット入れたままズボンを洗濯してしまったら、気が狂ったように大泣きしましたから。
「もう、サンタさんにもらえなくなっちゃう」って(笑)。
だから、もう一度雑誌を買いなおしましたよ。お願いチケットのためだけに!!

そんなかわいい姿を見ていたら、親として、ますますそれを買ってあげたくなっちゃう。
だけど、さすが、ウチの息子。そのおもちゃのカタログの中で一番高いものを入れていました。DXサイダイオーという超合金。
たいしておもしろくなさそうなのに、1万3440円!!!!(  ̄д ̄;)

たけー!

でも、25日の朝、ウチの息子は枕元に置いてあるサイダイオーを発見して、メチャクチャ大喜びでした。文字通り、メチャクチャですよ。
そんな姿を見たら、買ってあげて良かったと思いましたよ。
お願いチケット、恐るべし!!

P1030808
左がサイダイオー。右が娘へのクリスマスプレゼント。

| | コメント (6)

2007年12月29日 (土)

カウントダウンパーティー

やっと昨日で仕事が落ち着きました。あー、忙しかった!!
でも、昨日の夜中からは、年末にカウントダウンパーティーをするんで、その詳細を考えたり、準備をしていたりしました。
僕はいつも、ギリギリです(笑)

だけど、このカウントダウンパーティー、本当に楽しい12時間になると思います。
表参道で、さっきまで姫と大平さんとカウントダウンの打ち合わせをしたのですが、いろんな意味ですごいことになりそうです(笑)
来られる方はぜひ楽しみにしていてくださいね。そして、元旦はとても寒くなるそうなので、暖かい服装で来てください。

| | コメント (1)

2007年12月23日 (日)

M1

今日は夕方には仕事から帰ってきて、家族で食事をしながらM1グランプリを見ました。
おもしろかったー!
M1を見てて思ったのが、やっぱ一生懸命っていいですね。こういうのに惹かれるなー。
今まで自分の道を信じて一生懸命やってきた、今回優勝したサンドウィッチマンには心から拍手を送りたいと思いました。サンドウィッチマンは東京に出てきて9年経つそうなんですが、いまだに相方とアパートに住んでいるそう。これを機にブレイクして、いい生活もできるようになるといいですね。

明日はクリスマスイブ。
皆さんもぜひ楽しい、そしてステキなクリスマスをお過ごし下さいね!!

そして、お店をやっている人は、いつも以上にお客さんを喜ばせてあげて下さい!ハッピーにしてあげて下さい!!
たとえ通りすがりだったとしても、クリスマスにあなたのお店に来てくれるなんて、最高のお客さんですよ!

| | コメント (4)

2007年12月16日 (日)

クリスマスディナーショー

12月14日(金)は、東京ミッドタウンのリッツカールトンにて、フォレスト出版主催のクリスマスディナーショーに。
http://www.pm-x.jp/angel2007/

Nec_1389
(熱く語る、森下)

森下は、石井裕之先生の前に、「クリスマスだから、伝えたい3つの願い」として、クリスマスの時季になると、いつも思い出す、そして大切にしている3つのことを話してきました。
Pict0056

普段じゃ絶対に話さないような話を、大切な仲間にだからこそ伝えたのですが、ぜひ参加してくれた人は実行に移してもらえたらと思います。間違いなく、素晴らしいクリスマスと良い年が迎えられるようになりますよ。

Nec_1412
(ベストドレッサー賞を受賞した2人。ステキだったなー)

でも、ドレスアップしていたみんな、とてもステキだったな。いつもとは印象の違う女性陣には、僕もドキッとしちゃいましたから(#^_^#)
それに、中には、がんばって一生懸命ドレスアップしてきてくれた人もいました。スーツはタキシードで決まっているのに、靴だけがいつもと同じで汚れているとか、ドレスアップにそのバックはないだろー、とか、どこか抜けてしまっていたりする(笑)。だけど、そういった姿を見ると、僕は無性に愛しくなっちゃったりするんですよねー。

P10306781
(ディナーショー前の石井先生。キマッてます!)

1年に1回、こういった機会ってホントいいです。
それに、内面が輝いている人が、外面を決めると、輝きのオーラが倍以上に増すんです。ステージの上から見わたしたとき、「おっ!!」って思いましたよ。

森下の話の前は、リッツカールトンの豪華ディナーだったので、ビールにシャンパンにワインと飲んでしまい、ちょっと酔った気分のまま話しちゃいました(笑)。一般的に講師としてはあるまじき行為ですが、ま、ディナーショーなんで許して下さい(^-^ )
乾杯のシャンパンはペパーミントグリーンのキレイな色をしていたのですが、おいしいと評判でしたね。

P10306791
(石井先生の今年最後の講演。心に沁みます)

もちろん当然ですが、石井先生のお話も素晴らしかったです!
目一杯オシャレして、最高級ホテルで、おいしいディナーやお酒を堪能できて、このような素晴らしい話をきける。
主催者側の僕が言うのも何ですが、ディナーショーっていいですね!
僕も思いっきり、楽しんじゃいました。

Nec_1420
(2007年最後の決めポーズ?!)

Nec_1421
(写真撮影の前。あっという間の楽しい時間でした)


Nec_1422
(最後は各テーブルと写真撮影。みんな本当にオシャレ!ステキだったなー)

2
(2次会での司会時。前の職業で、実況やDJをずっとしていたので、ついついマイクを上向きに持ってしまいます)

今年からは「みんなともっとはしゃぎたい!」ということで、2次会も開催。六本木ロアビルの会員制クラブ「センチュリーコート」で「深夜のハッピークリスマスパーティ」と題して、社交ダンスなんかを楽しみました。

Photo
(先生の踊り。マジカで見たけど、スゴかったなー!)

あちこちの大会で優勝しているすごい先生方をお呼びし、目の前で踊ってもらったり、教えてもらったり。ホンモノのダンスは迫力が違いました。社交ダンスを初めてしたという人が多かったのですが、みんな汗をかきながら、あちこちで靴を踏んだり、腕がぶつかったりしながらも、楽しそうに踊っていましたよ。
ダンスの先生が言っていたのですが、ステップがあっていなくても、楽しそうに踊ればいいそうです。型なんかより、楽しく踊ることが大切。ダンスの世界も、僕らがやっていることと考え方がまったく同じでした。やっぱり、楽しそうに踊っていた人って、ステップがおかしくたって輝いてましたから。
僕も社交ダンスをしたのは初めてだったんですが、かなりおもしろかったです!熱い2次会でした。深夜の2時30分に終ったのですが、みんなちゃんと帰れたのかな?

その後は、石井先生のリッツカールトンの部屋に行き、翌5時まで遊んでいました。

P10306801_2 P10306811_3
(石井先生のリッツのスウィートの部屋で、みんなでシャンパンを)

あー、本当に楽しい夜だったなー。
参加してくれた人、そして石井先生、フォレスト出版の皆様、本当にありがとうございました。

※どんどん写真が増えてきました。送ってくれた、いずみさん、青山くん、なかしまさんありがとう!

| | コメント (10)

2007年12月 6日 (木)

4月発売の新刊

今日は来年4月発売の新刊の打ち合わせ。
内容から構成までほぼ決まっていたのだが、どうしても書きたくなったことがあって急遽、内容を変えることに。
今年は忙しくてなかなか執筆する時間がとれなかったのですが、来年は春くらいから本も出して行く予定です。楽しみにしていて下さい。

4月発売の本はCD付き。この音源を録音するため、2月8日(金)19:30~21:00(予定)に収録セミナーを新宿某所にて行う予定です。
また改めて募集のお知らせはしますが、来たい方は予定を空けておいて下さいね。ただ、会場のキャパ的に、残念ながら30名くらいしか入れないそうです。

新しい本の打ち合わせをしていたら、処女作である「お客さまをファンにさせる接客をマスターする」の増刷の知らせが。もう2年以上も前に出した本でありながら、おかげさまでずっーと売れ続けています。ありがたいことです。

| | コメント (7)

2007年12月 2日 (日)

すごい6歳・・・

昨日まで体調が悪かったけど、10時間眠ったら、大分良くなりましたよ。
こんなに眠ったのは久しぶり。最近はほとんど睡眠をとっていませんしたから。「今日は肌のツヤが違う」と言われたのですが、たくさん眠ると体の感じも気分もいいですね。
石井裕之先生の新刊『「もうひとりの自分」とうまく付き合う方法』に睡眠をとることの潜在意識的な重要性が書かれていましたが、やっぱ、これからはしっかり睡眠を取るようにしようと思いました。

今日で、今年のパーソナルモチベーター初級講座は終了。
最後の12期は、とても素晴らしい50人の集まりでした。この講座にかける意気込みがみんな違いました。今日からしっかり覚悟を持って生きていって欲しいものです。

そういえば、今日の参加者の中に、4歳と6歳の息子さんがいらっしゃる女性の方が来ていたんですね。その6歳の息子さんが、なんと驚いたことに、石井裕之先生のダイナマイトモチベーションを聞いて、「オレもわかる、わかる」と納得しているそうなんですよ。6歳ですよ!しかも納得しているなんて、ビックリしました!!
だから、休日、ママとして幼い二人の子供をおいて1日空けることなんてなかなかできないそうなんですが、「このCDのお兄さんに会いに行ってもいい?」って聞いたら、息子さんも了承してくれたそうなんです。それだけでなく、「いいなー、オレもこのお兄さんに会いたい」と言っていたそう(笑)。すごいステキなママでしたが、息子さんもすごいですよねー。

brake3.jpg
今なら、アマゾンキャンペーン実施中!
http://www.forestpub.co.jp/amazon/mohitori/

| | コメント (3)

2007年12月 1日 (土)

自分が自分ですごいと思ったとき

今日の午前は、息子の幼稚園の生活発表会。生活発表会とは、日頃、幼稚園でしている歌や劇を保護者に見せるというもの。当然、僕も行ったのですが・・・

しかし、昨日の夜から急に熱が出てきてしまった。
絶対明日の朝まで治そうと、風邪薬を2倍服用し、珍しく早くから、しかもトレーナーの上にフリース2枚重ねという超厚着で寝たんだけど、

朝、熱を計ったら、38.5℃。

終った・・・・

と思ったけど、パパとして今日行かないわけには行かない。
息子のために行ってあげたいし、僕自身も息子が劇とかしているのも観たい。

そんなこと思っていたら、ふとんから出たら、不思議と体は元気でした。もちろん、熱はあるから頭はガンガンするんですが、立って歩いても全然平気だったんですね。喉もすごく痛かったのですが、バファリン飲んだら、痛みも和らぎました。

P1030601
(劇は「大きな切り株」。でも、息子のやった役はヒーローでした(笑)。ゲキレンジャーだそうです(笑)。好きな役ができるみたいです)

だから、38.5度もあるに、ふつうに立ったまま、ビデオ撮影したり、息子に笑顔で手を振ったりしていましたからね。ちゃんと、パパできていました(*^^*)

自分で言うのも何ですが、今日は自分が自分ですごいと思っちゃいましたよ(^-^ )

家に帰ってからは倒れましたが・・・。

Dsc01294

でも、午後よりはパーソナルモチベーター養成講座。
自分の話すところが2時間くらいあるのですが、38度以上の熱があるながらも、やりきりました。もちろん、熱があるからといって、力なんて全く抜いていませんよ。
バファリンを飲んで挑んだので、熱を冷やすために、汗が尋常でないくらい大量に出てきましたが、途中からどんどんいつもの元気に戻ってきましたよ。
最初はちょっと大丈夫かなーと思ったけど、やっぱ、やるしかないと思ったら、やれるものなのですよね。

| | コメント (9)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »