« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

2008年5月30日 (金)

自分との戦い!

28日の丸善での講演会&サイン会はおかげさまで大盛況でした。

しかし・・・・
実は、この日はメチャクチャ『自分との戦い』だったんです!!

それは、ここ2日ほど熱があったため、あまり眠れず、朝早く起きてしまうんですね。この日も朝4時に目が覚めました。のどはメチャクチャ痛かったですが、気分はそこまで悪くなく、きっと熱は下がったに違いない。とにかく何か食べて、薬だけでも飲もうと起きたのです。
そして、熱を計ってみました。「きっと下がっているに違いない!」と思いを込めて、体温計を見たら、思わず、「うぉ~~!!!」と大声を上げてしまいました。

なんと!! 今まで見たことのない数字・・・

40.1℃でした!!!

ガ~~~~ン!!!

うっそと思い、信じられないので結局3回測ったのですが、一番低くても39.9℃。
これは、マズイ!
40℃なんて、生まれてこのかた見たことのない数字。立って歩くこともできないくらいのイメージでしたが、僕はふつうに熱を計る前、トイレに行ったり、歯を磨いたり、台所で何か食べるものないかなと探したりしていました。頭もボッーとしていたというよりも、しっかり働いていた気がします。もちろん、その日は気がはっていたのもあります。身体はきつい感じはありましたが、でも、まさか、40℃までとは・・・。

だけど、今日このままでいるわけにはいかない。たくさんの人が来てくれる。遠くから来てくれる人たちで知っている人の顔を思い浮かべながら、さすがにツラそうにして前に立つわけにはいかない。ハッピーを伝えるのに、自分がアンハッピーじゃしょうがない。
とにかく熱を下げなければいけない。
そこから、戦いが始まりました。

解熱剤のロキソニンを飲んで、とにかく熱を下げるために、水をガブガブ飲み、Tシャツに裏起毛のトレーナー上下を着る。そして、毛布付きのふとんに入って汗をかくのです。解熱剤と厚着の効果もあり、どんどん汗をかいてくる。2回くらい着替えをした後、汗も十分かいた。熱も下がっただろう、と体温を測ったら、また思わず声を上げてしまいました。

「うっそ!」と。

体温計を見たら、「39.2℃」なんですっ!!!
高熱過ぎるから、そんなに落ちていかない・・・。

「これじゃ、ダメだ!」と、今度はTシャツの上にこの時季、禁断の「フリース2枚重ね」(笑)。そして、ふとんにくるまりました。そのまま、ただ、じっーとしている。
正直、家庭でカンタンにできるサウナ状態ですよ(笑)。

尋常でないくらいの汗をかきました。
こういったのを6時間くらいかけて、何度も何度も着替えを繰り返しました。全部で10回くらい着替えたと思います。持っているトレーナーやフリース全部使いましたから。洗濯カゴも山積みになって、妻はため息をついてましたよ(笑)。

でも、その甲斐あってか、ついに、37℃まで下がったのです!!!
もう最後は気合いだけだったと思います。

やったー!!
オレは、熱に打ち勝ったー!!!

そして、安心したら、どっと眠気が来て、2時間くらい休みました。
昼過ぎに起きたら、またのどが痛くなっていたので、薬の効果が切れたのがわかりました。そして、熱を測ってみると、ガ~ン!!

また38.4℃。。。。

無理に下げた分、薬が切れるとまた上がってくるわけです。しかし、薬を飲めばすぐに37℃台には行くだろうと、今度はそんなに心配しませんでした。
38℃台だと、頭が回転しなくなる恐れがあり参加者にとっていいものができなくなる心配がありますが、37℃台にいけば大丈夫だと。
また汗をかいていき、熱を落としていきました。

ただ、ひとつだけ、ものすごく不安がありました。
シャワーを浴びたい!
前日の夜は熱があったので、大事をとってやめておいた。だけど、朝から40℃の熱、その上、サウナ以上に汗をかいている。さすがに、この汗くさいまま、人前に出たくない。体中ベタベタするし。

熱がある中、シャワーを浴びるのは、よりひどくなるかもしれない恐れがあるので不安でした。だから、浴びるか、浴びないか、けっこう悩みましたよ。ずっと悩んでいたら、今、浴びないと間に合わなくなってしまう時間に。
よくよく考えてみれば、汚いまま人前に出るのは、自分の見た目以上に、せっかく来てくれている方に失礼だ、と。
「やっぱ、浴びよう!」と決意しました。

だけど、シャワーは大正解でした!
浴びて、体も心もスッキリしました。
もうここからは気合いしかないので、体温の数字に縛られたくなく、体温計を見るのはやめましたが、シャワーを浴びて熱は下がり、大分よくなったように思えました。

そして、丸善さんに到着し、出版社と丸善さんの店長さんや1階の責任者の方などにご挨拶。発売して1ヶ月以上経っているにもかかわらず、いまだビジネス書のランキングで上位をキープしているそう。今週は6位。ありがたいことです。
講演前に控え室で、丸善さんが用意してくれた書籍、30~40冊くらいあったかなー、に心を込めてサインをしていました。

Nec_0236
(写真はサイン会のとき。撮影は中山さん)

いよいよ講演開始。
前に立ったら、不思議と熱のことなんか忘れてしまいました。それまで足取りはちょっと重かったですが、話し始めたら楽しくてしょうがなくなって、超元気になってしまいました(笑)。
聞いてくれているたくさんの笑顔や真剣なまなざしがありましたからね。

それに自分の体調のことよりも・・・
「伝わっているかな?」
「楽しんでくれているかな?」
「おっ、来てくれたんだ!」
「久々に見たけど、ハッピーそうで良かった!」
とか、そっちのことばかり気になるようになりました。

サイン会のときには、
「ハッピーになりました!」
「元気をもらいました!」
「この本読んでから、妻との関係が楽しくなりました」
など声をかけてくれるので、サインすればするほど体調もよくなっていきました。

終了後は、出版社の方たちと新丸ビルのお寿司屋さんで打ち上げをしたのですが、おかげでけっこう体調も良かったです。
家に帰った後、熱を計ったら37.6℃しかありませんでしたから。
この分なら明日は治るな、と。

そうしたら、翌日も朝4時に目が覚めたのですが、前日と打って変わって体がキツ過ぎる!!!
体は重いし、関節は痛い、頭もガンガンするし、悪寒もする・・・つらくてしょうがありませんでした。

熱を計ってみたら、やはり・・・
「39.5℃」と高熱!!

講演の日は、「講演会までに絶対熱を下げるぞ!」という強い意志があった分、ツラくも感じなかったし、がんばれましたが、翌日は何もないので、ただキツいだけした・・・。
土曜日は午後から、大切な予定が入っていますので、それを今度は目標にして治します。

すごく暑くなったり、涼しくなったりと、気温の変化が激しい日々です。みんなも体調にはくれぐれも気をつけてね!

| | コメント (14)

2008年5月29日 (木)

出版記念講演&サイン会

昨日は丸善・丸の内本店にて、「接客テクを活用した好感度119%話し方」の出版記念講演会&サイン会でした。

800600_057_2 
平日のど真ん中にもかかわらず、100名近くの方に集まっていただきました。みんな、本当にありがとう!!
なかには、このためだけに北海道や広島、富山、石川、静岡と遠くから来てくれた方も!!いやー、とてもうれしかったです。

800600_059
(Oさん、とても華やかな胡蝶ランをありがとうございました!)

正直、何を話そうかと悩みました。この講演会に来てくれている人たちは、僕にとって感謝すべき大切な人たちだから。
本の裏話をおもしろおかしく話すこともできるんだけど、でもそれじゃ遠くから来てくれた人や忙しい中どうにか都合をつけて来てくれた人たちに申し訳ない。
やっぱ来てくれた人たちにどうなって欲しいか考えたら、絶対ハッピーになって欲しいんですよね。もちろん、今、ハッピーな人もたくさんいるんだけど、よりハッピーになって欲しい。
だから、もっともカンタンに幸せになる方法を話してきました。

800600_095 800600_073
サイン会。長い時間待ってくれて、みんなありがとう!

おかげさまで、来てくれた人たちの反応や反響もよく、出版社や丸善さんからも「今日は本当に大盛況でした」との言葉をいただけました。

参加してくれたみなさん、丸善さん、辰巳出版さん、本当にありがとうございました。

080528_21010002_2
宇都宮から来てくれた岩本さん。写真を送ってくれたので、載せちゃいます。

| | コメント (6)

2008年5月27日 (火)

この暑い日に・・・

朝起きたら、熱が38.4℃!!

終った・・・
と思ったけど、よく考えれば、講演会の1日前に出てくれてよかった。今日で熱を吐き出しました。たぶん。。。
咳や鼻水はまったく出ないし、熱と喉や関節の痛みだけなんですよね。

そういえば、今日ちょっと仕事で手伝ってもらうことがあって、妻をオフィスに呼んだのですが、入るなり、
「暑いっ!!! この暑い日に何してるの! 信じられない!!」
と言われてしまいました・・・。

そう、今日はそうとう暑い日だったのですが、オフィスではファンヒーターをつけていたのです(笑)。
たぶん、今日、首都圏ではファンヒーターをつけているのは、僕くらいでしょうね(笑)。
解熱際のロキソニン飲んで、汗ダラダラ描いている以外は、寒くてしょうがなかったんです。

もちろん、明日には復帰しますよ!!
みなさんに会えるのを楽しみにしています。

| | コメント (2)

2008年5月26日 (月)

病院へ

朝からノドが痛いと思ったら、昼から熱が。
37.5℃とそんなに高くはなかったが、水曜の講演会までには治さないといけないので、すぐに病院へ。

080526_154921
いつも通っている山王病院。まるで、ホテルのよう。もう慣れてしまったが、最初に見たときは「これが病院?」って驚いたものです。なかの作りもゴージャス。
待ち時間の最中、水曜日に何話すのかを考えていました。

最近、熱が出ることが多いのですが、解熱・鎮痛剤のロキソニンって効きますよね。やっぱ熱があっても仕事はしないといけない。熱があるとどうしてもボーっとしちゃうし、移動するときはキツいし、人前で話すとやっぱ辛い。そんなとき、すぐに熱を下げてラクにしてくれる。だたし、尋常じゃないくらいの汗が出てきますが。

薬もたくさんもらってきたし、水曜日までには治しますよ!

| | コメント (5)

2008年5月25日 (日)

森下ロゴ

ロゴの人気投票には、たくさんの投票ありがとう!!
みんなが僕のロゴなんかのために、真剣に考えてくれているのが、何よりうれしいです!

今のところ・・・

1位 ①の14票

Logo01

2位 ⑤の11票

Logo05

3位 ⑥の4票

Logo06

4位 ③の3票

Logo03

・・・です。

最初は①のロゴがぶっちぎりだったのですが、途中から⑤のロゴが伸びてきました。
個人的には、どっちのロゴもいいですね。

もう少し投票は受け付けています。
投票は、こちらです。

| | コメント (2)

丸善本店

20080519122052
丸善・丸の内本店で貼られているポスターを発見!
デカデカと貼られていて、ちょっと恥かしい・・・。

28日(水)の丸善の講演会では、せっかくなので質問の時間をとろうと考えています。
最近のセミナーでは、初めての場所でも、一生懸命聞いてくれる参加者の顔を見ると、伝えたいことがたくさん出てきちゃって、時間ギリギリまで話し過ぎて、質問の時間がぜんぜんとれなかったりしていました。
何か聞きたいことがある人は、このときにでも質問してくださいね。
水曜に来ていただける方には、お会いできることを楽しみにしてます
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/2535.aspx

080508_16310001
福家書店銀座店では、総合のランキングで1位になったそうです。
買ってくれた方、福家書店のみなさま、ありがとうございました!

| | コメント (0)

2008年5月24日 (土)

「ありがとう」を引っ込めない!

家族と南砂のラウンド1へボウリングをしに行ってきました。ウチから江東区の南砂までは、車で行くと、道が混んでいたりするのでだいたい片道40分~1時間くらいかかる。だけど、子ども達がボウリング好きだし、子ども達の大好きなファミレスとかが近くにあるので、時間があるときはけっこう連れていってあげています。

今日もいつもの「5ゲームパック」で。さすがに2才の娘は5ゲームは投げれませんよ。しかし、3ゲームは投げるんです。ま、3ゲーム目は力尽きていて、ボールがしょちゅう途中で止まりますが(笑)。

妻はボウリングをしないので、こういうときは「自由にしてていいよ」と解放してあげます。僕も基本的には投げません。2人の子どもを見ないといけないので。

娘は4才のお兄ちゃんの真似をして、自分で全部投げるんですね。手伝ってあげようとすると怒られますから(笑)。
ちゃんと一人で返ってきたボールをとって、もったもったしてアプローチ(ボールを投げるところ)に行きます。そして、重そうなボールを、がんばって肩上に上げて、「あいっ!」って言いながら、下にドスンと落として投げるんです。これが、すごくかわいい(笑)。

それを隣のレーンの大学生くらいのグループが、笑いながら「かわいい、かわいい」といってみてくれてました。そして、ウチの娘が投げるたびに手を振ってくれたり、娘の真似をしたりして構ってくれるようになったのです。イスに座っているときなども、イスの下から「バァー」と顔を出したりして、遊んでくれたりしました。

子どもがいる人ならわかると思いますが、そういうふうに子どもを構ってもらえると、親としてうれしい。まぁ、ちょっと照れくさかったりして、その人たちとあまり目は合わせられなかったりするのですが・・・。

帰るとき、そのグループに「ありがとう」とお礼を言おうと思ったけど、隣を見たらスコア画面をみんなで見ながら盛り上がっている。僕は、「まっ、いいか・・・」と思って、帰ってしまった。

だけど、あとですごく後悔。
あのとき・・・
「遊んでくれて、ありがとうございました。おかげで、子ども達が喜び、とても楽しいボウリングができました」
ってお礼をいっておけば、あのグループはよりハッピーなボウリングを楽しむことが出来たと思います。

「感謝を伝えること」や「人をほめること」の大切さをいつも講演とかで伝えておきながら、ちょっとの恥かしさや照れ(しかも、たくさん構ってくれた女性がすごくかわいかったんです・・・)で、「ありがとう」を引っ込めてしまった。そんな自分に深く反省。

若いとき、友人に「ありがとう!」と感謝の気持ちを伝えたいのに、恥かしくてなかなか言えずに後悔したときのことを思い出してしまった・・・・・・。
もう、「ありがとう!」って感謝の気持ちを引っ込めるのはやめよう。

| | コメント (2)

2008年5月23日 (金)

ロゴ人気投票!

みんな、多くのコメントありがとう!
こういった人たちがブログを見てくれていたんだと、それぞれの顔が浮かび、とてもうれしくなりました。

みんなの意見を聞いたら、(1)か(2)のロゴに分かれましたね。
カラーはオレンジが一番人気でしたが、スタイリッシュなスカイブルーや情熱の赤も後から人気が出てきた。

そこで、カラーをわかりやすくしたので、もう1度投票をお願いします!
これで一番人気があったロゴを使いますね

Logo01_2
① オレンジH

Logo02
② スカイブルーH

Logo03
③ 赤H

Logo04
④ オレンジh

Logo05
⑤ スカイブルーh

Logo06
⑥ 赤h

| | コメント (42)

2008年5月21日 (水)

ロゴについて教えて下さい!

先日、野崎美夫さんとお会いしたとき、驚きのプレゼントが!!

森下のロゴを作ってくれていたのです!

個人のロゴですよ!ロゴ・・・。
(ほんと野崎さん! やることがすごい!!!)
最近、このブログやHPでも、アップしましたので、見た方もいるかもしれません。

だけど、この森下ロゴ、実は3つの案がありまして、どれも素晴らしいのです。
今は(1)のロゴを使っていますが、このブログをいつも見てくれているみなさんだったら、どれがいいと思いますか?

この中で、一番人気の森下ロゴを使っていきたいと思っています。
よかったら、みんなのオススメを教えてください!

教えて欲しいのは、以下の2つです。

① (1)(2)(3)の中から、気に入った森下ロゴの番号は?

② その森下ロゴに一番合うだろうカラーは?
  (オレンジ)(スカイブルー)(赤)の中から、教えてね。


Logo1

Logo2


Logo3

| | コメント (33)

2008年5月17日 (土)

水の山

今日は、PMアップデートセミナー。

002
演台には、ペットボトルの水の山(笑)。
僕のセミナーに来た方ならわかると思いますが、水をガブガブ飲む。だから、みんなが差し入れしてくれたのです。でも、この量は異常(笑)。中には2Lのペットボトルも。さすがに、これ飲みながら講演はできないって。

Pict0216
(演台には猫よけのように、ペットボトルの束が・・・)

結局は、4本半しか飲めなかった。
だけど、うれしかったので、飲まなかった水はせっかくの差し入れなので全部家に持って帰りました。重かったー。
差し入れしてくれた方、ありがとう!
今度は水以外の、お願いね!!(笑)

Pict02191_2
今日の内容は、ハッピー&ハッピーな人生を送る方法の第2弾として、「人を認める、わかってあげる」。

だれだって、人を認めてあげたり、わかってあげたり、理解してあげたりするのは大切なことはわかっている。
しかし、多くの人が日常の中で、相手に「私のこと、ぜんぜんわかってくれていない」と思われるような態度をとってしまっている。特に奥さんや旦那、子ども、親など近い人にはそう。話しさえ、ちゃんと聞いていなかったりする。だいたい、相手に「聞いている?」ってよく言われる人は要注意ですよ。

僕はいつも思うのですが、たったひとりでも、自分のことをわかってくれる人がいると、人は絶対幸せになれると思います。自分の大切な人にとって、あなたにはそういった存在であって欲しいものです。

| | コメント (9)

2008年5月16日 (金)

恥かしい過去

森下も店長時代は、人の問題でほんと苦労しました。
森下がどう失敗し、そこからどう変わっていったのかを、「パーソナルモチベーター公式メルマガ」にて書いています。

タイトルは、「森下裕道の恥かしい過去」(笑)

まだ、購読していない方は、ぜひ読んでみてください!
もちろん、購読は無料です。

ただ、今から購読すると、僕のが流れるまでに2ヶ月かかりますが(笑)。
しかし、それまでも、みなさんにとって役立つ内容ですよ。選りすぐりの認定パーソナルモチベーターたちからのメルマガが届きます。

公式メルマガは以下から、購読できます。
http://www.pm-x.jp/

また、約2,000人が集まる、6月29日開催の石井裕之先生のモチベーションライブの席が残り僅か、あと数十名だそうです。
自分の人生をもっともっと輝かせたいという人は、埋まる前に申し込みを!!
http://www.forestpub.co.jp/Destiny2008/

Destiny2008banner

| | コメント (1)

ランキングで1位に!

またも、「接客テクを活用した好感度119%の話し方」がビジネス書のランキング1位として新聞に掲載されました!
ありがとうございます!!

Img008
(5月13日 神奈川新聞 朝刊)

| | コメント (2)

2008年5月15日 (木)

久々の加圧トレーニング

朝から全身筋肉痛に、アイタタタ・・・・・・

昨日、1ヵ月と1週間ぶりに加圧ジムへ。
忙しかったのと体調が悪かったので、ずっと行けてませんでした。
しかし、久々の加圧なのに、トレーニングはハード。胸のトレーニングだけでも、ダンベルフライを3セット(計75回)やったあと、40kgのベンチプレスですからね。40kgのバーベルを10回上げるんですが、それを2セット。それから、30kgを15回、20kgを20回。もう死にました。。。

だけど、加圧をやってなければ、こんな重りのバーベルを何回も上げられなかったでしょうね。
でも、この後、背中→肩→腕→脚→お尻→腹筋→背筋のトレーニングとすすんでいくんですが、最後の方の腹筋ではそうとうバテましたよ。腹筋は何回やっても好きになれません。

トレーニングやってていつも思うのですが、すごくメンタルに影響されます。
たとえば、1セット25回と思ってやると25回ふつうに行けるんですけど、25回を20回と勘違いしてトレーニングを始めたり、20回と言われ後からトレーナーに5回増やされたりすると、20回を超えたところから急激に腕が重くなったり、上がらなくなったりする。
「もう、ダメだ・・・」とか「まだ、あるの・・・」と思うと急に腕が上がらなくなるし、「絶対にがんばる!」とか「やり抜くぞ!」と思えば体力的には限界でも腕が上がっていくんですよね。

そういえば、この日、石井裕之先生とも同じ時間に重なったのですが、石井先生、アスリート仕様の加圧器具をつけて、トレーニングしてましたよ。驚きました

| | コメント (0)

2008年5月14日 (水)

出版記念講演会が増員!

Photo_2

丸善・丸の内本店で行われる出版記念講演&サイン会が、先週、みんなのおかげで100名に達したそうです。
申し込んでくれた方、ありがとうございます!
好評のため、会場のキャパギリギリである150名に増員されました。

まだこの日、何を話すのかは考えていませんが・・・、いつも考えるのはギリギリなんです
でも、このためだけに遠方からわざわざ来てくれる人がいます。
そのためにも、参加くれた人が少しでもタメになる、ハッピーになるような話しをしたいと思っています。
よかったら、参加してくださいね。

この機会に、いつも本を読んでくれているあなたと会えたらうれしいです。

丸善・丸の内店で「接客テクを活用した好感度119%の話し方」を購入していただければ参加できますよ。
詳しくは、以下の丸善さんのサイトで。
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/2535.aspx

| | コメント (2)

2008年5月12日 (月)

母の日記念

今日は、母と家族で焼肉へ。
昨日の母の日に行こうと思っていたのですが、予定があるということで、母の日記念を今日に変更。

焼肉が食べたいのというので、お気に入りのお店「牛の蔵」に連れて行きました。
僕は今まであまり焼肉は好きではなかったのですが、この店に来てから焼肉が好きになりました。というか、ここの焼肉が好きなのです。ここの肉は、とにかく、柔らかくて、おいしい!いつも、ウチの4才と2才の子どももパクパク食べますから。全室個室になっているので、子連れでも安心して食べれるところもいい。肉がおいしいだけでなく、接客のカンジがとてもよく、とても気に入っているお店です。

ウチの母は、僕の親だけあって(笑)、メチャクチャ声がデカいんです!
ウチの子どもたちもデカいので、ふつうにしゃべっているのに大声選手権を開いているよう(笑)。僕は仕事の関係で遅れて着いたのですが、どの部屋にいるか、すぐにわかりましたから(笑)。
ま、孫と一緒でうれしいのでしょうが、お店の人に注意されないかドキドキでしたよ。だけど、楽しそうにしている姿はうれしいですね。
ここの焼肉は、母もとても気に入ってくれたみたいでした。

母の日のプレゼントは、プレゼント何買おうと思っていたら、母の日の1週間前に、なぜか表参道駅で母とバッタリ遭遇。
そしたら、聞いてもいないのに・・・

「5月11日は母の日だけど、私、もうプレゼント決めているから。欲しいバックがあるんだけど!」
「どんなの?」
「この前いいのを見つけて、もう予約しているから。あとであなたはお金だけくれればいいから」
「はっ???」
「じゃ、お願いね!」

ウチの母、お得意のもう断るスキも見せない方法(笑)。
電話でも自分の話したいことだけ話して、「やっと自分の番だ」と思ってしゃべろうと思ったら、切れていたりしますから(笑)。
なんちゅう母親や、と思いましたが、そんなに欲しいのなら・・・と、負けてしまいました。
しかし、値段を聞いたら、たかっー!!
欲しいジャケットがありましたが、あきらめました。。。

だけど、母の日だから、母に感謝する、母を大切にする、っていうのは違うと思います。本当は母の日に関係なく、日々しなくてはいけないもの。
しかし、照れくさくってなかなかできなかったりする。母の日をきっかけとして、日頃言えない感謝の言葉であったりを言うのはいいかもしれませんね。

| | コメント (6)

2008年5月11日 (日)

仕事鞄の中身

ランチの帰りに、ミッドタウンのツタヤに行ったら、「接客テクを活用した好感度119%の話し方」が9位にランキング。すごい小さな書店なんだけど、目立つ位置に置かれていてうれしかったな。

Dvc00042_2 
クリエイターの佐藤可士和さんの本に続き、9位。

Photo
(ゲイナー6月号)

佐藤可士和さんとは、昨日発売のファッション誌「ゲイナー」の同じ特集記事にて登場。仕事鞄の中身を紹介しているのですが、お互いゴヤールのものが中に入ってました。しかも、可士和さんが使っているゴヤールのバックは、僕もふだん使っているもの。やはりオシャレな人は、ゴヤールを選びますね~!

Dsc01314 Dsc01316
森下の仕事鞄の中身を知りたい人は、ゲイナーを見てください!

| | コメント (2)

デリーのカレー

ランチに、ミッドタウンの中にあるデリーへ。
最近、お気に入りのお店。ここのカレーやダンドーリチキン、カレードレッシングのサラダは絶妙。ここの銀座店に、野崎美夫さんに連れていってもらってからハマってしまいました。野崎さんに「一度行ったら、クセになりますよ!」と言われたが、本当にそうなってしまった。オススメのお店です。ただ、ミッドタウン店は、接客に期待してはダメです。ごく普通。味だけに集中してください(笑)。

Dvc00040
休日のランチなら、これで1,300円。平日なら1,000円で食べれます!

| | コメント (0)

2008年5月10日 (土)

妻のオフデー

久々の更新になってしまった。
ここ最近、メチャクチャ忙しかったのと、ずっと体調が悪かったのでなかなか更新できませんでした。

今日は妻のオフデー。
妻は専業主婦だけど、育児に休みはありません。だから、2ヶ月に1回くらいは、妻は完全な休みで、僕が1人で全部見る日を作ったのです。
昨日の夜から妻はすごくうれしそうでした。朝から、美容院に行くのですが、その後は買い物にと予定を立てている。
銀座行って~、丸の内行って~、表参道行って~、あっ、新宿にも行きたいし、でも雨だからな、と楽しそうに考えている。ファッション雑誌を見ながら、ここも行きたいな、なんて言いながら(笑)。
こういった様子を見ると、本当は1ヶ月に1回くらいはこういう日を作ってあげたいと思うのですよね。でも、仕事がけっこう土日にあったり、僕も1人で1日ずっと見るのはなかなか大変で・・・(笑)。

でも、やっぱり今日も大変でした。
妻がいつもなら子ども達の着ていく服を出しておいてくれるのですが、今日は時間がなかったらしく、「何かテキトーに着させて」と出かけてしまいました。
それくらい何とかなるだろう・・・と思っていたら、そんなことはなかった。最初は子どもたち2人と家で遊んでいたのですが、昼前から出掛けようとしたら、服がどこにあるかわからない!
上の子のは知っているのですが、下の子の服が置いてある場所がよくわからない。ま、服は探したら見つかったのですが、靴下が置いてある場所が全然わかんないんです。なんかメールするのも休みなのに悪いし、悔しいし(笑)、ずっと探していたのですがなかなか見つからない。30分近く探したけど、見つからないので、しょうがなくメール。そしたら、上の子の靴下置き場の奥側に入ってました。。。
「もう、どこに靴下置いてあるんだよー」「ちゃんと、わかりやすいとこに置いとけよー」とちょっとイライラモードでしたが、「オレは、すべて妻に頼っているなー」と反省。靴下を置いてある場所も知らないなんて、マズイと思いました。なんだかんだ行って、出掛けるのにだいぶ時間が経ってしまいました。

昼はマックに。マックなら汚れずに食べれます。前に1人で子どもを見たとき、2人ともハンバーグが好きなので食べに行ったら、下の子が服にこぼしてシミつけるし、泣きわめいたりして大変だったので。だって、せっかくお洒落して行ったのに、茶色のでっかいシミつけた汚い子みたいになりましたから(笑)。
しかし、地下に席を取り、子ども達には待っていてもらおうとしたら、下の子が一緒に行くと言う。「パパは持ってこなきゃいけないから、待っていて」と行っても、イヤだと言う。「すぐ帰ってくるから、待っていてね」と言って無理やり行こうとしたら、階段下で「かってに、いきゃない!うぇ~ん!!」と大泣きする。しょうがなく、連れていくことに。
買った後、階段が狭く、急なので、トレーを持ちながら、子どもを抱っこして下りるのは危ないからイヤだな、って思っていたら、20代の女性の方が「私、持ちましょうか?」と助けてくれました。ちょっと照れながら声をかけてくれた女性は、とてもステキな方でした。こういうのって、すごくうれしい。

Dvc00031_2 Dvc00033_2 

それからは、四谷3丁目にある「東京おもちゃ美術館」へ。
今年の春オープンしたところなのですが、昔ながらの木製のおもちゃなどが多数遊べ、そのうえいつも空いているのでファミリー連れにはオススメのスポットです。
小学校を改築して作っただけあって、そこそこ広く、あたたかい雰囲気もあります。
おもちゃこうぼう、ゲームのへや、ブロックのへや、おもちゃのもり、おもちゃのまち、などなど、各教室ごとにテーマのある部屋があり、そこにスタッフの方がいて一緒に遊んでくれたり、遊び方を教えてくれたりするのです。
おもちゃこうぼうでは、みんなで工作を。カンタンに作れ、子どもが遊んで楽しいものが作れます。上の子はほっといたら、手がマジックだらけに。なぜか、顔にも。ヒゲみたいについていたのには笑ってしまいましたが。

その後は、四谷の消防博物館へ遊びに行って、お寿司を食べて帰りました。今日は雨だったので、移動もけっこう大変。上の子は、何回も雨の中走ってこけるし(笑)。
その後、家で遊んだり、風呂にいれたり、おもちゃ片付けたり、もう僕はクタクタです。は~。
でも、こういうのを毎日やっている妻ってすごいと思いました。ママってほんと偉いですよね!
今日は子ども達もたくさん遊んで満足だったし、何より妻がいつもより笑顔で明るかった。疲れたけど、家族みんながハッピーになった日でした。

| | コメント (5)

2008年5月 3日 (土)

うれしいパーティー

昨日の夜は、野崎美夫さんの会社のパーティーに参加してきました。
会場に着いたら、びっくり。
みなさんもう先に集まってくれていて、僕が入ったら・・・
赤い本を胸の前に持って、満面な笑顔で「ワイキキ」って言って迎えてくれるんですよ!!
社員の方、全員が「ワイキキ」ですよ!(笑)
今まで、こんなお出迎えの仕方はありませんでした。驚きと喜びでいっぱいになりました。
そして、ちょっとしたプチ講演&サイン会をしてきました。

さすが野崎さんの会社だけあって、いろいろおもしろい!
サインをしていたら、横で現金が飛び交っているな、とよくみたら、野崎さんの顔社員になっているお札(笑)。会社の中で、何かいいことをしたりすると、そのお札がもらえるらしいんですね。それが会社の中で流通していて、もらった人は貯めてもいいし、自分が何かしてもらったときなどは人にあげてもいい。それが月1回のパーティーでお金に換金できるそうなんです。変動性で、会社の利益が高ければレートも上がるそうなんですよ。おもしろい発想ですよね?

また、とてもいいなと思ったのが、社員の誕生日を祝い、現金のプレゼントがあるんですね。でも、本人だけでなく、父親や母親の誕生日、そして祖父、祖母の誕生日までプレゼントしているのですよ。そのお金をそのまま渡してもいいし、プレゼントを買ってもいい。親孝行を推奨している会社です。なかなかこんな素晴らしい会社はないですよ!

だけど、社員間の繋がりが希薄な会社が当たり前のような風潮の中、月に1回、全社員がパーティーしてる会社なんかありますでしょうか。
しかも、笑いがとてもあるパーティーで、みんなとても楽しそう。
本当にいい会社でしたよ。だから、みなさん、あんなにいい仕事ができるのでしょうね。

(森下オススメの本です。読んでない人はぜひ↓)

| | コメント (3)

2008年5月 2日 (金)

新聞のランキングに!!

「接客テクを活用した好感度119%の話し方」がビジネス書ランキングに載ったとかで、今日出版社から神奈川新聞が送られてきました。

見てみると・・・

Photo_2

なんと、1位!!

005

次の週も、2位にランクイン!

これはうれしい!

おかげさまで、好調なようで、早くも増刷が決まりました。
応援してくれたみなさま、本当にありがとうございました。

また、アマゾンでは一昨日の夜より在庫切れになってしまっています。ごめんなさい。
順位が妙に落ちていると思ったら、「3~5週間待ち」って。。。。

| | コメント (1)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »