パーソナルモチベーター育成講座スタート!
本日より、パーソナルモチベーター育成講座の新シーズンがスタート!
今日は初級講座。全国から200名の「大切な人をハッピーに導きたい!」という志の高い方が集まりました。
石井先生の話は何度聞いても惹き込まれます。
心に沁みるんですよね。
たまに、PM講座をずっとやっているからでしょうが、毎回同じ話をしていると思っている人がいます。
そんなことあるはずがない!
伝えているコンセプトは同じでも、参加者の様子や雰囲気や理解度によって話や話の伝え方は当然変わっていきます。
いつ行っても、誰が聞いても、毎回同じ話しで、毎回同じタイミングでギャグをいい、毎回同じタイミングでパワーポイントが入れ替わったりしたら、恐くないですか?
もしかしたら、プロのセミナー講師としては、いいのかもしれない。
みんなに平等ですし、完成されたものですし。
でも、全然伝わってこないんですよね。
だって、人はそれぞれ違います。石井先生が629のモチベーションライブでも言われていましたが、1人1人それぞれがスペシャルな存在なんです。
それは大人数になっても同じこと。
今、目の前の聞いてくれている人たちをよく見て、その人たちだけに心を込めた、言うならば活きたセミナーだけが伝わっていくのだと思います。
夕方から家族と待ち合わせして、赤坂サカスへ。
夏休みでいろんなイベントがスタートしていました。
写真は、ルーキーズのピッチングゲーム。
狙う数字を事前にいい、その数字にボールを投げ、当たったらポイントになって景品がもらえるというもの。
5才になったばかりの息子がやりました。
3球投げられ、狙った数字には当たらなかったのですが、他の数字に当たり的が倒れました。
そしたら、お兄さんは「ざーんねん・・・」っていうだけ。
幼児ですよ。
ちょーマニュアル通り!
僕らは景品が欲しいためにやったんじゃない。子どもを楽しませたいからやったのに。
しかも、2才の娘が投げたときもまったくおんなじ対応。
ボール投げても、的にさえ届かない。2才の小さな子が「えいっ♪」って言って、一生懸命投げてるだけでも、すごいことだと思うけど。
来てくれたお客さん1人1人に、心を込めてくれていないんですよねー。
「ざーんねん・・・」ってまた言われたとき、「アンタがざんねんだ!」って言いそうになっちゃいました(笑)。
夜は子ども達の大好きなしゃぶしゃぶへ。
奇声をあげたり、急に踊り出したりとずっと大変でしたが、アイスのときだけはだまって食べていました(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新しい講座が始まったんですね
また、新しい仲間ができること本当に楽しみです
赤坂凄いことになっていますね!子供が育ったらぜひ連れて行きたいです!
投稿: 野島 雅 | 2008年7月20日 (日) 13:44
初めて投稿します。中川マーケットです。
いよいよ、パーソナルモチベーター育成講座新シーズンが始まるのですね。
同じ志を持つ同士が増えることは、本当に嬉しいですね。
前期のPMって、たいしたことないじゃんとか思われないように私もより一層PM道に精進していきたいと思います。
全てのPMと、全てのPMでない人達に幸あれ
投稿: 中川義隆 | 2008年7月21日 (月) 01:21