« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月31日 (土)

病院

下の娘が昨日の夜より急に熱を出し、もしかしたら僕の風邪がうつしてしまったのかと責任を感じ、病院へ連れていってきました。土曜日で、インフルエンザも流行っているので小児科は激混み。
2人ともマスクで予防しながら、2時間30分ずっと絵本を読んでいました。

妻に「鈴木先生を指名して」と言われたので鈴木先生に観てもらったのですが、本当に親切で丁寧に診てくれる。さらに、3才の娘に常に、「えらいね~」「すごいね~」「わ~、お利口だね~」と声をかけながら。気持ちを込めて診てくれる素晴らしい先生なのです。午前の診療も長引き、きっと疲れているだろうに、ロビーで診療が終わった人たちに笑顔で声をかけている。
見ていて、ほんと素晴らしい先生だなと心が温かくなりました。

鈴木先生は山王病院の小児科部長だから、腕も権威もある。だけど、患者に対する接客もしっかりしている。
しかし逆に、技術は素晴らしいかもしれないのに、接客を軽視している人がいる。それは医者だけでなく、スタイリストやエステティシャン、教師やプロデューサーなどもそう。結局、技術のよさを見せるのも、わかってもらうのも接客なのに。

|

2009年1月29日 (木)

どんたく&旨いぞお

昼は二子玉の有名なうどん屋「どんたく」へ。

001
一番人気の「どんたく」。
ちゃんぽんうどんでおいしいんだけど、量がハンパなく多い。なぜか、うどんにチョコレートがつきます。
雑居ビルの地下1階と辺鄙なところにありますが、うどん好きにはオススメのお店。営業時間は11時~15時までなのでランチタイムにしかいけません。

夜は乃木坂の「旨いぞお」へ。
やっぱ、ここはうまい!!

P1050554
大好きな東京ポテトタワー。ポテトに見えて、実はさつまいも。コンデスミルクを入れたバターをつけて食べた味は感動もの!すぐに売り切れになるので、行ったらまず注文を!

一緒に行った友人がグッチ裕三さんの料理番組もよく観ているらしく、料理番組や本に載っている料理が食べれるので感動していました。でも、どんどん食べるので、つられて食べたらかなりお腹いっぱいに。友人は食べすぎで、お店の人に胃薬までもらっていました。
先日のUDSで、西野椰季子さんに「食べ過ぎると風邪を引きやすい」と教えていただき、注意していたのに食べ過ぎてしまった。反省です。

|

2009年1月28日 (水)

赤坂会

ずっと風邪で体調を崩していましたがだいぶよくなったので今日は加圧ジムへ。
風邪の引きはじめに行くと風邪がひどくなりますが、治りかけにいくと治ります。

そういえば、先週末のUDSで風邪をひいていたのを心配してくれて、PMの中尾さんが「風邪にはビタミンC」と苺を送っていただきました。
風邪が早く良くなったのは中尾さんのおかげかもしれません。
中尾さん、本当にありがとう!

P1050552
夜は仲の良い友人との赤坂会。
1人すご~いフケているおじさんがいますが、僕の元同期(笑)。しかも、僕より年齢は若い!!3月14日、NHK教育テレビ「めざせ!会社の星」に出演するそうですよ!

P1050553 P1050551
最近気に入っている赤坂伊勢門で。
料理もうまいですが、ここのオリジナルのゆず酒がまたおいしいです!

|

2009年1月27日 (火)

野崎美夫さんの新刊が発売!

僕の大切な友人であり、尊敬する経営者でもあり、ビジネスパートナーでもある、野崎美夫さんの新刊がいよいよ発売されました。

P1
「きのうは変えられる 自分を励ます言葉」(PHP研究所)

読む人の魂を揺さぶる、野崎さん独特の詩集「格闘詩」の第2弾です。

発売にともない、本日よりアマゾンキャンペーンもスタート!
期間中(1/27~2/10)にアマゾンで購入すると、野崎さんが心を込めて朗読した「格闘詩」の音声データがもらえるとのこと。
ぜひ、このキャンペーン中にご購入下さい。

アマゾンでの購入は、こちら
アマゾンキャンペーンの詳細は、こちら

森下もすごく楽しみにしていた本なので、たった今、アマゾンで注文しましたよ。

また、野崎美夫さんはPMの仲間でもあり、僕らPMの代表でもあります。PMの人たちは、ぜひ応援して下さいね!

野崎さんの1冊目を読まれていない方は、こちらも併せてオススメします。



そして、2月5日(木)には出版記念セミナーが開催されるそうです。

S_p1040926
1時間のセミナーに、著者の野崎さん自身も参加の1時間30分の懇親会。こちらもお楽しみに!!
もちろん、森下も参加しますよ!

詳細やお申し込みは以下で。
http://www.nozakiyoshio.com/party/kakutoushi/index.html

|

2009年1月17日 (土)

白鳥流新年会

007
今日はPMの白鳥さん主催の新年会にお呼ばれして、楽しい時間を過ごしてきました。

006
グルメの白鳥さん行きつけのフレンチだけあって、とてもおいしかった!

008
なぜか食事後は1人5分のプチセミナー大会に。
去年のクリスマスイブに、文字通り、聖なる子が誕生した野島さんは赤ちゃん誕生の素晴らしい話を。
あと、白鳥さんがPMでは御馴染みの小道具まで持ってきていたのには笑いました(笑)。レストランの人も驚いてましたよ。

夕方からオフィスに戻ったら、間接が痛いし、なんか調子悪いなーと思ったら熱が。去年の冬から何回風邪ひいているんだろう。弱すぎる・・・。調子悪いから、自宅に帰って休もうとしたら、子ども達が興奮して迎えながら、「早く帰ってきたんだから、遊ぼう!遊ぼう!!」と抱きついてくるので(笑)、ゴーオンジャーごっこをすることに。
それから、食事して、風呂入れを。
調子が悪いのに疲れたと思ったけど、でも、ママって調子が悪くたって毎日子ども達のことをしているんだよなーと、当たり前のことかもしれないけどふと思いました。ママに感謝だし、だけど、いつも感謝しているつもりでも、実際に体験しないと忘れてしまうんだよなーと反省です。

|

2009年1月15日 (木)

オリジナルムービー



昨日、野崎さんの会社に行ったら、セミナーのオリジナルムービーが出来ていてビックリでした!

上記のムービーが見にくい人は、こちらから。

セミナーの詳細、申し込みは
http://www.morishitahiromichi.com/seminar2/index.html

|

2009年1月13日 (火)

待ちに待った日

日曜日の午後、2週間ぶりに家族が帰ってきた。

もちろん、羽田空港へ迎えに。
出口のゲートで、子ども達は僕を見かけた瞬間、「パ~パ~!」と叫び、超満面な笑顔で猛ダッシュ(笑)。兄ちゃんが早く、それに続いて妹ががんばって走ってくる。ガラス越しなんだけど、2人とも声が大きいので聞こえてくる(笑)。ちょっと恥ずかしいんだけど、それよりもうれしさで顔がニヤけてしょうがなかったです。

出口のゲートを出てから、「パ~パ~!パ~パ~!!」とまたすごい奇声で呼んでくるんです(笑)。周りの人にはすごくうるさく迷惑で申し訳なかったんですけど、この瞬間がもううれしくてしょうがなかったですね。
遠距離恋愛やったことのある人ならわかると思うんだけど、もう逢いたくてしょうがなくて、やっと待ちに待った日が来て、久々に逢った瞬間のような感じ。たった2週間って思うかもしれないけど、やっぱ逢いたいものなんですよ。

そして、子ども達が「パパに、会いたかった~」ってチョーくっついてくる。文字通り、チョーですよ。僕も遠距離恋愛をずっとやっていたからよくわかるんだけど、遠距離恋愛で久々に会ったカップルよりベタベタだったかもしれません(笑)。

036
帰りに行った、子ども達の大好きな品川のジャスコのゲームセンターで。仮面ライダーイクサの銃とお面を買ってあげたら大喜び!

034
大好きなゴーオンシルバーのお面。

038
昨日は青山のこどもの城へ。
神宮外苑で自転車を乗りに行く予定でしたが、昼過ぎから雹みたいなのが降ってきたので予定を変更。
チョロQのコースにずっとハマってました。ちゃんとテストもあって、得点が基準以上だと免許書、上手だとA級ライセンスまでもらえるのです。

|

2009年1月10日 (土)

うれしい年賀状、うれしくない年賀状

年始の楽しみの1つに年賀状があります。
年始だけは、毎日ポストを見るのが楽しみになります。
今年もたくさんの年賀状をいただきました。

久々に友人の近況を知ったり、
赤ちゃん誕生のうれしい報告があったり、
あっと驚くような年賀状であったり、
この人から年賀状が来るなんて・・・と感動したり、
一生懸命感謝やお礼の言葉を書いてくれる人、
新年早々、くだらないギャグで笑わせてくれる人、
僕をものすごくハッピーにしてくれるようなことを書いてくれる人、
などなど・・・

書いてくれた人の気持ちが伝わって、とてもうれしかったし、新年からよりハッピーな気持ちになりました。

しかし、なかにはまったく気持ちが入っていなく、残念なものも。
それは、一言もコメントがなく、まったく手書きのない両面印刷の年賀状。

年配の親戚や、ずっと付き合いのない昔の会社の人、企業からの年賀状はまだわかります。
ですが、セミナーに来てくれ、名刺交換をした人で、まったく手書きのない、気持ちの入っていないものを、なぜ僕に送るのだろうと思ってしまう。
何を期待して、わざわざ僕のオフィスの住所をPCに入力し、送るのだろうか?
僕が何の味気もない年賀状をもらって喜ぶと思っているのだろうか?
逆にその方たちは、何の手書きもない年賀状をもらってうれしいのだろうか?

PM講座であっても、接客セミナーや人間関係をよくするセミナーであっても、すべては気持ちを込めることが大切だと伝えているのに、こういった年賀状が届くとガッカリしてしまう。
でも、そういう人の年賀状に限って、余白部分が多いんです!!(苦笑)
まだ、書くスペースのない、印刷がギッシリ入った年賀状を送ってくれればいいものなのに・・・。
だいたい、ほんの一言書くだけでいいのに。そんなの1分もかからないと思うし、それくらい時間をかけることもできないのだろうか。

もちろん、このような年賀状は数少ないんだけど、毎年送られてくるので疑問に思ってしまう。
僕は年賀状を書くときは、当たり前だけど、1人1人のこと思い出して、感謝したり、元気にしてるかな、また会いたいななどと思ったりして書く。他の人もそうだと思います。

だから、一言でもコメントがあると、見るのが楽しいし、もらってうれしくなる。
人によってはビッシリ書いてくれていたりして、そんなのを見るとほんと心を込めてくれているよなと思い、とてもハッピーな気持ちになります。

僕は字が下手だから手紙とか書かないし、字を書くのにコンプレックスを昔から持っていてあまり書くの好きじゃないんですね。
だけど、字が下手なのに、宛名も手書きで、裏面もビッシリ書いてくれる人がいるんですよ。なかには、顔はすっごくかわいいのに、字はあまり上手でない女性もいて(笑)。

でも、そんなのを見ると愛しくなっちゃうわけですよ。

僕は字が下手だから書くのが嫌いだし、見た目が悪いと思っていたんだけど、字が下手な年賀状を見ても全然下手とかおかしいとか感じないし、むしろより気持ちが入っているようでうれしくなっちゃうんですよね。なんか下手な字の年賀状からは勇気をもらっちゃいました。
もちろん、きれいな字の方の年賀状も大好きですよ。

年賀状くれた方、ありがとうございました!
手書きが一言もない方、来年からは一言くらい書いて送ってね!!

|

2009年1月 9日 (金)

アイタタタタ・・・

イタタタ・・・

今日は朝から、こればかり言っています(笑)。
昨日、1ヶ月ぶりに加圧ジムに行き、今日はヤバいくらい筋肉痛。昨日の前に行った加圧トレーニングも1ヶ月ぶり。仕事がずっと忙しかったのと、風邪もよく引いていてなかなか行けなかったのです。
2年以上担当してもらっているインストラクターの笠間さんが去年のクリスマスにめでたく結婚し、いかにもハッピーそうで体からハッピーが滲み出ていて、一緒にいるだけで僕もそうとうハッピーだったのですが・・・

今日は肩、胸、腕、お尻、腹、腿ともう全身が超筋肉痛。
特に、胸と腹、お尻はヤバいですね。
もうイスから立ち上がる、イスに座るのもつらいくらい。
つらいから、トイレに行くのもガマンしています(笑)
締め切りに追われているのに、やる気が出ません!(笑)

02222_2
やる気が出ないし、子ども達も実家に帰っていていていないので写真でも見ようと思ったら、変顔の写真を発見し、イタタタ・・・腹筋が痛くてしょうがない!!

|

2009年1月 8日 (木)

また新しく変わりました!

またまた、ブログやホームページのトップ画面が変わりました!
昨日の7日までは、新年のお正月バージョンだったのです。
今日からは、冬バージョンに。

特に、ホームページのトップがすごい!
自分ですごいって言うのもおかしいですが(笑)。
いかにも、この季節にあった寒い冬って感じになっています。
なかなかこんなHPの写真ってないですよね?

僕は、「着物持ってきてください」「コートと手袋持ってください」と言われ、その指示に従っているだけですから。

ほんとNYアソシェイツの松井さんや野崎さんはすごい!
いや、マジすごい!!
(野崎さん、松井さん、いつもありがとうございます!!)

|

2009年1月 5日 (月)

赤坂離宮

037
赤坂サカスの2階にある、人気店「赤坂離宮」でランチ。
オープン時はすごい行列でした。

034
仕事初めか、スーツ姿の人たちの多くがビールを飲んでました。
隣のテーブルには若いサラリーマンの5人組がいて、飲んで、顔がまっ赤になっていた人がいたが大丈夫なのだろうか。

035
飲茶セット。
有名店の本店だけあって、ほんとここの中華はおいしい!

|

セミナー

今日から、仕事初めの人が多いのではないでしょうか?

今日から仕事もハッピーに行きましょう!
そして、お客さんもハッピーにしちゃいましょう!!

2月8日(日)のセミナー、パートナーハッピー講座受付中です!
今年もあなたに会えるのを楽しみにしています。

P1_3

|

2009年1月 4日 (日)

最後まであきらめずにやり通す!

今年、目標や夢はもう立てたかな?

今年は妥協したり、これなら自分でもできそうだというものに、もうこだわらなくてもいいんじゃないかな。自分でできそうもないと思えば、どうしてもできないものになってしまう。

あきらめなければ必ず達成できます!
やっぱ、目標や夢で大切なことは、あきらめずに、絶対あきらめずに、最後までやり通すことだと思う。

そんなのわかっているよ、というかもしれない。
PMXの榎本岳幸さんが、
「『知ってること』と『やってること、できること』、この違いは天と地ほど違う」
と言われていたが、まさしくその通りで、大切なことの多くはみんなわかっていること、よく知っていること。だけど、それが本当に自分のものになっているかは別。

今年、2009年は、最後まであきらめずにやり通してみよう!
他の人からどう見えるかなんて捨てて、カッコなんかつけないで、自分の夢や目標にガツガツくらいついて行こうよ!!

026_2 
マンションのロビーに飾られている5本立ちの胡蝶蘭。
凛としていて、とてもカッコいい!

PMXでもあり、埼玉の行列ラーメン店「津気屋」など飲食店を経営する榎本和人社長、榎本岳幸副社長によるセミナー「PM的飲食的経営」が、1月14日(水)の19時半から開催されますよ。
業界でカリスマといわれているこの2人のセミナー。森下も今から楽しみにしています!
申し込みは以下から。(PM初級講座以上受けた方が参加できます)
http://www.pm-ac.jp/lecture/thema_session/index.html

|

2009年1月 2日 (金)

御節料理

008
毎年、元旦の朝食は、高級ホテルにお屠蘇&お節料理を食べに行っています。
今年は母とホテルオークラへ。
このちょっとした贅沢がリッチな気分にしてくれるし、新年のいいスタートを切ってくれます。
それに、ホテルのお節料理っておいしいんですよね!基本、お節苦手な森下も、黒豆以外はすべて完食しました。

014
正月は、外資系ホテルより、日本の老舗ホテルがいいです。

020
お節を食べた後は、獅子舞を見てきました。

その後は、ウチの近所の神社へ初詣に。
たまには親とゆっくり過ごす元旦もいいかもしれません。

025
何か見つけると、すぐに食べ物を買ってきてくれる母。
気持ちはうれしいんだけど、食べすぎでお腹いっぱいなのに(笑)

|

2009年1月 1日 (木)

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

いよいよ2009年がスタートしました。
新しい年の始まりって、なんかワクワクしますね!
みんなにとって、どんな1年になるのでしょう。

家族は帰省していていないので、今年は家で1人、ビール片手にダウンダウンの笑ってはいけないスペシャルを見て、大笑いしながら新年を迎えました。
息子は福岡で、じいじと山に初日の出を見に登ると、がんばっているみたいです。

ブログとホームページのトップが、新年と同時に新しくなりました。
野崎さんNYアソシェイツの松井さんが作ってくれたのです。
(野崎さん、松井さん、ありがとうございます!)

実はこの着物、7年前だったかな・・・結婚式のときに着た、思い出深い大切な着物なんです。しかも、妻とお揃いでウチの母が仕立ててくれたもの。僕のは黒ベースに柄が入っているのですが、妻の着物は逆になっていて、柄ベースに黒が入ったものに。
まさか、これをまた着ることになるとは・・・。
でも、うれしいですね!

今年、2009年は丑年。
そう、”モー”リシタの年なんです(笑)。

なんか、ハッピーなことがたくさん起こるんじゃないかとワクワクしています。
みんなとともに、ハッピーな1年になるといいですね!
いや、ハッピーな1年に共にして行きましょう!!

今年もよろしくお願いします。

| | コメント (15)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »