« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月31日 (火)

沢雉会の申し込みは、今日まで!!

月間石井裕之~沢雉会」の第2シーズンの申し込みは本日31日までだそうです!!

先週の日曜日に、沢雉会のセミナーに行ってきましたが、内容は石井先生ですからいいのは当然として、やっぱ本気度が違う!!
本当に切ったら血が出るような、超リアルなセラピー体験まで話してくれていました。

この沢雉会に入ると、今後も3ヶ月に1回は、会員限定でセミナー&懇親会を行うそうです。この限定セミナーも、全国で行うので(次回は5大都市だそう!)、会場によっては少人数で受けれます。

CDの内容も、ここでしか聞けない内容のものばかり。
自分を向上させたい!変わりたい!と思うのなら、絶対聞いて間違いありませんよ。
しかも、第2シーズンはあの本田健さんとの対談もあるとか。まさしく夢の対談で、僕も楽しみにしているんです。

今なら期間限定で、45分の音声ファイルが無料でダウンロードできます。
これを聞くだけでも、価値がありますよ!!
http://www.forestpub.co.jp/takuchikai/

|

2009年3月30日 (月)

イライラの鎮め方

超久々の更新です。
3月はいろんなことが重なり、もうムチャクチャ忙しくて……。

しかし、どんなに忙しくても……
「結婚記念日」には休み、「妻の1日休日DAY」もとり、子どもたちは春休みに入ると妻の実家に帰るので、それまでに連れて行くと約束していたディズニーランドにもちゃんと連れてきました。

でも、こんなの当たり前か。
そのために睡眠時間を削ったり、何とかやりくりしていて、自分じゃすごい偉いな(笑)とか思っているんですが、ね。

仕事が忙しくなったりすると、どうしてもイライラしたりしませんか?

僕もそうなんですが、しかし、仕事のイライラを家に持ち込むのは当然だけどよくない。
イライラしているときって、たとえば、ウチは家に帰ると、子どもたちが玄関まで走ってきて、
「パ~パ~!おかえり~~~!!!」
と奇声をあげるんですね(笑)。そして、興奮して飛びついてきたりする!!
いつもだったら当然うれしいし、このために子どもが起きている時間までに帰ろうと急いだりする。

だけど、仕事でイライラして家に帰ったときは、
「パ~パ~!おかえり~~~!!!」
の奇声が、声が大きければ大きいほど、ちょっとイラっとなってしまう。さらに、思いっきりジャンプして飛びついてきようもんなら、
「痛いなー!やめろっ!」
とか言いたくなってしまう。

つい言ってしまい、息子が悲しんだ顔も忘れられません。
だけど、子どもに悪気はないし、いつもだったらうれしいはずなのに。
自分がイライラしていることで、よけい嫌な気持ちになってしまうのです。

だから、僕はイライラしているときはどうするかと言うと……

家の玄関に入る前に、マンション1階のロビーで、一人ロールプレイングをするのです(笑)。

ソファに座ってちょっと落ち着いてから、
「ただいまー」
「パ~パ~、おかえり~」
「(妻の)お帰りー」
「今日は何してたの?」
「う~ん、そうなんだ。それはよかったね!」
と笑顔を作りながら1人ロールプレイング、別の言い方すれば1人芝居するんです(笑)。自分、息子、娘、妻の1人4役やってますからね(笑)。しかも、妻や子どもの特徴つまむのがうまい!!ま、当たり前か・・・。

たまにマンションの住人に見られるのですが、きっと変な人に見られているでしょう(笑)。
でもそうすることで、イライラした気持ちがだんだんとれてくれるし、笑顔も作っていると落ち着いてくるんですよね。

接客や営業でロールプレイングってすごく重要だけど、イライラを鎮めるのにも使えます。
ただ、あまり、人には、見られないようにね!

6391_2
写真は、先週金曜の大学のプチ同窓会。
(Tくん、みんなを集めてくれてありがとう!)
最近気に入っている、パークホテル東京内の中華で。
何でこのポーズをとったのか、まったく覚えていない・・・。
久々の再会で飲みすぎてしまった・・・

|

2009年3月 1日 (日)

ハッピーにつづく春。

今日からブログのトップが、春バージョンに変更しました!

「ハッピーにつづく春。」

いつもながら、野崎さんが考えるメッセージは、素晴らしく、とても気に入っています!

変更してすぐに末永さんより、
「春も暖かい感じがして、素敵です!!!!!」
とうれしいメールをいただきましたが、

すべては、いつもビックリするくらいステキなデザインを作っているNYアソシェイツの松井さん、魂を込めてあたたかみのある写真を撮ってくれている池上さん、そしてプロデュースしてくれている野崎さんのおかげなんです。
(松井さん、池上さん、野崎さんいつもありがとうございます!)

ホームページのトップも変更。

なんか韓流スターみたいでしょ?(笑)

「モン様」とは呼ばないでね!(笑)

********************************************

ママだって、もっと自分の人生を輝かせたい!
 
Happyママセミナー☆
~自分の才能に気づき、ピッカピカに輝くママになる~

日時:2009年6月8日(月) 10:00~12:00
場所:〒225-0012 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
    アートフォーラムあざみ野 1階
参加費:2,000円
定員:194名

申し込み、詳細は以下で。
http://www2.odn.ne.jp/wakuwakukitchen/bottom.html

|

行くだけで元気が出る店、ラーメン津気屋

067
埼玉会の前には、以前からぜひ行きたいと思っていた、榎本和人さん、榎本岳幸さんが経営する人気のラーメン店「こだわりラーメン津気屋」へ。

062
入るなり、スタッフの掛け声や笑顔は気持ちいいし、店内がこれまたおもしろい!

ラーメンを待っていたら、副店長の吉田さんが「ピッカピカ」を持ってきてくれました。紙の色が変色し、カドがたくさん折れ、長年使ってくれているのがわかる本。サインをしながら、とてもうれしくなりました。朝礼で、「今日のピッカピカ」として1日ひとつずつ読み、スタッフで実践してくれていたそうです。
: ピッカピカ☆彡-今日からあなたを接客サービスの天才にする本-

061
名物、津気屋ラーメン。
う、うまい!!
絶妙なコクのあるスープと口の中でとろけるトロ肉がたまりません!

060
一口ゆでギューザ。
モチモチしておいしいです。

写真はありませんが、「津気めし」も注文。
ごはんの上に、トロ肉、たまごの黄身、ねぎ、ニンニクチップ、海苔、ゴマなどがのっていて、まぜまぜして食べる。この組み合わせがこれまた絶妙で、とてもうまかったです!
これだけでも食べに通いたくなるようなほど。たまごがけご飯の専門店としても成功するんじゃないでしょうか。ラーメンとともにぜひ注文して欲しい一品です。

064
麺を作っているところまで見れます!

ハード、ソフトともにすべてととのった店作りで久々に感動したお店でした。
ラーメンなど味がいいのは当然として、見るだけで楽しく賑やかな店内、気持ちのいい接客と、来てくれたお客さんを楽しませよう、喜ばせようとする姿勢がとにかく素晴らしい!
来るだけで元気が出るようなお店です!
繁盛している理由がよくわかります。
特にサービス業の方、というかお客さん商売している方は、絶対に来たほうがいいお店ですよ!

066
レジ前。
実際に見てもらうとよくわかるのですが、店内のいたるところに、お客さんを楽しませるいろいろな仕掛けがあります。ややゴチャゴチャしつつも、清潔感があり、整っているところがまた素晴らしいです。

そして・・・

森下が初めて行ったその日に、今日から働き始めたという、やさしさのある笑顔が魅力の学生アルバイトの女の子がいました。
まだ少し緊張した様子だったのですが、森下は自信を持って、
「この子は、伸びる!!」
そう思いました。
何でそう思ったかというと・・・

名前が、「森下」だったんです!(笑)

でも、なんというタイミング!
とてもいい店に入ったので、がんばって欲しいものです。

0631_2
榎本社長と。榎本さんたちは写真を撮ると必ず、手がツッキーになっています(笑)
そういえば、噂の榎本兄弟のお兄さんに会うことができました。本当に3兄弟でしたよ。

こだわりラーメン津気屋
http://www.tsukiya.com/menu/index.html

|

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »