イライラの鎮め方
超久々の更新です。
3月はいろんなことが重なり、もうムチャクチャ忙しくて……。
しかし、どんなに忙しくても……
「結婚記念日」には休み、「妻の1日休日DAY」もとり、子どもたちは春休みに入ると妻の実家に帰るので、それまでに連れて行くと約束していたディズニーランドにもちゃんと連れてきました。
でも、こんなの当たり前か。
そのために睡眠時間を削ったり、何とかやりくりしていて、自分じゃすごい偉いな(笑)とか思っているんですが、ね。
仕事が忙しくなったりすると、どうしてもイライラしたりしませんか?
僕もそうなんですが、しかし、仕事のイライラを家に持ち込むのは当然だけどよくない。
イライラしているときって、たとえば、ウチは家に帰ると、子どもたちが玄関まで走ってきて、
「パ~パ~!おかえり~~~!!!」
と奇声をあげるんですね(笑)。そして、興奮して飛びついてきたりする!!
いつもだったら当然うれしいし、このために子どもが起きている時間までに帰ろうと急いだりする。
だけど、仕事でイライラして家に帰ったときは、
「パ~パ~!おかえり~~~!!!」
の奇声が、声が大きければ大きいほど、ちょっとイラっとなってしまう。さらに、思いっきりジャンプして飛びついてきようもんなら、
「痛いなー!やめろっ!」
とか言いたくなってしまう。
つい言ってしまい、息子が悲しんだ顔も忘れられません。
だけど、子どもに悪気はないし、いつもだったらうれしいはずなのに。
自分がイライラしていることで、よけい嫌な気持ちになってしまうのです。
だから、僕はイライラしているときはどうするかと言うと……
家の玄関に入る前に、マンション1階のロビーで、一人ロールプレイングをするのです(笑)。
ソファに座ってちょっと落ち着いてから、
「ただいまー」
「パ~パ~、おかえり~」
「(妻の)お帰りー」
「今日は何してたの?」
「う~ん、そうなんだ。それはよかったね!」
と笑顔を作りながら1人ロールプレイング、別の言い方すれば1人芝居するんです(笑)。自分、息子、娘、妻の1人4役やってますからね(笑)。しかも、妻や子どもの特徴つまむのがうまい!!ま、当たり前か・・・。
たまにマンションの住人に見られるのですが、きっと変な人に見られているでしょう(笑)。
でもそうすることで、イライラした気持ちがだんだんとれてくれるし、笑顔も作っていると落ち着いてくるんですよね。
接客や営業でロールプレイングってすごく重要だけど、イライラを鎮めるのにも使えます。
ただ、あまり、人には、見られないようにね!
写真は、先週金曜の大学のプチ同窓会。
(Tくん、みんなを集めてくれてありがとう!)
最近気に入っている、パークホテル東京内の中華で。
何でこのポーズをとったのか、まったく覚えていない・・・。
久々の再会で飲みすぎてしまった・・・
| 固定リンク