森下の恥ずかしい過去②
昨日の続きです。
「森下の恥ずかしい過去①」からお読みくださいね。
*******************************************************
■本当に大切なこと
そして、もうひとつ。
とてもとても大切なことに気づきました。
最初は、そのマニキュアをつけてきた女性スタッフが
悪いと思っていました。
「コイツさえ、ちゃんとルールを守っていれさえすれば・・・」
と頭に来たり、恨んだものです。
しかし、違いました。
その女性スタッフを注意できなかった自分が一番悪いし、
でもよく考えてみれば――
スタッフがルールを守らなくなったのも
私に原因があったからだったのです。
私も自分で店舗内のルールを作っておきながら、
ルールを破っていたことがありました。
たとえば――
駐車場で、従業員が駐車する場所を設定しておきながら、
「オレは買い物に行ったりするから」
と、入り口近くにマイカーを駐車したり――。
「自分がトイレに行ったら、チェックの時間でなくても、
きちんと清掃すること」
と伝えながらも、
「オレは店長だから、少しでも早くフロアに戻って
接客した方がいいから」
と、清掃しないままにしていたり――。
スタッフはそれを見ていたのです。
もし、見ていなかったとしても、どこかで感じたでしょう。
私はお客さんに見えるところだけを
しっかりやっておけばよかったと思っていました。
でも、それだけじゃ、ダメなんです。
私は――
スタッフにとっての“あるべき姿”
だったのです。
もちろん、悪いところは悪いと、
お店のトップとして注意することは大切です。
しかし、それ以上に――
自分がスタッフの“あるべき姿”として、
しっかりとしなければならない。
自分から変わっていかないといけなかったんです!
自分がきちんとしていないのに、部下がするはずはありません。
「注意しても言うことをぜんぜん聞かないのです」
と、私の元に相談してくる経営者や店長は多いです。
しかし、そうじゃなくて、
その人自身が変わっていかないといけないのです!
子どもとの関係だって、そう。
兄が、ケンカすると幼い妹をすぐに叩く。
しかし、親が息子に
「たたいちゃダメ!」
と注意しながら、息子を叩いていたりするのです。
その親は、子どもを注意するときに
自然と手をあげていたのです。
だから、子どもが叩く。
笑い話なんかじゃ、ありませんよ。
これも恥かしいのですが、私の話です。
「子どもが叩かないようにするには、どうすればいいのでしょうか?」
ではない。
まずは、自分から叩くのをやめることなんです。
■結局は、すべて”自分”
私の経験をベースにお話させていただきましたが、
やっと一番伝えたいところに来ました。
そうです。
すべては”自分”にかかっているということです。
(よく考えれば、当たり前のことですが・・・)
自分自身の仕事に対する考え方が、ナムコ入社当時の私のダメな社員ぶりにつながっていました。
仕事は楽しい! というきっかけからの取り組み方が、その後の社内での大躍進につながりました。
店長としての仕事に対する姿勢が、まわりのスタッフに実質的に影響を与えていました。
自分の子どもに対する接し方が、子どもの行動にそのまま影響を与えていました。
――全部、”自分”です。
自分のその時のあり方、考え方が、
結果として、そのまま鏡写しのように外部環境に現われていました。
何が言いたいかというと――
「まわりの人を変えたければ、自分自身を変えるしかない!」
ということです。
それがベターなのではありません。
それこそが唯一の方法なんです。
ナムコの店長時代、このままではいけないと思った私は、
自分の仕事への姿勢を変えました。
すると、まわりのスタッフの姿勢も自然に変わりました。
何よりもお客さんに楽しんでいただく、という理想的な方向へ。
パーソナルモチベーターの創始者である石井裕之先生から初めて
「パーソナルモチベーターは自己教育」
というお話を聞いたとき、私はこれまでの自分の経験がよみがえりました。そして、まさにそのとおりだと、実感したのです。
パーソナルモチベーターの講座で実践しているのは、
このあり方、『Beの部分を徹底的に学んだり、考えたり、
身体に沁みこませたりする』トレーニングです。
そしてどこまでも、他人を変えていくのではなく、
自分を変えていく(自己教育)トレーニングです。
世の中の多くの人たちは、自分のことばかりで頭がいっぱいです。
でも、このメルマガを読んでいるあなたは、
自分の大切な人をハッピーにしたい!
自分のまわりの人を明るくしたい!
もっと世の中をよくしたい!
という“高い志”を、スローガンとしてではなく、
心からお持ちの方だと思います。
そんなあなたとパーソナルモチベーターという素晴らしいあり方を
世の中に広めていければこれほどうれしいことはありません。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
パーソナルモチベーター
森下裕道
*******************************************************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
6月10日(水)、28日(日)に
「PMコミュ二ケーション講座」開催決定しました!
平日夜の講座も登場します!
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おかげさまで、今まで開催されたPM講座はすべて満席です!
次回の日程は、
6月10日(水) 19:30~22:30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6月28日(日) 14:30~17:30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
の2講座です。
▼▼▼講座の詳細・お申込みはこちらから▼▼▼
http://www.pm-ac.jp/communication_seminor/06
| 固定リンク