シャツの予防!
店長をしていた頃、当時上司であったMマネージャーから、ボウリングのメンテについて次のようなことを教わりました。
「ボウリングのメカは、”修理ができる”ことが大切なのではない!
修理しなくていいよう、”毎日の予防”が大切なのだ!!」
一度壊れてしまうと直すのに時間がかかるし大変だったり、最悪は何日もレーンを止めなければならなくなってしまう。当然、レーンを止めてしまうと稼働しないので、売上はその分落ちるし、お客さんの待ち時間が増えるので不満も高まってしまう。
一時期、レーンのトラブルが多発したのですが、それは毎日のちょっとした手入れをしっかりしていなかったためなのです。
毎日のちょっとした予防をしっかりやっておけば、トラブルは未然に防げるし、ボウリングのメカ(ピンセッター)やピン自体も長持ちするようになります。
これは、健康や車、家についても同じですよね。
そして、僕が大好きな洋服も同じで、たとえばシャツは衿に汚れがついてから落とそうと思ってもなかなか落ちない。衿に汚れや黄ばみが付いたまま、着るのは不快だし、シャツだってうれしくないでしょう。
特に高級シャツならふつうの洗剤じゃ洗えないし(洗っても生地が傷むだけ)、クリーニングもデラックス仕上げじゃないと傷みが激しいし、そのクリーニング屋さんによるが結構雑に洗っていたりする。デラックス仕上げだと費用がかかるし、白蝶貝ボタンなど使っている場合は割れたりもしてしまう。
だから、汚れないよう、シャツも毎日の予防をしてあげればいい。
そんなときに役立つのが、ベビーパウダー!!
シャツの汚れが目立つ、衿裏に薄くパタパタとつけてあげる。
白くならない程度に、ほんのかるく。
袖裏の先にも。
そうすると肌とシャツの間にパウダーがつき、汚れがつきにくくなる。
汚れが落ちないエマールで洗っても十分。そしてアイロンをかけた後、また軽くつけてあげるだけでいい。
毎日のちょっとした予防だが、これで汚れはつきにくくなるし、シャツも長持ちするようになります。
| 固定リンク