« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月31日 (火)

9月8日(水)19時~

100817_165618

【開催日時】9月8日(水)19時(開場18時30分)
(講演会19:00~20:00 サイン会20:00~21:00)

【開催場所】丸善・丸の内本店(丸の内オアゾ内) 3階 日経セミナールーム
(JR東京駅・丸の内北口より徒歩1分・地下鉄東京駅、大手町駅より徒歩5分)

【定 員】100名

【 参加方法】講演会参加には、整理券が必要です。
丸善丸の内本店にて、8月12日発売の最新刊『仕事と恋を両立させる!ハッピー・ライフの作り方』を購入していただくか、お電話にてご予約のお客様先着100名に参加整理券をお渡し致します。

【ご予約先】丸善本店まで、直接お電話ください。03-5288-8881 
       (営業時間9:00~21:00)

【詳 細】http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/10962

|

2010年8月30日 (月)

サマーランド

今日は東京サマーランドへ。

子どもたちに連れて行くと約束していて、夏休み最後の週末は
激混みだと思い、少しズラして今日行ってきました。

ズラして大正解!

オープンの30分前に到着したのですが、目の前の第一駐車場
の真ん中ぐらいに停めることができました。
(週末なら、この時間ではバスで移動する、遠くの駐車場になります)

020
11時前後からは、やはりかなり混雑してきました。

屋内の波が流れるプールは、波が出る時間は、まるで満員電車
のような混雑でしたよ。

042
モンキーフロート。

054_2
できるようになったのがうれしかったのか、
何度もやってました。

0241
まったく届かないのに(笑)、妹も挑戦!

009
メリーゴーランド。

サマーランドは水着のまま、乗れるのが魅力。
(Tシャツ、サンダルは着用です)

008
子どもは迷路が大好き!
何度もやってました。

プールはどのプールも混んでますが、乗り物はまったく混んで
いないので、待たずに乗れるのもいいですね。
(数は少ないですが)

067_2
朝から9時間めいっぱい遊んで、大満足!!

ママはさすがに車に早退してました(笑)

|

2010年8月29日 (日)

最後の水花火

100829_193513
子どもが好きで、この夏、何度も行ったミッドタウンの水花火。
最終日の今日は、すんごい人でした!!

100829_193913
いつもは子どもたちが走り回るスペースにも、人、人、人・・・。

この夏、このイベントにはとても楽しませてもらいました。

同級生のママにも会いましたが、
「ディズニーまで行かなくてもよくなった!」
と言ってましたが、本当にそうだと思います。
(ディズニーのウォーターイベントのような感じなので)

ブログを見て、行ってくれたカップルやファミリーにも
大好評でした。

最後は、大きな拍手で幕を閉じました。
(企画、運営してくださった方、本当にありがとうございました!)

|

靴修理

100828_195403
以前も紹介した、ブリフトアッシュに、サントーニ4足と
お気に入りのタニノクリスチーを修理&磨きに。
(1足は磨き中なので、写真には載ってません)

ロングノーズの靴が好きなのですが、履いていると長い分、
どうしてもトゥにキズがつきやすくなってしまいます。

昔はクリームを多めに塗ったりと色でごまかしていましたが、
ここなら、それが直せるのです。

トゥのキズや革の剥がれが、驚くほどきれいになって
戻ってきます。

巧みな技なのに片足2,100円、両足3,150円とお得。
上記に磨き代+1,500円がかかりますが、
靴をピカピカに輝かせると、朝気分良く、出かけられるように
なりますよ。

女性は嫌がるみたいですが。

妻の靴を磨いてあげたとき、
「光らせるのだけは、やめて!」
と言われてしまいました(笑)

|

大宰府プール

Img_9689
この夏、何度か行った大宰府プール。

Img_9706_2
パパの足にくっついてきます!

|

PMXワークショップ

9月2日(木)19:30~は、小川直樹先生のPMXワークショップ。

↓に、小川先生のコメントが。
http://pmdaily.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/92-6382.html

もちろん、当日は森下も参加します。

|

2010年8月28日 (土)

911

070_2
2週間後の9月11日(土)、京都に行きます!
http://www.books-ogaki.co.jp/

|

ヒルズ食

Photo
いつもお世話になっている、エディフィス・ルドーム新宿店の
PM石橋さんと治田さんとお食事。
治田さん、飲みすぎで、顔が真っ赤か(笑)。

100827_193314
六本木ヒルズの串揚げ屋さんにて。
(石橋さん、ごちそうさまでした!)

100827_221923
2次会は、同じヒルズのリゴレットへ。
すごい混雑でした。

100827_222914
飲み会は遅くまで続きました・・・。
(治田さん、石橋さん、ありがとうございました!)

100827_183456
オシャレな石橋さん。

オシャレな服を買うなら、エディフィス・ルドーム新宿店へ。
(三越アルコットの裏にあります)
http://edifice.baycrews.co.jp/shops/shinjuku_ledome.html

石橋さんは、9月1日よりルドーム銀座店へ異動だそう。
(ABCマートの前のビルの2階)
PMでもある石橋さんの接客を受けたいなら、こちらへ。
http://edifice.baycrews.co.jp/shops/ginza_ledome.html

|

2010年8月27日 (金)

眠くなったら・・・

100827_144014_2 
やっぱ、これ!

森下はモリスクじゃないと目が覚めません(笑)

|

あなたの心なんかカンタンに読まれている!

以前、麻生けんたろうさんのツイッターで知ったのですが・・・

やってみてください。

正直、ビビります!!

(麻生さんのツイッターの写真にもビビりましたが(笑))

http://infocoach.biz/game/cristal.html

|

2010年8月26日 (木)

帰ってきた!!

昨日、妻と子どもたちが、帰省していた福岡から帰ってきました。
これほど楽しみにしていた日はありません。

ただ、部屋が汚いとかなり怒られますので(笑)、
朝から掃除、洗濯と大忙しでした。

羽田空港に行くと、到着口のガラスに張りついて、今か、今かと待っているのですが、同じようなパパも横にいて笑ってしまいました。

子どもたちがパパを見つけると、
「パ~パ~♪」
と満面な笑顔で走ってくるのですが、このときの喜びは
どんなものにも勝てませんね。

2人ともなぜか、最初にした話しが、ドリフの「8時だよ!全員集合」の話し(笑)。
いとこのお兄ちゃんがDVD借りているのを見て、ハマったそう。
あーいう、わかりやすいコントは子どもにはいいですね。

054
帰りに品川シーサイドのジャスコへ買い物。
家の冷蔵庫には水のペットボトルしか入っていません(笑)。
ママが買い物中、メダルゲームでずっと遊んでました。

053
欲しがっていた「パワーバランス」をあげたら、うれしそうに。
XSサイズは小さな子どもにもピッタリ。

052
すき屋の3種チーズ牛丼。
これ、おいしいですね!

012
いつものミッドタウンの水花火に。

031
最後の方は、わんさかウォーターショットが飛んできます!

035
写真ではわかりませんが、水と光と音が一体となった美しさは
素晴らしいものがあります。

2回目の20:30の回に行ったのですが、前の回の水で、
最初から地面がドロだらけ。
行くなら、19:30の回をおすすめします。
今週の日曜までやっています。

037
びしょびしょにドロだらけ。
洋服が汚れるから走らないようにと伝えていたのですが、
やはり無駄でした(笑)

|

日付を間違えてました!

ブログのお知らせに掲載していた講演会日時に間違えがありました(汗)

現在、訂正していますが、

× 【東京】9月8日(木)19:00~ 丸善丸の内本店
→ ○ 【東京】9月8日()19:00~ 丸善丸の内本店

×【京都】9月10日(土)15:00~ 大垣書店四条店
→ ○ 【京都】9月11日(土)15:00~ 大垣書店四条店

です。申し訳ありませんでした。
(Nさん、教えていただきありがとうございました!)

|

森下裕道コーナー

Image077_2
山下書店渋谷南口店さん、ありがとうございます!
(Sさん、写真ありがとうございました!)

|

2010年8月25日 (水)

タブローズとスマートな食べ方

G279238w
昨日は西出ひろ子先生と代官山のダブローズへ。

久々に来ましたが、ここの接客はほんといいですねー!!
店員さんが楽しそうなので、こちらも自然と楽しい気持ちに
なっていきます。

007
いつもステキな西出先生。
楽しいお話においしい料理と、5時間もいたのにあっという間。

ちなみに、森下が持っているのは、
西出先生の今月20日に発売されたばかりの最新刊
完全保存版 見てわかる!スマートな食べ方』。

001
日本料理から、西洋、中華料理の食べ方、お酒のスマートな飲み方、会食でのマナーなどが、図解でわかりやすく載っています。

ちょっと高級なレストランに入った際や披露宴に参加したとき、
ワインのテイスティング、上手なビールの注ぎ方など、
食べ方・飲み方で誰でも悩んだことはあるかと思います。
それがとてもわかりやすく書いてあり、韓国料理、東南アジア料理、
和菓子など、情報も豊富なので役立つこと間違いなしです。

森下のバイブルとなりました。
ぜひ、一冊持っておくことをおすすめします!

また、今週の29日(日)には「洋食テーブルマナー講座」があるそう。実際に、楽しく、マナーの学びたい方はどうぞ!

デキる男性、デキる女性になりたいのなら、テーブルマナーは必須。
森下も必要性に迫られ、インターネットで探し、西出先生のこの
「洋食テーブルマナー講座」を知り、参加したもの。
とても楽しく、マナーを学ぶことができますよ!

061
シャンパンにとれたての桃をしぼったもの。
おいしく、おかわりもいただいちゃいました。

060
生ガキ。
シャンパンビネガーのソースがイケました。

さすがマナーのカリスマ、西出先生。
テーブルに座るなり、斜めに置かれたナイフとフォークを
気にかけていました。
担当してくださった西さん曰く、お客さんの使いやすさを
考えてのこと。
素晴らしいですね!

059
かぼちゃの冷スープ

058
フォアグラ。
うますぎでした!!

057
うにのパスタ

100824_193233
本日オススメの魚料理

すべて大満足!!
接客がいいので、よりおいしく感じられます。
また料理を運んでくるタイミングが絶妙でしたね。

055
チーズ

009_2
ジーンズ姿もステキな西出先生。
持っているバックは、さすがバーキン!!
しかもLLサイズを颯爽と持っていられたのが、カッコよかったです!!

010
さらに財布まで、エルメスのベアン。
やはり仕事のデキる女性は違います!!
ブランド大好き森下は、バックから服から、すぐにチェックしちゃいました(笑)。

でも、なぜ、2つ持っているかと言ったら、
1つは銀行のカード入れだそう(笑)。

セレブ過ぎる!!!

お揃いの小銭入れも2つあるそうですよ。
カッコいい女性は違いますね!

とにかく、とても楽しい夜でした!
(西出先生、ありがとうございました&ごちそうさまでした!)

西出ひろ子先生HP
http://www.erh27.com/erh/event_0706.html

完全保存版 見てわかる!スマートな食べ方
はぜひ読みましょう!

タブローズもオススメです!
(西さん、ありがとうございました!)
http://www.tableaux.jp/jp/daikanyama/home/welcome

|

2010年8月24日 (火)

気持ちのいい返事

気持ちのいい返事ができる人と、話をしていると、
リアクションの大切さを考えさせられます。

そういう人と話しをしているだけで、
もしくはメールをしているだけでも、
とても明るい気持ちになってきます。

よく考えてみれば、昨日の親からの急な食事の誘い・・・
最初の一言は、

「え~~~、今日? も~~忙しいんだけどな・・・」

終わっている・・・

どうせ行くなら、いい返事をすればよかったと反省。
気持ちのいい返事ができる人は、最初の一言から違います。

|

2010年8月23日 (月)

食事

最近、飲み&食べすぎなので、
今日は絶対休肝日にしようと思ったら・・・

親からの食事の誘い。

締め切りだってあるのに・・・と思ったが、
せっかく誘ってくれたんだからと、行くことに。

346_3 
築地日本海本店

348
お好みでどんどん注文。

347
ネタは豊富で、かなりリーズナブルに握ってくれます!

結局、よく食べ&飲んでしまった。。。。   

しかし、昨日は横浜中華街のかなりの有名店へ行ったんですが、
老舗の食べ放題でありながら、味がとてもいいと評判のお店。

確かに、味はなかなか良かったけど・・・

近年稀に見るほどの接客には驚愕してしまいました!!

ここ数年笑顔出したことないんじゃないかな、と思うほどの
無愛想な表情。
最初、注文しちゃいけないんじゃないかなって思ったほど(笑)

料理も、無言で持ってきて、テーブルに「ドン!!」。
さーーーーー。

グラスには、口紅付いてるし、
メニューは油でベタベタ。

注文すると、いかにもやる気のない「はい」

何度も注文しないと持ってこない。

ちょっと悪いぐらいの接客の店員さんがいると、
天使に見えちゃうほど(笑)

ある意味、貴重な体験でした!

なんかみんなつまらなそうで、かわいそうに思えてきました。
接客がどれだけ楽しくて、どれだけ素晴らしいことなのか
わかれば、もっともっと毎日が楽しくなるんですけどね。

|

第4位!

355
有隣堂横浜駅西口店さんのビジネス書ランキングで、
池上彰さんのご著書に続いて、第4位でした。
(有隣堂さん、ありがとうございます!)

|

2010年8月22日 (日)

高級ニャンコ

Cimg0025
何度どかしても、森下のバックの上に乗りにくるニャンコ。

オ~ノ~~!!!

ニャンコは気持ちいいかもしれないけど、バックはかわいそう。

でも、そんなボッテガが好きなのかな。
さすが高級ニャンコ!!

そういえば、飼い主のパパはボッテガが大好きだったな。
全身ボッテガのときもあったから。
靴までボッテガだったし。

その飼い主は・・・


N崎Y夫さん!!!


誰かわかるかな?(笑)
(S名さん、写真送ってくれてありがとうございました!)

|

京都 大垣書店四条店さん

PMXの土田さんが、わざわざ写真を送ってくださいました。
(つっちーありがとう!!!)

Sh3g06890001
お~!18面!!
これは目立ちます!!!

Sh3g0686
入り口にはポスターが!

Sh3g0690
接客コーナーにも。

他にも店内の目立つ位置にポスターが貼られていたりと、
つっちー曰く・・・・

「何がすごいのか

それは森下さんだらけでした。」

とのこと(笑)

ここまでしていただいて、ほんとうれしいですね!
(A店長、本当にありがとうございます!)

9月11日(土)15:00より、大垣書店四条店さんで
出版講演会&サイン会を行います。

対象書籍を購入すると、参加できます!!
写真の3点の書籍が対象。
赤、青、ピンクです!!(^^)

お会いできるのを楽しみにしています!!

679
大垣書店四条店さん
http://www.books-ogaki.co.jp/

|

2010年8月21日 (土)

パッションピンク

100817_140334
ピンクがとても目立ちます!
(写真は紀伊國屋書店新宿本店さん)

よく派手ですねと言われます(笑)

先日も打ち合わせのとき、
ピンクと白のボーダー柄のポロシャツ着ていたら、

「今日のコーディネイトは、本と合わせられたのですか?」と。


誰が、本のカバーと合わせるかい!!


そういえば、幼稚園のママたちにも
「パパはピンクのイメージがある」
と言われていたとのこと。

なぜだろう?

ピンクのジャケットを着ていたからか?
でも、そんなこと言ったら、オレンジもブルーも、
黄色も着ているし(笑)

よく考えてみたら、原色バカだな。

ちなみに・・・

幼稚園のママたちは、この本のことは誰も知りません。
そして、このカバーの色もまったく僕が選んだわけじゃありません。

|

アマゾンキャンペーンは明日まで!

Photo

最新刊「仕事と恋を両立させる!ハッピー・ライフの作り方」の
アマゾンキャンペーンは、明日22日(日)23:59までです!

まだの方はお早めに!!

アマゾンキャンペーンの詳細やお申し込みは、以下から。
http://www.tg-net.co.jp/morisita/happy.html
(期間前にアマゾンで購入した方もお申し込みできます!) 


今まで、アマゾンキャンペーンで登録してくれた方のデータは
出版社へ行っていたのですね。
だから、今まではどんな人が申し込んでくれていたのか、
まったくわかりませんでした。

しかし、今回のキャンペーンの登録データは弊社に来るように
しましたので、初めてみたのですが・・・・・・

よく知っている方から、超久々に見た方、初めて目にする人や
「お~、こんな人まで!」と思い、とてもうれしく思いましたし、
その登録してくださった1人1人に感謝の気持ちが湧いてきました。

ありがとうございます!

ただ、女性向けに書いたのに・・・・・・

お名前見る限り、8割男性でした!!!(笑)

メッセージ書いてくださった方も全部読まさせていただいています。
ありがとうございます!!

こんなメッセージがありました。

**************************************************

名前が載っていて嬉しかったです。
「ユウスケ」僕の事だと信じてます(笑)

とても読みやすく、森下さんのセミナーを
聞いているかのように楽しい本でした。
ありがとうございます。

改めて、出版おめでとうございます(^^)

**************************************************

ハイ、あなたのことです!!

|

2010年8月20日 (金)

お知らせ

「PMコミュニケーション講座」開催!
10月2日(土)14:00~17:30 銀座PMアカデミー

追加開催決定!

9月29日(水)19:30~23:00 銀座PMアカデミー
10月9日(土)14:00~17:30 銀座PMアカデミー
http://bit.ly/c2KVUw

|

赤坂会

Photo
昨日は、よしおくんオススメの恵比寿のオシャレな串揚げ屋さんで。

100819_221925
1人17本串揚げ食べたんだとか!!
全部おいしかったけど、フォアグラが一番おいしかったかな。
途中から、飲みすぎ&楽しすぎで、味がよくわからなかくなっちゃった(笑)

100820_175643
子どもへとたまごっちのゲーム&DVDもらっちゃいました!
2人とも、たまごっちが大好きで、毎週アニメも見てるし、
特に娘はめちゃ好きなんで、大喜びすること間違いなし!!

妻の実家から帰ってきたとき、これを見せるのが楽しみ♪
あ~、早く帰ってこないかな。
(よしおくん、ありがとね! ←よしおと言っても女性だけど(笑))

|

デリー

100820_141018
いつもルーはコルマで食べてます。

|

2010年8月19日 (木)

丸善丸の内本店さん

100817_165546
2階の検索コーナー横に、目立つように森下コーナーを
作ってくれていました!
(Sさん、Tさんありがとうございました!)

100817_165556
ピンクが目立ちます!!

今回、すごく元気がよい店員さんのTさんがいろいろ展開してくれていたのですが、お話したときも丸の内OLの特性を教えていただいたり、そのほか、本についていろんなことを教えてくださったのですね。

カリスマ過ぎる! と思ったら、辰巳出版の方が教えてくれました。
新聞にコラムを書いたり、本屋大賞の実行委員もされていて、他の書店員をしていたのに、丸善本店に迎え入れられたとのこと。
まさにカリスマ書店員さんでした。
お会いできて、ラッキーでした!


100817_165630
講演会のお知らせ。
今日は勝間和代さんみたいですね!

丸善の丸の内店で購入すると、
9月8日(水)19時~の
出版講演&サイン会に参加できます。

電話予約も可能です。
03-5288-8881

詳細は以下から。
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/10962

いつも応援してくれているあなたに会えるのを楽しみにしています!

丸善丸の内本店さん。
http://www.maruzen.co.jp/corp/shop/marunouchi.html

|

八重洲ブックセンターさん

100817_160715
名門中の名門八重洲ブックセンターさんの入り口入ってすぐに!

100817_160606
1階のレジ前に!
森下の汚い直筆(笑)のPOP付きです!

普段は1階に女性向けのこういった本は置かないそうなんですが、
今回は特別に展開してくれているそう。うれしいですね!
(Nさん、Hさんありがとうございます!)

100817_161116
2階エスカレーター上がってすぐ。

東京駅八重洲口へ来た時は、八重洲ブックセンターさんへ。
http://www.yaesu-book.co.jp/

|

9月のPMXワークショップ

次回のPMXワークショップは、

9月2日(木)19:30~21:30開催。

Pmx05
小川直樹先生の登場。

内容は、「人前で話す技術、聞いてもらう技術」。

小川先生は、女子大の人気大学教授。
そして、著書も多数出されている方。

この日は、特に若い女性に聞いてもらえるテクニックや
話でトリコにする方法を教えてくださるとのこと。

話もそうとうおもしろい方ですので、ぜひおすすめです!
特に女性との会話が上手になりたい方は必見の内容でしょう!

詳細は以下から。
http://www.pm-ac.jp/lecture/pmx.html#5

┏━━━━━━━━講座概要━━━━━━━┓
 
 ■日程 9月2日(木)
     19:30~21:30
 ■講師 小川直樹
 ■会場 PMアカデミー セミナールーム
      〒104-0061
      東京都中央区銀座3-13-19-2F
 ■参加費 3,000円(税込)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━懇親会━━━━━━━━┓
 ■日程  21:30~
 ■参加費 3,000円(税込)
 ※希望者の方のみ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

▼▼▼ 講座の詳細 ▼▼▼

人前で話をするとき、多くの人は聞いてもらうということに
あまりに無頓着です。しかし、人に話を聞いてもらおうと思ったら、
ただ日本語が話せればよいというわけではありません。
聞いてもらうための技術が必要なのです。
何をどうしたらより効果的に話ができるのか、
聞いてもらえるのかついて、様々な角度からお話しします。
教師など話す職業の方、これから人前で話そうという方、
必聴です!

申し込みは以下から。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?ac=12597S3638S17S34

|

2010年8月18日 (水)

試着

加圧ジムの帰りに、エディフィス・ルドーム新宿へ。

100818_162416
石橋さんオススメ、伊ナポリのブランドのジャケット。
石橋さんと話していると、接客の良さにとてもいい気分になりますね。

Photo

「ハッピーライフの作り方」を同じお店の女性スタッフさんに
プレゼントしてくれたみたいです。
とても喜んでくれたとのこと。
やさしいですよね!

|

野崎さんの熱い熱い想いを・・・

読んでみてください!!

http://bit.ly/c2KVUw

|

紀伊國屋書店新宿本店さん

100817_140346_2
1階の目立つ一番位置に、ありがとうございます!!
森下もかかわっている「話し方の教科書」もぜひ!

100817_140334
そのすぐ横には、ポスター付きで!!
派手なピンクが目立ちます。

紀伊國屋書店さんはしょっちゅう行く書店さんなんで、
すごくうれしいんですね!!
でも、この付近に行くのがちょっと恥ずかしくなります(笑)

100817_140408
女性コーナーにも。

1階だけでも10面も平積みで展開してくれてました。
すごくかわいく、笑顔のステキな店員さんのKさんが担当して
ここまでしてくださったとのこと。
(Kさん、本当にありがとうございます!)

近くに行ったら、紀伊國屋書店さんにぜひ!!

男性の方でも、もちろんとても役立つ内容ですが、
ぜひ自分の大切な奥さまや女性にプレゼントして
あげてくださいね!

紀伊國屋書店新宿本店さん
http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/tokyo/01.htm

|

ジュンク堂書店新宿店さん

100817_141512
新刊コーナー。
営業のOさん曰く、減っていて売れているそうです!!

100817_141419
おっ!こっちも減っている!!

100817_141440
「好感度119%の話し方」はロングセラーで売れているみたい。
ジュンク堂さん、ありがとうございます!!

ジュンク堂新宿店さんは、三越アルコットの上にあります。
(Sさん、ありがとうございました!)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-shinjuku.html

|

ブックファースト新宿店さん

100817_143906_2 
初めて、書店さんで手書きのPOP書きました。。。

ちょっと緊張しちゃいました(笑)
字が下手なのが残念・・・

今まで3種類ぐらいの通販やって練習したのですが、
全然うまくなりませんでした。

妻が買い物で悩んでいるときに、
「使わないの、買っても意味ないからね」と言うと、

「あなたのペン習字よりましよ!」
とよく言われてしまいます(笑)

これを言われると何も言えなくなってしまいます・・・

前に「今回はちゃんとやるから!!本当に!!」と、
妻の「絶対にやらないでしょ?」の反対を押し切って買った
通販のペン習字セット。

1週間しか続きませんでしたから(笑)

ブックファースト新宿店さんは、モード学園の下にあります。
http://www.book1st.net/shinjuku/

|

リブロ池袋本店さん

昨日、辰巳出版の営業の方と書店さんに行ってきました。

100817_150536
まずは、リブロ池袋本店さん。
ビジネス新刊コーナーにて。

100817_150545
他の本もありがとうございます!!

100817_151024
女性コーナーにて。

右奥にある「女医が教える 本当に気持ちのいいセックス」だけ
なくなってましたよ。
アマゾンのランキングでもずっと1位ですしね。
リブロさんは、女性用の売り場がちゃんとできていて、
その専用のレジがあるため、買いやすいのでしょう。

池袋に行く方は、ぜひリブロさんへ!
http://www.libro.jp/shop_list/2009/07/ikebukuro-honten.php

|

2010年8月17日 (火)

10月2日(土)に、新PMコミュニケーション講座!

長らくお待たせしましたが、
10月2日(土)に、野崎美夫さんとともに

「PMコミュニケーション講座」

を行います!!

盟友の野崎さんとともに、この発表を心待ちにしていました。
内容につきましては、とりあえず以下をご覧下さい!!

http://bit.ly/c2KVUw

もう誰かに笑顔にしてもらうのではなく、
あなたが笑顔にしてあげられる人になりましょう!!

もう誰かにモチベーションをあげてもらうのではなく、
あなたがモチベーションをあげられる人になりましょう!!

もう誰かにハッピーを与えてもらうのではなく、
あなたがハッピーを与えられる人になりましょう!!


それが、PM、パーソナルモチベーターです!!!

10月2日、あなたに会えるのを楽しみにしています!!

|

2010年8月16日 (月)

アマゾンキャンペーンがスタートしました!

Photo

本日16日より22日(日)まで、
最新刊「仕事と恋を両立させる!ハッピー・ライフの作り方」の
アマゾンキャンペーンを実施します。

期間内に、アマゾンでご購入して下さった方に、
「ハッピー・ライフの作り方」スペシャルセミナー音声ファイル
をプレゼントします!

アマゾンキャンペーンの詳細やお申し込みは、以下から。
http://www.tg-net.co.jp/morisita/happy.html
(期間前にアマゾンで購入した方もお申し込みできます!) 

|

2010年8月15日 (日)

仲の良いファミリー

100814_191426
だれ?


100814_191440
ぼーずこと、柳田さんと、息子のいぶきくん。
パパにそっくり。

仮面ライダーが大好きとのことで、
「将来、仮面ライダーとパパのどっちになりたい?」
って聞いたら、

何とっ!!!

「あっちゃん!!」
だって。

あっちゃんとは、パパのこと。
こんなこと、子どもに言われたらうれしいですね!

あっちゃんはかなりニンマリしてました(笑)

仮面ライダーあっちゃんか・・・。

必殺技は、メール攻撃かな(笑)

100814_195313
パパ同様、革張りのイスが好き。
カメラを向けるとすぐに満面な笑顔でピースしてくれます。
ニコニコしてて、とてもかわいい♪
携帯のため、暗くて、きれいに撮れないのが残念。

|

2010年8月14日 (土)

9月11日(土)、京都にて講演会&サイン会開催決定!!

9月11日(土)15時より、

京都の大垣書店四条店さんにて、

仕事と恋を両立させる!ハッピー・ライフの作り方
刊行記念の講演会&サイン会を行います。

20091213150813
写真は去年の12月に開催したとき。
またまた京都に行くのは、うれしくなりますね。

20091213153220

関西のみなさんにお会いできるのを心より楽しみにしています!

【開催日時】
9月11日(土) 15:00~17:00 (14:30開場)
(講演会15:00~16:00 サイン会16:00~17:00)

【開催場所】
四条烏丸ウエストビル 第3会議場
(大垣書店四条店より徒歩3分) 

〒600-8009
京都府京都市下京区 四条通り室町東入函谷鉾町79
●アクセスマップはこちら
 http://www.tg-net.co.jp/nyujo/new/image/map.jpg
 
【最寄り駅】
地下鉄烏丸線 四条駅下車(2番出口)より徒歩2分
阪急京都線 烏丸駅下車(24番出口)より徒歩2分
バス 四条烏丸バス停前(北側)

【申込方法】
大垣書店四条店にて、対象書籍のいずれかをお買い上げいただいた方、先着65名様に整理券をお渡ししています。
電話予約(075-253-0111)も可能です。

対象書籍:辰巳出版刊
(1)『仕事と恋を両立させる!ハッピー・ライフの作り方』
(2)『また会いたい!と思わせる、人との接し方』
(3)『好感度119%の話し方』

【お問合せ】
大垣書店 四条店
http://www.books-ogaki.co.jp/
TEL. 075-253-0111 

営業時間:<平日・土>10:00~23:00
       <日・祝日>10:00~22:00 

|

時間

楽しい時間は、あっという間に過ぎる。

最愛の人と過ごす時間など、特にそうではないか。

先日も、8日間休みをとって、メールやPCとかTVもやめて、
家族と思いっきり遊んでいたら、

最初は8日間もあると思っていたのに、
ほんとあっという間に過ぎていった。

しかし、苦手なことから逃げている時間も
あっという間に過ぎてしまう。

もっと早くやっていたら・・・と何度後悔したことか。
後回しにすればするほど、自分の首を絞めることなる。

結局、やらなければいけないことなら、
すぐにやらなければいけないのである。

|

2010年8月11日 (水)

9月8日(水)、丸善本店にて講演&サイン会開催!

9月8日(水)19時(開場18時30分)より、

丸の内オアゾにある「丸善・丸の内本店」にて、

010

仕事と恋を両立させる!ハッピー・ライフの作り方
刊行記念の講演会&サイン会を行います。

Photo

最新刊仕事と恋を両立させる!ハッピー・ライフの作り方を、丸善丸の内本店にて、購入していただければ参加できます。
参加希望の方は、購入時に参加券をもらってくださいね。

電話での予約(03-5288-8881)も可能だそうです。

詳細やお申し込みは、以下の丸善さんのHPをご覧くださいね。
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/10962.aspx

012_3
写真は昨年のもの。

丸善さんでの講演会は今年で3回目。
いろんな方たちと出会えて、うれしいですね!

今回は女性向けに書いた本ですので、女性の方が
たくさん参加してくれるとうれしいですね。
もちろん、男性も大歓迎ですが(笑)

本の内容は女性向けですが、男性の方にもぜひ読んで
いただきたい内容です。

028_2

あなたにお会いできるのを楽しみにしています!!

|

2010年8月10日 (火)

新刊のお知らせ

Photo
仕事と恋を両立させる!ハッピー・ライフの作り方

新刊が、8月12日頃発売されます。
お盆を含むので、書店や地域によっては書店に並ぶのは
16日ぐらいになるかもしれません。

またアマゾンキャンペーンを、16日(月)からやる予定です。

|

楽しい食事

100809_194532
昨日の夜は、元上司のIさんとペニンシュラホテルにて
久々の食事。

100809_205855
ステキな笑顔のIさん。
ちょうどいいタイミングで見本が届いたので、12日ごろ発売の
新刊をプレゼント!

会社を辞めてからも、こうやってずっと付き合っていけるのが
うれしいですね!!

100809_200331
おいしかったお肉。

100809_200242
昨日は、シャンパンと赤ワインをいっぱい飲みました。
Iさんは森下にお酒を教えてくれた人でもあるのでよく飲みます!!

いい具合に酔って、まわりは女性やカップルばかりでしたが、
僕ら2人は人に聞かれたら恥ずかしいような、オヤジ話で妙に
盛り上がってました(笑)

100809_221726

気づいたら、閉店で、まわりは誰もいなくなってました・・・・・・

楽しい時間はあっという間に過ぎますね。

|

2010年8月 9日 (月)

うなぎ若松屋7代目

Img_9664
初フェリー。
長崎島原港から熊本港へ。

先々週から先週にかけて、8日間休みをとって、福岡にある
妻の実家でお世話になってました。
うれしいことに義父と義母が、僕ら家族を島原に旅行へ
連れていってくれたのです。

森下はうなぎが大好物なので、いつもおいしいうなぎ屋さんに
連れていってもらっているのですが、この旅行の帰りに、
フェリーで熊本に渡り、熊本の名店に連れていってもらいました。

義父がインターネットでおいしいうなぎ屋さんを探して
くれていたみたいです。
もう言葉では表せないほど、うれしいですね!!

Img_9671
乗ること50分、熊本に到着!!


そして、その熊本の名店が・・・

Img_9673_2
7代目、若松屋

もうネーミングや、店の構えからして、おいしそう!!


Img_9676
う、、、うまい!うますぎる!!!

香ばしく、絶品です!

メニューは、蒲焼定食が松竹梅と3種類あるのとうな丼のみ。
安易にメニューを広げず、こだわっているところがいいですね。

食べにきていた、いつも通っているらしい地元の老夫婦に
聞いたのですが、熊本では
「とくなが(漢字の徳永もあるが、ひらがなの方)」と
この若松屋が有名らしい。

ですが、その老夫婦は、
「いろいろなうなぎを食べた不が、ここが一番気に入っている」
とのことでした。

こんなおいしいうなぎが食べれるなんて、
本当に義父と義母に感謝です!!

|

2010年8月 8日 (日)

叙々苑 游玄亭

赤坂の游玄亭へ。
全室個室で、ゆっくり食べれます。

100808_181844
上ロース。

100808_182226
おすすめだったイベリコ豚。
さすが高級店だけあり、どれも盛り付けがきれいでした。

もう今日はたらふく食べて飲んで、当分食事はいいと思ったほど。

100808_192512
サービスのアイス。
焼肉店でのサービスのアイスやガムは、叙々苑が
発祥らしいですよ。

|

2010年8月 7日 (土)

寿司清

100806_211156
学生の頃から通っている寿司清
ここのお寿司が大好きです!!

100806_212541
生ビールの後は、いつも麦焼酎のお茶割り。
寿司屋のお茶だけにとてもおいしい。
ごくごくいけちゃいます!

100806_213337
ここのウニを食べてたべれるようになりました。

100806_214204
大トロとイカ。イカは塩レモンで握ってもらいます。
シメでは、いつも海苔の味噌汁とカリ梅の手巻きを食べて
いるのですが、とてもおいしい。
行った際には、ぜひ!

|

一蘭

100807_111036
いつも食べてますが飽きません!

|

2010年8月 6日 (金)

緑を取り戻したイチョウの木

Img_9631_2
雲仙普賢岳の火砕流によって全焼した大野木場小学校へ。

Img_9638_2 
自然災害の恐ろしさがよくわかります。

Img_9637_2
教室もこの状態です・・・

Img_9646
当時の避難する児童の写真。
つい前までは授業中だったとのこと。

よかったことに、児童たちは全員無事でした。

Img_9641
火砕流により一度は焼失したにもかかわらず、
こんなにも緑を取り戻した、イチョウの木。

Img_9642
命の力はすごい!!

僕らだって、どれだけ挫け、砕け、ボロボロになっても、
生きることにさえあきらめなければ、
このイチョウの木のように、
また青々と、大きく、茂ることができるのです。

命さえあれば、いつだってまた輝くことができる。

何があっても、命だけは粗末にしないでほしいと思います。

また、命の大切さ、生きることの素晴らしさ、
そして、人生は楽しい! ということを、
僕ら大人が子どもたちに教えていかなければならないと
思います。

最近、悲惨な事件が続きます。
ニュースを見ているだけで、涙が溢れてきます。
その人を責めたり、非難するのはカンタンです。

もちろん、責めても非難してもいいですが、
僕ら大人1人1人が

「じゃ、自分はどうだろう?」
「だからこそ、気をつけていかなければ」

と自分から意識していかなければ、
まったく世の中は変わっていかないと思います。

Img_9658
何が見えるのかな?





|

野島先生のPMXワークショップ

昨日は野島雅先生のPMXワークショップに参加してきました。

100805_205717
熱く語る、野島先生!

考え尽くされた講義、さすがの一言でした!!

野島先生は有名難関大学の先生であり、かつご自身は東大で
博士までとられている、超絶頭がいい方。
にもかかわらず、いわゆる頭でっかちな大学の先生とはまったく
正反対です!

難しくなりがちな話も、自身の体験談とわかりやすいたとえ話を
使っていたので、とてもわかりやすく、
しかも、ギャグ(笑)やゲーム性を持たせていたので、かなり
おもしろく参加することができました。

昨日はほんと笑いすぎましたよ(笑)

100805_211218
なぜか、変なポーズをとっている石橋さんと野島先生(笑)。

あれだけ楽しく笑えて、しかも学びになり、心もあたたかくなる、
そんなセミナーはなかなかないと思いました。

野島先生のセミナーはぜひ参加することをおすすめします。
忙しかったとしても、野島先生のセミナーは出る価値がありますよ。


次回のPMXワークショップは、

9月2日(木)19:30~21:30開催です。

いよいよ小川直樹先生の登場です。

内容は、「人前で話す技術、聞いてもらう技術」。
お楽しみに!!

詳細は以下から。
http://www.pm-ac.jp/lecture/pmx.html#5

申し込みは以下から。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?ac=12597S3638S17S34

|

2010年8月 5日 (木)

励ま詩!もう頑張れないと思っているあなたへの30の言葉の力

Ha_04_a_2
野崎さんの最新刊「励ま詩!」のアマゾンキャンペーンは
本日の23:59までです!!

すでに、アマゾンの自己啓発部門で1位を獲得しています。
(おめでとうございます!)

豪華特典のある本日中に、ぜひ購入してくださいね!!
(これだけの人が協力してくれるなんて、さすが野崎さんです!)
http://www.nozakiyoshio.com/hagemashi/amazon.html


アマゾンの特典だけでもすごいのに、さらに購入者特典として、

来週、9日の月曜日から13日金曜日まで、毎日
『読者限定「励ま詩!」出版記念セミナー&懇親会』を
開催するそうですよ。

ビールなどを飲みながら、
気軽に「励まし!セミナー」を楽しめるとのこと。
野崎さんらしいセミナーですね。

『励ま詩!』と、購入のときのレシート(アマゾンでの購入の
場合はアマゾンからの確認メールを印刷したもの)
を持ってくれば、、懇親会の実費3,000円(税込)のみで
参加できるそう。

気軽にスゴ腕経営者&ベストセラー作家に会えるチャンスです!

━━━━━━━━━━━━講座概要━━━━━━━━━━━

 ■日程、テーマ 
 ・8月 9日(月)19:30~21:30
  「恋愛!励まし」
 ・8月10日(火)19:30~21:30
  「就活!励まし」
 ・8月11日(水)19:30~21:30
  「婚活!励まし」
 ・8月12日(木)19:30~21:30
  「ダイエット!励まし」
 ・8月13日(金)19:30~21:30
  「人生!励まし」

 ■講師 野崎美夫

 ■会場 株式会社インターストラテジー
     セミナールーム
     東京都中央区銀座3-13-19-2F
     http://www.interstrategy.co.jp/corporate/officemap.html

 ■料金 3,000円(税込)
     ※野崎氏の最新刊とレシート(アマゾンでのご購入の場合、
     ご注文メールのプリントアウト)をお持ちください。

  ■お支払い方法
     当日、受付にて現金で承ります。

▼▼▼詳細・お申込みはこちらから▼▼▼
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=inter&formid=275

|

2010年8月 4日 (水)

「励ま詩」アマゾンキャンペーンスタート!

Ha_01_a 
野崎美夫さんの渾身の最新刊「励ま詩!」が遂に発売されました!

Ha_04_a_2
励ま詩!」(マガジンハウス)

こちらにて、野崎さんが「この本にかけた想い」を熱く語っています。
「まえがき」も読むことができます。
ぜひ、こちら読んでみてください。
http://www.nozakiyoshio.com/hagemashi/index.html

さらに、本日と明日(5日23:59まで)は、
豪華17大特典付きのアマゾンキャンペーン開催中です!!

森下も特典に参加しています。
(野崎さんとの対談ですので、ぜひお楽しみに!)

詳しくは、こちらをお読みください。
http://www.nozakiyoshio.com/hagemashi/amazon.html

ぜひ、この機会に買ってくださいね!!
あなたにも応援してもらえるとうれしいです!
森下もさっそくアマゾンにて購入しました。

|

2010年8月 3日 (火)

白浜

Img_9595
長崎の南島原の白浜海水浴場へ。

Img_9569
海、楽しそ~!!

Img_9529_2
じいじやいとこのお兄ちゃんたちと。

Img_9547
たのしー、たのしー言ってました。

Img_9589
日曜に行ったけど空いてるし、きれいだし、地元の人たちは
みんなとってもいい人たちで、本当にいい海でした。
砂場のすぐ横には岩場があって、カニや魚たちがいっぱいいて
遊べたのも楽しかったみたい。

Img_9591
トイレかと思いきや・・・海の家!!

Img_95911
看板がなければ、気づきません(笑)

ここにトイレのほかに、温水シャワー室(有料)が。
パラソルやテーブルの貸し出しは、驚いたことに無料でしたよ!

Img_9559
また来年も来ようと思いました。

|

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »