« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

新PMコミュニケーション講座

004

昨日は、新PMコミュニケーション講座

平日の夜開催で、終了が23時と遅いにもかかわらず、
たくさんの方に来ていただけました。


001

前半は、野崎美夫さんの講義。
夢や目標を確実に叶える”器作り”を熱く語られていました!


006

スペシャルゲストの外山治彦さん。

コブクロさんをブレイクに導いた、音楽業界では名の知れた
カリスマプロデューサーというすごい方。

コブクロのブレイク秘話は、まさにここでしか、聞けないような
お話でした。

やはり何かを成し遂げた”本物の人”の話は、違います!!

参加した方たちも、とても喜んでいて、終了後は外山さんとの
名刺交換の行列になってました。


008 

コブクロの300万枚売れたベストアルバムの後ろには、
一番いい位置で名前が出ていました。

すごい!!


015

講座の後半は、森下が担当。


013

自分の大切な人をハッピーにするための方法やあり方を
お話させていただきました。
(参加してくださった方、遅くまでありがとうございました!)

とてもうれしいことに、外山さんは、10月2日(土)と9日(土)の
PMコミュニケーション講座にも参加していただけるそうなので、
来られる方はぜひお楽しみに!!


10月9日(土)は、まだ若干ですが申し込みできますので、
参加したい方はお早めに!!


10月9日(土)のお申し込みはこちらから。
http://bit.ly/acJvm9

PMコミュニケーション講座の詳細は以下から。
http://bit.ly/c2KVUw

|

2010年9月28日 (火)

松茸づくし

秋といえば、松茸。

関野真奈美さんが東京へ来られていたので、
松茸で有名な赤坂松葉屋に行ってきました。

100926_183355

食前酒も松茸のお酒。


100926_184027

松茸の土瓶蒸し。
森下の大好物です!


100926_185359

松茸の七輪炭火焼き。
松茸の香ばしい!


100926_191719

飛騨牛と松茸のすき焼き。


100926_194830

松茸ご飯。


100926_201211

バースデーケーキ!!


というか・・・・


森下がお店を予約し手配していたのに、いきなりのサプライズ!
いつやったんだろう・・・

さすが、岡山でサービスの神様と知られている、関野さん!!
(関野さん、ありがとうございます!)


現在、地方の経済は冷え切っています。
そんななか、資金繰りが厳しく、畳み掛けていたお店を、
たった1年で、オーナーがそんな時期を忘れてしまうほどに、
売り上げと利益を上げ、潤沢にしたそう。


Ac_003

関野さんと楽しい時間でした。

お孫さんがいるようには到底見えないのですが、でも、
お孫さんの話となると恋する乙女のように可愛らしく
なります(笑)


関野真奈美さんHP
http://www.nadia-wedding.com/

|

2010年9月27日 (月)

PMコミュニケーション講座

今週の水曜の夜に、「PMコミュニケーション講座」が開催されます!

■ 9月29日(水)19:30~23:00

■ 10月9日(土)10:00~13:30


水曜は終了が夜遅くになりますが、その分少ない人数で受けることができます。

誰かにモチベーションをあげてもらうのではなく、
自分がモチベーションをあげてあげられる人になりたい方。

恋人や夫や妻、子どもなど、自分の大切な人を毎日笑顔に
したい方。

多くの部下やスタッフを率いていたり、人前で教えている方。

職場での人間関係に悩んでいて、コミュニケーション能力を
高めたいと思っている方。

仕事やプライベートを心の底から、楽しめるように
なりたいという方。

ぜひ、参加してみてください!!

■詳細やお申し込みは、以下から。
http://bit.ly/c2KVUw
(申し込み画面は、下の方にあります!)

|

2010年9月26日 (日)

パパの運動会スタイル

すべて、お気に入りのセレクト系イタリアンブランドで。

131

スキッパーポロ(ギローバー)
ベルト(アンダーソンズ)
ショートパンツ(マビテックス)
スニーカー(スペルガ)
バック(フェリージ)

|

運動会

今日は息子の運動会。

昨日の開催だったんだけど、雨のため、今日に延期。
本当は今日すごく行きたいところがあったんだけど、
子どもの運動会に勝るものはありません。
運動会にパパが来ないのは、やっぱ寂しいですからね。

お子さんがいる家庭は、今日、運動会だったという
ところは多いのではないでしょうか?

ウチの学校は、校庭が屋上にあるため、狭い。
だから、空いている場所が少なく、場所取りで早く行くとか
いうことはありません。
父兄は、ほぼ立って観戦です。


010

短距離走。1年生は40m。
思いっきり、声援を送りました!

025

がんばった3位は、素晴らしい!!


067

元気にダンス!


078

園児も参加。
娘も一生懸命走ってました!


101

低学年のリレー選手に選ばれ、がんばってました!


100926_120246

楽しみにしていたお弁当。
校庭で食べるお弁当はおいしい!!


117

お昼を食べるとすぐに、友達と鬼ごっこ。
いつもこうやって遊んでるんだ。


100926_130943

チアガールクラブのかわいいダンス。
そんなかわいいクラブ活動があるなら、娘もぜひいれたいと
思いました。

110

1年生最後の種目、だるま運び。

運動会日和ともいうべく、晴天に恵まれてよかったです。
子どもたちががんばっている姿って、感動しますね!

|

2010年9月24日 (金)

ランチ

100924_114312

ミッドタウンの某店にて、妻とランチ。

100924_115934

テラスが開いていたので、座ったら、今日は寒い!!!
コート着たままで、 食べてました。

テラスから、ウチのマンションがよく見えていたのが、
ちょっとびっくり。


残念ながらある料理にミスがあって、取り替えてくれたのですが、
後で確認したら、その分の追加料金分がしっかり取られている。

きっと、店員さんのちょっとした間違えなのでしょうが、非常に
残念ですよね。
でも、こういったところに気づけてないということは、この店の
現状がよく見えてきます。

せっかくの妻との楽しいランチだから、見て見ぬフリしてました
が、そういえば、客目線になっていないところが多々ありました。
(実際に以前と比べ、客数は明らかに落ちているでしょう)

ミスがあったとき、その対応次第では、お客さんは常連になる
チャンスでもあるのに、もったいないですね。

もしかしたら、担当したのが、店長や社員だったらしないのか
もしれません。
しかし、それを徹底させるのが、店長や社員の仕事です。

|

2010年9月23日 (木)

マナコミの成功学

100923_131158_2

森下が大好きで、そしてとても尊敬している、マナー界の超カリスマ
西出ひろ子先生の最新刊

マナコミの成功学
 ~仕事も人生もウイン-ウインに導く20の法則~


が昨日発売されました。
(アマゾンではいきなり品切れに・・・すごいですね!)


タイトルのマナコミとは・・・

「互いが互いを思いやる気持ちをもって、行動や発言をすることで、
双方にプラス、すなわち、ハッピーが生まれます。
これをマナーあるコミュニケーション、略して「マナコミ」といいます。」


さっそく読みましたが、西出先生の相手を思いやる気持ち、
仕事に対する情熱が詰まっていて、

言うならば、西出ひろ子先生の”人生が凝縮された”
非常に内容の濃い一冊でした。


TVや雑誌、国内外で活躍するマナー講師として、
またいち営業、接客パーソンとして、あるいは、いち経営者として、
ご自身が体験した仕事と人生を成功に導いてきた
「マナーコミュニケーション」の真髄を、「マナコミの法則」として
わかりやすく伝授してくださっています。


100923_131237_2 

うれしいサイン入り!!
(西出先生、ありがとうございます!!)


最近非常に忙しく、昨日も家に帰ったのは夜中だったのですが、
少しだけ読もうと思ったら、あまりの内容の素晴らしさに一気に
読んでしまいました。


読んだ後の爽快感はとても素晴らしく、読み終わった後は
もう朝の5時近くでしたが、

「あ~、早く仕事がやりたい!!」
って気持ちになりました!


マナーやおもてなしは、決してカタチなんかではない。
ましてや、損得勘定なんかじゃない!!

相手に喜んでもらいたい!ハッピーになってもらいたい!!
という気持ちだし、形式なんかではなく、相手に合わせた、
相手中心の対応なんだというのがよくわかるようになります。

すべてのビジネスパーソンに読んでいただきたいですが、
特に接客や営業をされている方にはぜひ読んでいただきたい!

仕事をする上で、これからまだまだ長い人生を生きていく上で、
本当に大切なことがわかりますよ。


本の詳細は、こちらから。

アマゾンでの購入は、こちらから。
(現在品切れですが、すぐに入荷するそうですよ!)

|

2010年9月22日 (水)

プロフィール撮影会

野崎美夫さんが9月23日(木・祝)、9月24日(金)と、
『プロフィール撮影会』をするそうです。

しかも、今回は値段が3万円とかなり格安!!

撮った写真は、いろんな媒体などで自由に使えるそう。
上記の時間にさえあえば、これはかなりお得です。

森下のHPやブログの写真も野崎さんの会社で撮って
いただいておりますが、芸能人を数多く撮っていたり、
数々の賞をとっている有名カメラマンが撮ってください
ますよ。

詳しくは、以下をご覧ください。

=============================================
励ま詩人・野崎美夫があなたの魅力を引き出す!
『プロフィール撮影会』
いよいよ、今週9月23日(木・祝)、9月24日(金)に
開催します!
==============================================

出版、セミナー、コーチング、そしてあらゆるビジネス
において、最も大切なことは“見た目がすべて!”、
といっても過言ではありません。

ところが、意外なくらい多くの方々は、残念ながら
ご自身のプロフィール写真について
重視されていないのが現状ではないでしょうか。

それぞれの方には、
それぞれの方にあった
プロフィール写真のイメージがあり正解があります。

そんな正解を見つけることから
プロフィール写真撮影はスタートします。

これまでプロフィール写真を数多く手掛けてきた
ディレクター・プロデューサーを務め野崎美夫が
皆様のプロフィール写真をお手伝いいたします。

撮影は、スタジオ機材を持ち込み、設定からライティングまで
タレント撮影と同等以上の本格的プロフィール撮影です。

ブログ、ツイッター、フェイスブックといった
インターネットメディアでも、
プロフィール写真のクオリティは
最も大切な条件のひとつです。

成功の鍵は、
プロフィール写真が握っているといっても
過言ではないのです。

しかも、実費3万円のみという
町の写真館並みのコストで
最上級なプロフィール写真をご提供させていただきます。

プロフィール撮影会は、いよいよ、今週に開催いたします。
どうか、この機会にぜひともご参加ください!
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?ac=13498S4845S17S17


■プロフィール撮影会(ポートレート撮影)概要■

<撮影日>
9月23日(木・祝)
9月24日(金)※15時以降

<日程・時間>
ご要望をうかがったうえで
事務局にて調整し、ご連絡させていただきます。

<費用>
実費のみ31,500円(税込)
※スタジオ機材、ストロボ、感材費、他諸経費

<お申し込み>
下記フォームよりお申し込みください。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?ac=13498S4845S17S17

当日は、野崎もしくはプロのアートディレクターも同席し、
撮影のディレクションをしながら、
アップ、立ち姿等、表情を変え、ポーズを変え、アングルを変え、
何パターンか撮影させていただきます。

撮らせていただいた写真は、後日データでお渡しし、
版権も無償でご提供させていただきますので、
どんな媒体にも自由にお使いいただけます。

|

2010年9月21日 (火)

シャインマスカット

004

関野さんから、大好きな「シャインマスカット」が届きました!

しかも、岡山の農家の「模範」といわれる農園の、いわゆる
岡山一のシャインマスカットだそうです。
(相当いいものなんだろうな・・・)

種がなく、皮ごと食べられるのですが、その口に広がる甘みや
香りが何ともいえないおいしさ。

もう、とにかくおいしかったです!!

妻がまたおいしそうに食べてくれるのが、これまたうれしい。
(関野さん、本当にありがとうございました!)

|

2010年9月20日 (月)

ママ抜きのこどもの国

今日は、こどもの国へ。

017

PM赤塚さんファミリーと。
2人ともとても明るく、元気いっぱいのお子さんたちでした!
笑顔がかわいい!!

今日はお互い、いつもがんばってくれているママに1日お休みを
あげ、朝からパパ&子どもたちでお出かけ。
夜も外で食べ、帰ってからも風呂入れ&寝かしつけまでパパが
やります!!

ママにも月1回ぐらいは子育てから開放される日が必要だし、
子どもたちと一緒にずっーといるとママの大変さや、
ついイライラしちゃう気持ち(笑)がわかるようになります。

021

男の子たちは元気!

041

こどもの国は、楽しい遊具がいっぱい!

028

パパしている赤塚さん。

ママ抜きの1日は初めてみたいで、超元気な男の子2人なんで
ちょっと大変そうでした(笑)

森下も、最初は超大変だったこと思い出しちゃいました(笑)

レストラン行って、まだそのとき小さかったのもあるけど、
1人見てたら、もう1人が勝手に食べだしていて、服べちょべちょ
だったり、その服を拭いていたら、

今度はもう1人がジュースこぼしていたりして・・・。
それをちょっと注意したら、わんわんレストランで泣き出すし・・・

も~、ヤダ~とか思っちゃいましたから(笑)

037

蝶々が近くにとまって、うれしそうに観察!
自然が多いといいですね。

042

このまわりには、子供用のジェットコースターや、

Bic4_2 

こんな水の中を走る乗り物などもあり。

059

みんなで飛ばして、楽しそう!

058

高く、飛ばすぞぉ~~!

シャワーを浴びたかのように、汗びっしょり。

053

飛んだ~~~!

遊具や迷路、乗り物、ボート乗り、川遊び、山登り、鬼ごっこなど、
閉園ギリギリまで思いっきり遊びました。
その後も近くの公園に移動して、またみんなで暗くなるまで
鬼ごっこ。

そして、みんなでサイゼリアで食事して、解散。

子どもたちは、赤塚さんのお子さんたちとすっかり仲良くなり、
帰りの車の中では、
「RくんとTちゃんと、また遊びに行きたーい!!」
ってばかり言ってました。

赤塚さんファミリーのおかげで、とても楽しい1日になりました。
(赤塚さん、Rくん、Tちゃん、ありがとうございました!!)

|

2010年9月18日 (土)

6年4組 渋谷第一分校

今週、インターネットのニュースを見ていたら、以下の記事が
ありました。

「小学校の教室で宴会ができる“学校居酒屋”って!?」
http://news.walkerplus.com/2010/0912/12/

これは子どもたちが喜ぶなって思って、即予約。
今日、行ってきました。

1270113004_photo

すべて個室で、店内は学校みたいになってます!

008

メニューは出席簿!!

003

サラダのドレッシングは、注射器でいれます。
子どもにはうれしそう。

005

虫かご弁当。
中身は、たこさんウィンナーとか、えびフライとか、カキフライ
とか入ってました。

娘は一言、「へんなお店・・・」って(笑)

006

子どもたちに人気だったミートソースのソフト麺。
給食のよう。

007

鶏の柚子胡椒など、居酒屋メニューも多数あり。

090612yonkumi02

カクテルは試験管です。

012

アイスは自分でチョコクリームをつけ、固まるのを待ちます。
子どもたちは楽しそうでした!!

013_2

チョコパフェ。
ビーカーに入ってます。

015

途中、テストもあります(笑)
これ、結構もえました!!
大人になってからのテストって、いいですね!

でも、最後は全然わからず、妻のをカンニング(笑)。
おかげで満点に(笑)

僕は数学にはかなりの自信があったので、数式まで
使って解いていたのに、かなりカンタンに妻が解いて
いるのを見て、ちょっと頭いいなーって思っちゃいました。

満点とると、ちょっとしたプレゼントもらえます!

なかなか楽しくなるお店でした!
体育の先生(店員)も元気でよかったですね!!

6年4組 渋谷第一分校
http://www.hanshin-shokuhin.co.jp/business/manage.html#omise1

|

石井裕之先生のサイン会in大阪

石井裕之先生のサイン会が、9月24日(金)18:00から、
紀伊國屋書店梅田本店さんで開催されるそうです!

”本物のカリスマ”を見たい方は、ぜひ行ってみてください!!

(すぐ埋まってしまうので、早めに電話予約をした方がいいです!)

◆サイン会参加方法◆

パターン1)9月16日(木)10時以降に
  紀伊國屋書店梅田本店で『あの人の「特別な存在」になる法則』を購入した方
 
 ※書籍購入時に9月24日(金)の石井裕之サイン会に参加希望の旨をお伝えください。書籍購入後、整理券を渡されます。
(先着200名)
  
パターン2)電話にて事前予約を完了した方
 06-6372-5821にお電話いただき、
 9月24日(金)の石井裕之サイン会へ参加希望の旨をお伝えください。電話予約完了後、サイン会当日までに紀伊國屋書店梅田本店で『あの人の「特別な存在」になる法則』を購入し整理券をお受け取りください。

|

2010年9月17日 (金)

だいぶ早く・・・

100917_182016

夜ご飯の前にちょっと遊びに公園へ。

日が落ちるのもだいぶ早くなりましたね。
18時15分で、もうこんなに真っ暗。
秋ですね。

|

次回のPMXワークショップは10月9日(土)

今月の小川直樹先生の「PMXワークショップ」は、
さすがに現役の人気女子大教授だけあって、
内容のとても濃い話し方セミナーでした。
(聞いていて小川先生のこと、カッコイイと思っちゃいました!)

次回の「PMXワークショップ」もオススメです!

来月は10月9日(土)、10:00~13:00に開催。

講師は、金融関連をはじめとする13の資格保持者で、
保険設計のスペシャリスト、山下敏先生の登場です!!

Pmx06

今回のテーマは、
『素敵な人生をおくるための「スプリットステップ」とは?』

この内容は・・・

PMXテストの際に、山下先生がセミナーされた内容。

実は、森下が全受講者の中で、一番素晴らしい!!
と思った内容なんです。
今でも山下先生のセミナーは、鮮明に覚えているほど。

ぜひ、受けることをオススメします!!

*********************************************

何か新しいことを始めるときに
「第一歩」を踏み出すことが大切なことと知りながら
その一歩をなかなか踏み出すことができない。
そんな経験はございませんか。

これは、「スプリットステップ」で解決できます。

そもそもこの「スプリットステップ」とは何か?

これは、ワークショップにご参加いただき
ご自身の目と耳と身体でお確かめください。

*********************************************

ちょうど、この日は14時から、
PMコミュニケーション講座」もあります。

この日に受けられる方は、午前のこの山下先生のセミナー
も受けることを絶対にオススメします。

朝早く来るだけの価値は十分すぎるぐらいにありますよ!

詳細や申込みは以下から。
http://www.pm-ac.jp/lecture/index.html#002

┏━━━━━━━━━━セミナー概要━━━━━━━━━━━┓
 
 ■日時:10月9日(土)10:00~13:00              
 ■講師:山下敏
 ■講座テーマ
   第1部:『山下雅が語る、PMとはなにか』
   第2部:『素敵な人生をおくるための「スプリットステップ」とは?』
 ■会場 PMアカデミー セミナールーム
   東京都中央区銀座3-13-19-2F
     http://www.pm-ac.jp/map/index.html
 ■受講料 3,150円(税込)
 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

|

2010年9月15日 (水)

薫風

100914_191217

昨日はお気に入り、六本木の薫風へ。

飲みすぎた・・・

最後の方は、シャンパンを飲んでいたのですが、
飲み終わった瞬間に店員さんがいろんなシャンパンを
なみなみついで持ってきてくれます。

行けばわかりますが、相当おもしろいお店(笑)。
店員さんが自由で、楽しんでやっています。

100914_193230

お魚。

100914_195029

お肉。

100914_203248

パルミジャーノのチーズがたっぷりのパスタもおいしかった!

料理もどんどん出てくるので、相当お腹いっぱいに。
ここは自家製のパンもおいしいです!

100914_222850

お酒を教えてくれた、元上司の井手さんと。
4時間半ある話題(笑)で盛り上がってました!

|

2010年9月14日 (火)

常識を打ち破る歯医者さん

昨日の夜は、ペニンシュラホテルのレストランにて、
椎名さんと来月の研修の打ち合わせを兼ねたお食事。

椎名さんは、東船橋の人気歯医者さん、
スマイルデンタルクリニックの院長先生。

今年の5月に、医院を完全リニューアルされたのですが、
青空を眺めながら治療を受けられる予防室、
カフェのような待合室など、今までの歯科の常識を破る
歯医者さん。

キッズルームもあり、ふつう歯医者を嫌いな子どもたちも
喜んで来院されるそうです。


最近では、暗くなっている歯科業界をよくしようと立ち上がり、
大手歯科ディーラーにて講演までされているそう。

非常に男気のある方で、とても楽しい夜でした!!

100913_201111

千寿ネギの冷クリームスープ。
ネギ好きの森下としては、たまらない味でした!

100913_203806

黒ホッピーで煮込んだお肉。

100913_211905

5種のチーズの盛り合わせ。
やはりワインにはチーズです!

Ac

明日葉のパンナコッタ。

Ac_017

椎名さんと。

スマイルデンタルクリニック
http://www.smile-dental-clinic.com/index.html

 

 

|

2010年9月13日 (月)

ハマ

100913_122045

ステーキハウスハマ六本木店でランチ。

100913_122448

ここの肉はほんとおいしい!

100913_132127

白川さん、横川さんと、楽しいランチでした。

|

食事会

講演終了後は、まんざら亭NISHIKIさんにて食事会。
大垣社長のお友達のお店らしいですが、とてもおいしいお店でした。(平田さん、素晴らしい選定、ありがとうございました!)

050

大垣専務、四条店の赤井店長、池田さん、豊川堂書店
高須さんと。

みなさん、とてもおもしろく、楽しい食事会になりました。
この写真からも楽しさがわかるかと思います(笑)

特に今回も赤井店長、池田さんには大変お世話になりました。
感謝してもしきれないぐらいに、良くしていただきました。
本当にありがとうございます!!

051

最後に全員でパチリ。
みなさん、ありがとうございました!!

|

2010年9月12日 (日)

大垣書店四条店さんでの出版講演会&サイン会

00400_2

昨日は、京都の大垣書店四条店さんにて出版講演会でした。

020_2

関西はやはりおもしろい人が多く、盛り上がりました!

017_2

みんな、楽しそう!!

037_2

講演会終了後は、サイン会に。

031_2

ステキな笑顔の方でしたので、森下も満面な笑顔に。

隣のきれいな花は、先日の丸善さんでの講演会に続き、
フォレスト出版さんからいただきました。
(フォレストの伏見さん、ありがとうございました!)

039_2

去年も来てくださった、森田さんと。

040_2

今回も岡山から駆けつけてくれた、森谷さんと。

041_2

とても明るく元気な、佐藤さんと。

042_2

山本さんは、ご友人を連れてきてくださいました!

043_2

いつもかわいらしい、坂東さんと。

044_2

人柄の良さが滲み出ている、江口さんと。

027

豊橋から、明治7年創業の老舗中の老舗、豊川堂書店さんの
高須本部長が来てくださいました!

023_2

参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

そして、四条店の赤井店長をはじめ、お忙しい中参加して
くださった大垣専務、池田さん、清水部長など大垣書店
みなさま、辰巳出版の穂谷本部長、亀井支社長、平田課長、
本当にありがとうございました!!

|

大垣書店四条店さん

100911_141451

あちこちに・・・

100911_141410

ポスターが目立ちます!

100911_141045

すごい陳列で、森下コーナーが!!
(赤井店長ありがとうございます!!)

大垣書店四条店さん。
http://www.books-ogaki.co.jp/ogaki-shijo/

大垣書店さんは、京都駅前のイオンモール京都の中にも
入っております。
http://www.books-ogaki.co.jp/ogaki-kyotoekimae/

|

2010年9月11日 (土)

京都にて

100911_130429

友人の神戸くんとランチ。
なんか怪しい・・・(笑)

同期だったんです。
彼は1年半前に退社し、新しい分野ですごくがんばっているようでした!

|

2010年9月10日 (金)

講演会感想

さっそく、先日の丸善さんでの講演会の感想をいただきました。

***************************************************

久しぶりの森下さんのセミナー、ドキドキ・ワクワクでした!!

愛する事を簡単に捉える人が多い世の中

森下さんのお話は、私にとって大切な学びになりました。

愛することは、奥が深く
時には厳しく、どんな困難なことがあったとしても、
その中から、小さなハッピーを見つけ出し事で
愛しいな・・・と思える自分になれる!!
心の底からエネルギーが湧いてきました。

短い時間の中、濃縮したお話がきてたことに感謝してます

また、森下さんにお逢いできる日を楽しみにしてます!!

W.S.さん(女性)
***************************************************

台風の日と思えない、熱い熱いご講演ありがとうございました。

昨日のお話は、私のためにお話してくれたのではないかと思ってしまうほど、私にあてはまっていました。
相手との価値観の違いに悩んできましたが、その理由が昨日ハッキリしました。

今日からがんばります!!

私たちもHAPPYになります!!

参加して本当によかったです。
本当にありがとうございました!!

りんごさん(女性)
***************************************************

森下先生ほど情熱的な方は、他にいません。
最初は参加することが恥ずかしくて、目立たないように会
場の隅にいても、熱い先生の気持ちが伝わり必ず講演が終
わるまでに「自分の居場所」が見つかるんです。

「大切なことは、当たり前のことをすればいい。」

「でも、それがなかなか出来ないから苦しんでいる。」

そんな方には、是非聞いて頂きたい講演です。
どうすればその当たり前のことが出来るようになるか、
森下流の極意を学べるのですから。

もちろん、参加者それぞれの考え方や方法も尊重し、それ
に対してヒントも与えてくれます。
まるで、1対1のカウンセリングを受けているように。


僕が尊敬する人、森下先生の講演を一人でも多くの人に聴
いていただき、この興奮を分かち合いたいです。

大西太一郎さん(男性)
***************************************************

昨日は、大変有意義なお話しを熱く熱く語って頂き、うれしかったです。

質問を2回程して頂き答えられなかったですが

その分だけ、いかにモリシタ流<ハピる>が形の上だけで解っているつもり

だったのかに気づけた事が最大の収穫でした。

これから日常生活でのコトバにしてしまうものを自分自身でしっかり拾って

教わったことを活かしていきたい!と思っています。

昨日は台風の気圧をドドーと押し上げる気迫の講演を

そしてサインを頂き、有難うございました。

H.M.さん(男性)
***************************************************

すごく久々に、森下先生のお話を聞かせて頂きました。
当たり前だし頭ではわかってるのに、なぜか忘れてしまう事を毎回思い出させて頂いています!

まずは自分を信じて、自分に自信を持つところから始めます!

森下先生のパワーで台風も吹き飛んじゃいましたね(^o^)/
またパワー充電できた気分です!ありがとうございました!

K.R.さん(女性)
***************************************************

とっても楽しい出版講演会、有難うございました。時間を
忘れるくらいハッピーな時間を過ごすことが出来ました。

あたり前と思っていたことが出来ていない自分が気づき、
森下先生が言っていた3つのことをその日から実行してい
ます。

また、今いる彼女にこの『仕事と恋を両立させる!ハッピ
ー・ライフの作り方』の本をプレゼントする為、もう一冊
買いました。

次回の出版講演会、楽しみにしています!

ノリノリさん(男性)
***************************************************

今回の3つのお話は、すっごい深いお話でした!!

ただ、好きとか嫌いの感情だけではなく、愛し続ける為には
厳しい事や辛い事もあるという事。
けれども、それがあるからこそ愛し続けられるという事。

本当に深い学びになりました!!

今回、二人で参加して本当に良かったです!!

森下家みたいな夫婦、家族になれるように頑張ります
(*^_^*)

M.R.さん(男性)
**************************************************

明日は京都に行きます!!

講演会に参加してくださった方で、感想などがあればこちらから。
(PC用)
http//www.formzu.net/fgen.ex?ID=P53816222
(携帯電話用)
http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P53816222

|

プレミオ

100909_154912

マカダミアチョコの中でも一番好きな、グリコのプレミオ。
(寺島さん、鎌田さん、松浦さんありがとう!)

1010_godgam

昔、何度も観てビデオが磨り減るほど好きだった、
映画「ゴットギャンブラー」。

記憶をなくした主人公が、ある特定のチョコを食べると
勘がするどくなり、ギャンブルに勝ちまくるのですが、
森下もプレミオを食べると、勘がするどくなる・・・
気がします?!

|

ステキな人と出会い、パートナーとずっと幸せになる、3つの方法

065

明日は、15:00より、京都の大垣書店四条店さんにて
講演します!
久々の関西なんで楽しみです。

明日は、

「ステキな人と出会い、
パートナーとずっと幸せになる、3つの方法」

をお話する予定です。

こういうこと言うと、ちょっと恥ずかしいんだけど・・・
僕ら夫婦って、すっごく仲がいいんですよ。

実は、それはある3つのことを意識し、実行しているからなんです。

だから、これから結婚するとか、今、結婚している方、
今の恋人とずっと付き合っていきたいと思っている方には、
お金じゃ買えないぐらいの話になると思います。

「今、パートナーとうまくいっていない!」
「今まで付き合っていた人で、一生の人だと思っていたのに、
うまくいかなかった・・・」
という人は、この3つのことが確実に抜けているのです。

また、現在、恋人がいないという方にも、非常に役立つというか、
必要な恋人が向こうから近づいてくるようになります。

パートナーと言っても、恋愛だけでなく、上司部下などの
仕事の人間関係にも役に立つ話ですので、
参加される方は、ぜひ楽しみにしていてくださいね!!

森下もお会いできるのをワクワクしています!

20091213150813

【開催日時】
9月11日(土) 15:00~17:00 (14:30開場)
(講演会15:00~16:00 サイン会16:00~17:00)

【開催場所】
四条烏丸ウエストビル 第3会議場
(大垣書店四条店より徒歩3分) 

〒600-8009
京都府京都市下京区 四条通り室町東入函谷鉾町79
●アクセスマップはこちら
 http://www.tg-net.co.jp/nyujo/new/image/map.jpg
 
【最寄り駅】
地下鉄烏丸線 四条駅下車(2番出口)より徒歩2分
阪急京都線 烏丸駅下車(24番出口)より徒歩2分
バス 四条烏丸バス停前(北側)

【申込方法】
大垣書店四条店にて、対象書籍のいずれかをお買い上げ
ください。
電話予約(075-253-0111)も可能です。

対象書籍:辰巳出版刊
(1)『仕事と恋を両立させる!ハッピー・ライフの作り方』
(2)『また会いたい!と思わせる、人との接し方』
(3)『好感度119%の話し方』

【お問合せ】
大垣書店 四条店
http://www.books-ogaki.co.jp/
TEL. 075-253-0111 

|

2010年9月 9日 (木)

LOVE ~励ま詩

   「Love」


   僕は
   君といる
   ときの
   
   僕が
   好き 

   僕は
   君と話している
   ときの
   
   僕の話が
   好き 

   僕は
   君といっしょに
   つくった
   
   僕の料理が
   好き 

   僕は
   君といっしょに
   選んで
   
   君といっしょに
   飲んだ
   
   ワインが
   好き 

   僕は
   君といっしょにいる
   ときの
   
   僕が
   好き 

   僕は
   君のことを
   愛している僕を
   愛しているから

これは、あの野崎美夫さんの人気メルマガ
『「励ま詩」~がんばるあなたを励ます言葉』
の昨日、配信されたものです。

以下のまぐまぐに登録すると、毎日、野崎さんの心のこもった
「励ま詩」が届きますよ。(無料)
もちろん、森下も愛読しています。
よかったら、ぜひ!
http://www.mag2.com/m/0000166576.html

|

懇親会

085_3 

講演会の後は、辰巳出版の方々と新丸ビルのお寿司屋さん
たる善へ。
おいしいお寿司をご馳走になりました。

088

丸善本店を担当されている営業のNさんと、海外の版権を
担当されているIさんと。

辰巳さんで出している著書が、台湾版に続き、中国版も
発売するそう。
早くも「ハッピーライフの作り方」も決まったみたいです。

辰巳出版の方々、昨日はお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました!

075_2

|

丸善本店での出版講演会&サイン会

008

昨日は丸善丸の内本店さんにて、出版講演会&サイン会。

013

しかし、台風9号の影響で、記録的な大雨。
電車が止まり&遅れていたにもかかわらず、たくさんの方が
来ていただけました!

講演会の終了間際に少しだけでもと来てくれた方や、
なかには、サイン会から駆けつけてくれた方たちも!!!
遠方の人は来るのが、とても大変だったと思います。

来てくださった方も、残念ながら来れなかった方も、
本当にありがとうございました!

 

009

今回はいつも以上に真剣に!!

ぜひ、来られた方は、たった3つのことなので、
常に意識し、実行に移してくださいね!!

033

講演終了後は、サイン会。

O西さんにサインしているときですね。
彼女のSちゃんも、この日のために東北からはるばる来て
くれました。
(本当にありがとう!!久々に会えてうれしかったです!)

027_2

大切な奥さんに、本をプレゼントするというMさん。
素晴らしいですね!

042

いつもステキなKさん。
漢字、間違えちゃいました(ごめんなさい。。。)

051

遅くまで並んでくれて、ありがとうございました!

081_4

大河ドラマ「龍馬伝」などのマナーも手がけている、
あのマナーのカリスマ中のカリスマ、西出ひろ子先生も
超お忙しい中、駆けつけてくれました!!
(いつも突然現れて、ビックリします!!)

サイン会まで並んでいただけるなんて・・・。
とてもうれしかったです!!!

西出先生は、渾身の最新刊「マナコミの成功学」が
まもなく発売されるそうですよ!



001_2

カリスマ書店員の高頭さんと、始まる前にいろいろお話を。
うれしいことに、僕の本も読んでくださっていました。
(高頭さん、いろいろ本当にありがとうございました!)

丸善丸の内本店さんには、森下のサイン本が並んでますので
ぜひ!

072

終了後、最後に手を振る森下。

看板の横のお花はフォレスト出版さんからのお花。
(フォレストさん、ありがとうございました!)


講演会に参加してくださった方で、感想などがあればこちらに。

(PC用)
http//www.formzu.net/fgen.ex?ID=P53816222
(携帯電話用)
http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P53816222

|

2010年9月 7日 (火)

会いたい人がいるなら・・・

僕らは、どうしても時が経つと、
それまでどれだけ仲が良かったり、関係が深かった人とでも、
連絡し難くなったり、急によそよそしくなったりしてしまう。

僕も店長時代、すごくお世話になった(とても可愛がってもらった)
お客さんがいました。

いつもファミリーで来てくれ、週に何日も来てくれたし、
週に2~3回開催しているボウリング大会にもほぼ全参加。

(通常のボウリング大会だけでなく、ファミリーやカップルでも
気軽に参加できる、ストライクやスペアなどのマークをとっちゃ
いけない、ノーマークボウリング大会など、ボウリングの上手い
下手に関係ないものなど、いろいろやっていたのです!(^^))

僕たちは「パパオさんファミリー」と呼んでいたんだけど、
ボウリングネームが「パパオ」だったんですね。
ちなみにママが「ママコ」。
(↑これ、森下家が今、ボウリングするとき、マネてます(笑))

他に、年長の娘さんと小学校高学年の息子さんの家族4人で
来てくれていました。

そのお客さんの家にまで、当時の社員の部下3人を連れて
遊びに行ったことがあるほど。
パパオさんが、とても親分肌の人で、まだ若かった僕らを
非常にかわいがってくれていたのです。

そういえば、僕の送別会も、ずっと通っていたお客さんたちが
開いてくれたのですが、パパオさんとママコさんは、
子どもたちを預けてくれてまで、遅くまで参加してくれました。

(今、自分にも子供がいるので、これがどれほどありがたい
ことかよくわかります!!)

僕が当時いた福岡から、大阪へ転勤になったぐらい
から会わなくなったから、パパオさんたちとは
10年以上会わなくなりました。

でも、それからも、ずっと会いたいと思っていたし、
妻の実家が福岡にあるので、福岡には頻繁に帰っていたので、
帰るたびにいつもパパオさんたちのことを思い出したり、
会いたいな~と思っていました。

でも、急に電話して忘れられていたりしたら嫌だし、
そんなことは絶対ないんだろうけど、やっぱなんか勇気がいるし、
照れくさくて、気になりながらも、連絡できずにいました。

そして、ちょうど今年の春、当時の部下たちと東京で飲む機会が
ありました。
仲間たちは今、みな東京に住んでいるのですね。

で、その飲んでいるときに、
「お客さんだったら、誰に一番会いたい!」
って話になって、

そしたら、みんな、やっぱ
「パパオさん!!」
っていう話になって、

「じゃ、パパに電話しようぜ!!」
って僕が電話をかけたのです。

近くにみんながいたので、電話したときに
「みんが会いたいとというので・・・」
と理由をつけて話しやすいし、酔ったイキオイもあったと思います。

何回かかけたのですが、あいにく留守。
だから、留守電にメッセージを入れました。

家に帰って気づいたら、パパから森下の携帯に留守電が
入っていました。
「てんちょ~、久しぶりやね~!!連絡してくれて、すごくうれしいよ!
元気?? ほんとうれしいよ!!」
と10年前と一緒のまま。

僕もすごくうれしくて、もう夜中だったけど、すぐに連絡。
そして、夏に福岡へ帰ったとき、10年ぶりに家に遊びに行くことに
なったんです。

そんときの写真が、コレ!!!
7月の終わりに行ってきました!!

025

もう小さかった子どもたちが、えらい大人になっている!!
しかもお兄ちゃんはイケメンに!!

すごくかわいかった妹はそのままのかわいさで!!
何度もイベントの司会中に、森下のち○ちんを触ってきて
僕が絶叫しちゃったのなんて、覚えてないだろうな(笑)

そういえば・・・
「Aちゃん、ち○ちんはやめて!」
と言ったとき、

「でも、パパはすっごく喜ぶよ!!」
と言っていて、どんな家族なんだろうと思ったのを
思い出しました(笑)
でも、森下の憧れの家族だったんですよねー。

022

たぶん、パパオさんファミリーと会ってなければ、
今のように家族を大事にする、とか、ましてや結婚するなんて
考えが出てこなかったかもしれません。

当時の部下たちは、森下が結婚するとは思わなかったみたいだし、
今でもパパしていることが一番不思議と言ってますもん。

031
ドンペリ!
この日のために、パパが用意してくれました!
こんなに何杯も飲んだのは初めて。
しかも、紙コップで(笑)

033
モエシャンピンクも!

この日はうれしくてうれしくて、吐くほど飲んじゃいました。
こんなことはお酒が飲めるようになってから、初めてぐらい!!

本当にすごく楽しかったのですが・・・

結局、何が言いたいかといえば、
(ここまでウダウダかなり長かったと思いますけど。。。。)

会いたいのなら連絡すればいい!!
電話じゃ恥ずかしいなら、メールすればいい!!!

ってこと。

じゃなきゃ、一生会えないかもしれない。

損得とか、そんなの関係なしに、本当に会いたいなら、
相手だって喜んでくれるものです。

パパオさんたちも本当に久々に会えたことに喜んでくれたし、
会う前もたまに家族で、
「てんちょーとか、クリちゃん(元部下)って、今頃何してるんだろうね~」なんて話をしていたとのこと。

どんだけ仲が良かった友人だって、同級生だって、
久々に連絡するのはとても勇気がいること。
電話やメールするのだって、抵抗があったりします。

だけど、月日が経ったからといって、今まで培った仲は、
やっぱり壊れるものじゃない。

久々に同窓会とかで会ったら、それからまた仲良くなり、
付き合いがはじまったりするじゃないですか。

だから、

会いたい人がいれば、自分から連絡すればいい。
会いたい人がいれば、自分から会いにいけばいい。

ってことです。

それがお客さんだって、それがお世話になった店員さんだって、
恩師の学校の先生だって。

何十年会ってなかったとしても、絆は絶対に離れないのですから。

また、久々に会う人には、前と同じように声をかけてほしい。

僕もパパオさんが前と同じように「てんちょー!久しぶりやね~!」と
声をかけてくれたから、うれしかったし、そのままの感じで話せました。

去年、実の父が亡くなったとき、電話でおばさんが
「ひろみち~、元気にしてた?」
と、へんによそよそしくするのではなく、幼いころと同じように声を
かけてくれたから、知らない親戚の中にも入れたし、
(もちろん、向こうは僕のこと知っていますが)
とても助けられた気がしたのです。

急によそよそしくされたら、寂しくなるし、距離感が離れ、
自分もよそよそしくなってしまうもの。

だから、いつまでも変わらず、接してほしいもの。

久々に会ったとき、その友人がどれだけ偉くなったとしても、
たとえば、上場企業の役員になっていたとしても、
友人は友人なんだから今までと同じように声をかけてほしい。
でも、それがうれしいものだと思います。

|

2010年9月 5日 (日)

丸善丸の内本店さん

100901_14570002
丸善さんの2階です。
ポスターがかなり目立ちます!
(Nさん、写真ありがとうございました!)

講演会は、今度の水曜日の夜です。
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/10962

お会いできる方、楽しみにしています!!

|

あさがお

030
息子が育てているあさがお。

一度、息子たちが妻の実家に帰っているとき、
丸5日間、水をあげるのをすっかり忘れていて、
あせったものです。

思い出してから帰宅後、すぐにベランダに出たら、
かわいそうに少し枯れながら、しおれた状態でした。
灼熱の中、5日間ですから。

息子がすごく怒っていたのを思い出します。

でも、毎日水をやったら、元気になりました。
がんばってくれました。

それからというもの、愛着があります。

|

2010年9月 3日 (金)

浅草寺

100903_121056

仕事で近くに来たので、ちょっと寄ってみました。
いつも賑わってますね。

|

2010年9月 2日 (木)

「PMコミュニケーション講座」追加開催決定!

「PMコミュニケーション講座」の追加開催の日程が
決まりました!

■ 9月29日(水)19:30~23:00

■ 10月9日(土)10:00~13:30

場所は、ともに東京・銀座、
料金は、ともに5,000円です。
(森下か、野崎さんの新刊を持ってくる必要があります)

誰かにモチベーションをあげてもらうのではなく、
自分がモチベーションをあげてあげられる人になりたい方。

多くの部下やスタッフを率いていたり、人前で教えている方。

職場での人間関係に悩んでいて、コミュニケーション能力を
高めたいと思っている方。

仕事やプライベートを心の底から、楽しめるように
なりたいという方。

とにかく、今の自分を絶対に変えたいと思っている方は、
ぜひ参加してください!!

セミナーに行くのは勇気がいることかもしれません。
でも、1歩を踏み出さないと何も変わりませんよ。

■詳細やお申し込みは、以下から。
http://bit.ly/c2KVUw

|

2010年9月 1日 (水)

9月

今日から新学期。

ママたちは「やっと、学校が始まってくれる」と
喜んでいるのではないでしょうか。

森下も朝、娘と出ました。
娘はおニューの瞬足に大喜び。

100901_102633

まだまだ気持ちいいぐらいに暑い9月だけど、
笑顔で始めましょう!!

|

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »