読者の声
なぜか一昨日は、高熱が出てしまい大変でしたが、昨日から復帰。
やはり体の具合が悪くなったと思ったら、早く帰って、睡眠をしっかりとることですね。
睡眠をちゃんととったら、すぐに治りました。
どうしても、それができないこともあるのですが、体調が悪くなったら、やはり、できるだけ睡眠はとるようにしたほうがいいですね。
(当たり前ですが。。。これができずに、いつも妻に怒られてました。。。)
9月11日(日)23:59まで、
最新刊『人生が駆け上がる話し方』の
アマゾンキャンペーンを開催中です!
2大特典がありますので、この機会にぜひご購入くださいね!
http://www.tg-net.co.jp/morisita/jinsei.html
先月末、『一対一でも大勢でも人前であがらずに話す技法』の感想を送ってもらいました。
ある書店さんで必要で、深夜に「翌日の昼までに」と急なお願いをしたのですが、うれしいことに、たくさんの方がすぐに感想を送ってくださいました。
そのときの感想です。
(送ってくださった方、ありがとうございます!)
*************************************************
人前で緊張しなくなるコツが、すごく斬新でビックリしました。いつも緊張してしまう方はもちろんすごく役に立つでしょうし、普段から人前で話す機会の多いという僕のような方でも必読だと思います!特に質疑応答編はすごく為になりました!
(千葉県千葉市 男性 30歳)
あがり克服本の類は何冊も読んでいましたが克服できませんでしたが、とうとう師と仰げる一冊を見つけました。「見ている側に立つ」というのが、目から鱗でした。面接や恋愛で活用します!
(東京都世田谷区 男性 21歳)
これは、本当に効く!第1章を読んで直感し、読み終えて確信しました。著者も以前はあがり症に悩まされていたそうです。本書から感じる暖かさに、チャレンジする勇気ももらいました。
(埼玉県川口市 男性 31歳)
プレゼンや会議で緊張してしまうことに悩んでいた自分に決別できそうです。現にプレゼンでの手の震えは止まりました!!少しでも早く読まれることをおすすめします!!
(京都府京都市 男性 32歳)
「え、そんなことで!?」と目からウロコの意外な、そして日常で活かせる易しいテクニックが沢山載っていました。就活対策中なら面接編は必読です。絶対、面接官のハートわし掴み!
(埼玉県さいたま市 女性 25歳)
驚きました。私は今まで「自己中心的」だったんだと、だからあがってしまっていたんだと、読んで初めて自覚しました。「あがり」を通して人間性をも考えさせられる深い本です。
(東京都町田市 女性 22歳)
自分は人前に何度出ても緊張してしまうタイプだったのでとても役立った。本書を読んでから、明らかに緊張度合いが軽減された。平易な言葉で書かれているため、読みやすいのも魅力。
(大阪府堺市 男性 29歳)
著者自身があがり症から克服していく中で会得したテクニックがてんこ盛り。これで説得力がないワケがありません。重度あがり症を自認する自分にとって、大変役立ちました!
(神奈川県川崎市 女性 33歳)
あがりをとるテクニックから、気になる異性へのアプローチ法まで網羅していました。読み終えた今、緊張を取るどころか相手の心を掴み取れる気分です!
(東京都国立市 男性 18歳)
著者が元あがり症というだけあって説得力が違う。あがりやすい人や人前に立つのが多い人などは、読むか読まないかでは人生が180度違うだろう。
(神奈川県相模原市 男性 40歳)
人前で話す時、だんだんと声が震えだし押さえ切れなくなるあがり症の私が、本書のたった一つのことを意識するだけで、緊張することなく話すことができるようになりました。
(東京都板橋区 男性 40歳)
著者の活きた経験を惜しげもなく公表した貴重な一冊。そしてそれを通じて著者が一番伝えたいことは???あがり症の方だけでなく全ての方に贈りたい一冊です。
(埼玉県さいたま市 男性 42歳)
| 固定リンク