« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月29日 (火)

心があたたかくなったとき

この前の週末、非常にうれしいことがありました。


PMの仲間である、
大西さんとさっちゃんが結婚することが決まり、

わざわざその報告をしに来てくれたのです!!


2人は、ここにくるまでの道のりが、
それはもうとても大変で、結婚することが決まり、
本当に心の底からうれしくなりました。


Dsc_0165

大西さんご贔屓の青山の会員制レストラン「ジョアン」にて。

2人が何度も見つめあっていたのが印象的でした!
(大西さん、さっちゃん、本当におめでとう!!)


大西さんとは、
PMマスターコースに参加してくれたときからの
付き合いだから、もう2年半近くになります。

そのすぐ後、大西さんがセミナーに
さっちゃんを連れてきてくれました。

そのときの写真がコレ。


003

セミナー後の懇親会のときの、懐かしい3ショットです!
2年前の夏です。


さっちゃんが、セミナー受けているときも
終始笑顔で、もう「天使のような笑顔」だったのですね!!

しかも、話の聞き方のリアクションや受け方が
とにかく素晴らしかった。

確かそんなようなことを、メールでほめたら、
大西さんからメールが返ってきました。

*****************************************

そのように言っていただけてとてもハッピーです。

照れるけど、僕にとっての自慢の彼女だし、
正直な話「この子には、かなわないな!」
と思えるほどの優しさを感じる場面があります。

そんな彼女に負けないように、努力し続けるのが
僕のBeだと思います。

*****************************************

このメールのことを思い出しました。
ステキな2人ですよね。


人間は本来、自分が一番大切な生き物です。
でも、相手のことを自分以上に大切に想い、結婚する。


2人は、文字通り、これを具現化したような
2人ですので、まず間違いなく幸せになるでしょう。

きっと2人は「幸せになる」とかじゃなく、
お互いが「幸せにする!」とか言うでしょうね(^^)


さっちゃんは、天使のような笑顔を持つ子で、
僕も会うたびに、その笑顔にいつも癒されていたんだけど、
でも、そのような笑顔になるまで、本当にがんばってきたんだと思います。

人は今見える表面上で、人を判断するけど、
その裏には、一生懸命時間をかけて
築き上げてきた努力があるんですよね。

僕の好きな女優さんが
「辛いことは、心を強くする」
と言っていたけど、まさしくその通りだと思います。

大西さんもさっちゃんも、
本当に一生懸命がんばってきましたから、
とてもうれしかったです。

僕も帰り、外の冷たい風を感じないほど、
心があたたかくなっていることに気づきました。




見えないところで本気でがんばってきたから、
今があるんですよね。


今日もまた、ある人から、本当に心があたたかくなる
うれしいメールをもらいました。
うれしいことは続きますね。


以下、この日、食べた料理です。

Dsc_0156

Dsc_0157

Dsc_0158

Dsc_0159

Dsc_0160

Dsc_0161

ケーキは箱のチョコまで食べれました!

料理はどれもおいしく、サービスも良かったです!
(大西さん、さっちゃん、楽しく幸せな時間をありがとう!
いつまでもお幸せに!!)

|

2011年11月25日 (金)

懇親

Dsc_0155

よしおくんとナムコ元役員の大塚さんと。

「お金だけたくさん持ったって幸せには
なれないけど、お金はあまりなくてもいいから、
家族と仲良いのが一番幸せなこと」

と言われていたのが印象的でした。

楽しい会食でした!

|

2011年11月24日 (木)

西出先生のクリスマスマナーパーティー

僕の大好きなマナーのカリスマ、西出ひろ子先生
クリスマスパーティーなどのお知らせです。

森下は去年参加しましたが、楽しさと驚きと、
感動の連続だったクリスマスパーティーでした。

しかも、今年はテーブルマナー付き!!
西出先生はとても気さくで、おもしろい方ですので、
とても楽しいと思いますよ!

以下、西出ひろ子先生のマナーサロンからの
お知らせです ↓ ↓ ↓

**************************************

。 *   。            
\★∵/      
┏∞┓ ☆プチクリスマスパーティー☆西出ひろ子洋食マナー&セミナー付き
┣╋┫    http://www.erh27.com/salon/
┗┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.‥.・ 

2011年哀悼と感謝をこめて

12月24日*クリスマスイブの日に西出ひろ子の愛(マナー)を皆様にお伝えします。

日時:2011年12月24日(土) 12:00-15:00
場所:青山ダイヤモンドホール
会費:お一人様 15,000円(お食事代・ドリンク代・セミナー代・お土産付)
   2名以上でのご参加の場合 お一人様 13,000円(同上)

申込方法:下記ページより、お申し込みください。
http://www.erh27.com/salon/tablemanner.html

☆クリスマスパーティーHP☆
西出ひろ子マナーサロンは貴方のサンタクロース
http://www.erh27.com/salon/xparty.html


。 *   。            
\★∵/      
┏∞┓ ☆フォーマルパーティーマナー実践講座☆カナダ大使館
┣╋┫    http://www.erh27.com/salon/
┗┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.‥.・ 

西出ひろ子オリジナルブランド『HIROKO STYLE』のデザイナー、ヘンミン様からご招待を受け、本年のフォーマルパーティーマナー実践講座は、カナダ大使館で開催されるチャリティーパーティーといたしました。

参加費はすべて本チャリティーパーティーへのお支払いとなり、弊マナーサロンは一切お代を頂戴いたしません。

詳細*お申し込みは下記HPよりお願い申し上げます。
http://www.erh27.com/salon/fomalparty.html

日時:2011年12月09日(金) 17:30- ドアオープン(遅れての参加でもOK)
場所:カナダ大使館
主催:TELL(Tokyo English Life Line*NPO法人東京英語いのちの電話)
   TELLとは、外国の方々が英語で相談できる消費者センターのこと。

本パーティーは、日本駐在の各国の大使館大使夫人や大手企業の方々がボランティアでチャリティーパーティーを主催しています。

**************************************

こちらの西出先生の本もわかりやすくて
オススメです!

002

「基本のマナーBOOK」[日常生活編]と[お仕事編

紹介記事は、こちら

|

2011年11月23日 (水)

岡野あつ子さん20周年記念パーティ

は、母と椿山荘で行われた岡野あつ子さんの
「20周年記念パーティ」に行ってきました。

芸能人や各界の著名人などが大勢集まり、
岡野さんはみなに愛されているな
とつくづく感じました。

Dsc_0150

最後には、岡野さんのウエディングドレス姿の
サプライズも!!!

今年、24歳年下のカレと
めでたくご結婚されたのです。
旦那さんはとても好青年な方でした。

想いがたくさんつまったウエディングドレス姿、
とても輝いてました!!


岡野さんはうちの母と長年の友人で、
お互い離婚して女手ひとつでがんばってこられた人
ですから、

仕事で大成功され、そして結婚し幸せになっていくことに、
僕も心からうれしくなりました。
(岡野さん、本当におめでとうございます!
これからも母と仲良くしてやってください!!
またダブル親子会をやりましょう!!)



岡野さんの息子のゆうくんと。
慶大4年生のイケメンです!!

ゆうくんは、うちの母に紹介され、森下と同じ全寮制の
中学・高校に通った後輩。
(年は大きく離れているけど・・・笑)

そこは、学校の敷地内に寮があり、
敷地内から外には出られないよう周りは金網みで囲まれ、
寮監はみな元自衛官(森下が在籍していた当時)で、
当時は殴られ蹴られ体罰なんて当たり前でしたし、
(竹刀でお尻を思いっきり20回叩かれたときは、
座れませんでした・・・)
寮に遊び道具はすべて持ち込み禁止、
早朝から毎日校庭で空手体操をしたりと、
ゆうくんも言っていましたが、まるで刑務所のような寮でした。

そんな寮生活だったし、苦手な人と同じ部屋になったり、
その上男子校だったので(笑)、
中学高校時代は学校が嫌でしょうがなかったけど、

でもあの6年間の集団生活や、厳しい校則があったから、
人間関係を学べたし、ちょっとのことではへこたれない
精神力がついたのだと思います。

ゆうくんは、同じ境遇で育ったきたので、
なんか弟のようで、来年から社会人ですが、
本当にこれからもがんばってほしいと思います。


Dsc_0152_2 

この写真が、岡野さんの原点だそうです。


そういえば、岡野さんの旦那さんが結婚の挨拶に
来たとき、ゆうくんが、

「今まで母の老後のお金を一人でみれるか
心配だったけど、半分よろしくお願いいたします!」

そして、

「母は自由気ままに生きてきて、
ご飯を作ってもらったこともなく、
家族の団欒も経験したことなかったけど、
一生懸命働いてキャリアウーマンになりました。
恩着せがましくなるけど、
実は僕が我慢したおかげです(笑)」

と言ったそう。

愛情あふれる立派な挨拶ですよね。
これを岡野さんから聞いたとき、
森下も泣けてきました。

だからこそ、岡野さんご夫婦には
絶対に幸せになってほしいものです。



Dsc_0148_2

ステキな美人社長たちに囲まれて。

森下はこういうパーティには苦手なので(笑)、
1人でぼつんと食事をし飲んでいたら、

以前森下のセミナーに参加してくれた津谷明紗加さん
(写真一番右のステキな方です!)が話しかけてくれ、
仲間に入れてもらいました。

津谷さんのおかげで、とても楽しいパーティに。
(津谷さん、本当にありがとうございます!!)


ちなみに、このセミナーです。
次回、12月23日(祝)に六本木ヒルズ・アーテリジェントスクールにて開催します!http://www.academyhills.com/artelli/detail/2011/tqe2it00000gjhvq.html

|

2011年11月21日 (月)

最高のりんご

008

今年もりんごの福士さんから(笑)、めちゃくちゃおいしい
青森りんごをいただきました。

今年は非常に不作で、リンゴ農家は
大変な1年だったそうです
(もちろん、大変だったのはりんご農家だけではないですが)。

隣は豊作でも、自分達は実にならない・・・。
そんな農家もあったそうです。
その農家のことを考えると心が痛みます。

家族で心から感謝し、食べさせていただきました。
とても甘く、おいしかった!
息子や娘も大喜びでした!
(福士さん、ありがとうございます!)

|

2011年11月20日 (日)

餃子

Dsc_0140_2 

餃子がむしょーに食べたくなり、出張帰りに
家族と待ち合わせして、有楽町のチャオチャオ餃子へ。


Dsc_0136_2 

3回通うと、ビジネスクラスとなり、餃子1皿のサービスと、
裏メニューが頼めるようになります。

こういったリピートさせる仕掛けは大切ですね。

当然、新規のお客様が来てくれた際、満足させないと
次にはつながりませんが、今後どうリピートしてもらうか?
まずは3回通ってもらう仕掛けを考えないといけません。

この店では、5回通うと次のファーストクラスへ
ステージアップ。
ファーストクラス用の裏メニューなどがあるみたいです。

目標が遠くないので、スタンプカードを集めたくなりますね。

この店はいつ行っても混んでいるが、すぐ近くにある同系列の
店舗は、2回行きましたがスタンプカードはもらえなかった。
そのためか、ガラガラ。

もともとやってないのか、中途半端にやっているのか
わからないけど、もったいない。


Dsc_0139

美味しかった裏メニューの山盛りねぎ餃子。


Dsc_0142

餃子嫌いの娘は、1人唐揚定食を。

餃子好きの息子は、いろいろな種類の餃子を
パクパク食べてました!


Dsc_0143

帰りはゴーカイジャーのガチャガチャを。

新しいモデル(ガチャガチャの)は、昔のヒーロー「バトルフィーバーJ」もあり、パパも集めたくなっています(笑)

|

2011年11月19日 (土)

新幹線

スマートフォンからの初投稿!

Dsc_0124

新幹線での移動中はどこよりも集中できます!

浜松に行くので、あえて「ひかり」より30分遅い
「こだま」で。

|

2011年11月18日 (金)

埼玉会

Dsc_0122

昨日は、埼玉会に参加しに、津気屋の榎本さんが経営する
浦和のバー「ウエストウッド」へ。


Westwood01

引越して新しくなっていて、より雰囲気のいいバーに。
(写真はホームページより)

イケメン店長が良い接客で出迎えてくれます!

女性の1人客も結構いましたが、居心地がいいのでしょうね。


Dsc_0119

昨日はボジョレーの解禁日。
もちろん、飲んできました!

素晴らしい仲間たちと飲んだので、よりおいしく感じました!

|

2011年11月16日 (水)

2つのおたんじょうびかい

002

朝、娘の幼稚園での「おたんじょうびかい」に、
参加してきました。
来年卒園で、最後なので、見に行ってきました。

昨日、「パパもママと一緒に見に行くよ!」と言ったら、
娘は大喜び!!

こんなことなら、今までも見に行ってあげれば
良かったですね。

いつも笑顔で、声も大きいのに、
前に出たら、またしてもちょっと緊張気味で
驚くほど小さな声になってました(笑)

娘は、もうすぐ6さい。
はやいものです。
子どもの成長はあっという間ですね。

司会は園児たちが交代で行い、手話をしながら歌ったり、
合唱したりと、みんなかわいく一生懸命で、
見ていてなんか癒されました。

Dsc_0107

今日はママの誕生日なので、18時には帰宅し、
ママの好きな「牛の蔵」の焼肉を食べに。

夜は、家族でママの「おたんじょうびかい」をしました。


Dsc_0111

朝とは違い、娘は驚くほど元気!!(笑)


Dsc_0109

息子は最近買った、携帯電話でうれしそうに
パシャパシャ撮ってました。


Dsc_0115

黒糖アイスをおいしそうに。


Dsc_0112_2

ママもいっぱいおいしく食べて、大満足だったよう。

喜んでくれて良かったです!


牛の蔵は、久々に行きましたが、おいしいし接客もいいし、
良いお店でした。

|

2011年11月13日 (日)

休日

原稿も締め切り日の朝までにすべて書き終わり、
(前日は徹夜でしたが…)

今週末はゆっくり子どもたちと遊べました。

 

Dsc_0100_3   

娘と約束していた、某アイドルグループのイベントへ(笑)

すごい人でした!!


013

 

その後、船橋の「アメージングワールド」へ。

同じ敷地内に、福岡のディスカウントストア「ミスターマックス」が
あり、ママはお買い物。
森下も久々に行きましたが、安いですね。

熊本や福岡で店長をしていたとき、店の備品を買いに
よく行ったことを思い出しました。

 

お菓子も安かったので、大量に買い込んで来ました(^^)


食事は、昼も夜も・・・

かっぱ寿司!!!!

千葉に行くと、子どもたちは「Mさん」か「かっぱ寿司」
しか言いません(笑)

夜まで「かっぱ寿司行きたい!!」の連呼でした。

自分でタッチパネルでお寿司を選べて、
特急レーンでお寿司を運んできてくれるのが
うれしいみたい。

以前も休日、自宅から車で1時間かけて、かっぱ寿司に
行ったぐらい。

前にタッチパネルで大量に頼んだら、
店員がお盆でお寿司を運んできてくれて、
「それじゃ意味がない!!」
と店員には申し訳なかったけど、
特急レーンに入れ直してもらいました。

Dsc_0045_2

以前、かっぱ寿司に行ったときの写真です。

娘は9皿も!!


いくら子ども優先とはいえ、さすがに夜も同じ店だと、
妻はガッカリしてました。

|

2011年11月 7日 (月)

忘れ物の対応

先日、家族で餃子を食べに行ったとき、
携帯電話をお店に忘れてきてしまいました。

餃子もおいしかったし、店長らしき人の帰りの
フレンドリーなレジの声かけもなかなか良かったので、

どうせ取りに行くならと、
友人を誘って、翌日食べに行ってきました。

スマートフォンは便利だけど、
電池が1日と持たない。

「どうせ充電切れていて、メールや電話は
見れないんだろうなー」

と思っていたら、

戻ってきた携帯を手にしたら、充電満タンの状態。

「あれ?」って言ったら、

「電池がなかったようなので、充電しておきました!」
とのこと。

ちょっとしたことかもしれないけど、とてもうれしい。

(もちろん、ロックがかかっているので中は見れません)


また、あるお店では、
時計を忘れてしまったときのこと。

時計を取りに行ったら・・・

頑丈なメガネケースのようなものに入れられ、
中もきれいな布で丁寧に包み込まれていました。

時計を大切に扱ってもらったこともそうですが、
自分のこともすごく大切に扱ってもらえたと思い、
何と感動したことか。


逆にあるお店では、名詞ケースを忘れてしまい、

翌日取りに行き、店員に

「昨日なのですが、名詞ケースの忘れ物は
ありませんでしたでしょうか?」

と聞くと、何も調べもせずに・・・

「昨日は忘れ物なかったと思います・・・」

調べる様子もないので、

「ここでしか忘れていないと思いますので、
なかったかどうか、もう一度確認していただいても
よろしいでしょうか・・・」

と言うと

「あ、ハイ」

とちょっと面倒くさいなという感じに、探してくれた。

でも、探してみたらあった。

汚れたプラスチックケースの中に、
忘れ物らしいものが、子供のおもちゃ箱のように
雑然と入っていました。

「あ、これです・・・」

と言ったら、

「申し訳ありません。何も報告がなかったので・・・」
と。

そんなことは知らない。
もしなかったとしても、お客さんの気持ちになって
一生懸命探してほしかった。


飲食業だって、小売店だって、スーパーだって、
美容院だって、整体だって、ディーラーだって、
配達業だって、歯医者だって、

すべてのお店は、モノやサービスを売っているんじゃない。

自店で扱うモノやサービスを通じて、
お客さんの喜びやハッピーを売っている。

そういった気持ちができていれば、
お客さんの忘れ物を自分のモノ以上に大切に扱う
ということができるはずです。


Dsc_0087

友人とチャオチャオ餃子有楽町店にて。

よしおくんに、今一番欲しかったプレゼントを
もらってしまいました!
(ありがとう!!)


Dsc_0086

チャオチャオ餃子に、九条ねぎ餃子、しそ餃子、
エビマヨ餃子・・・すべておいしい!

大阪で、餃子スタジアムに入っていたときから
大好きです!!

|

2011年11月 6日 (日)

キッズ携帯

Dsc_0097

携帯持って、うれしそう!

2年生で携帯は早いと思い、最初は反対だったのですが、
一度迷子になり、森下家大騒ぎの事件があって、
昨日購入。

息子は泣きながら交番に行ったんですが(笑)

ドコモはキッズ携帯が今キャンペーンで、
基本料金が無料で、携帯本体も無料でした。
まわりの友達も結構持っている。
今の子は早いですね。

iモードは制限をかけていて見れなく、
電話とメールしか出来ないようになっています。

じいじとばあびにメールしたりと、うれしそうでした。

|

ケーキブッフェ

家族で、ヒルトン東京「マーブルラウンジ」の
ケーキブッフェに行ってきました。

111024_plan_restaurant_14

現在は「秋色モンブランフェア」(11/23まで)。

Dsc_0096_2

40種類近くのケーキや軽食が楽しめます。
この日の軽食は炊き込みごはん、スパイシーチキン、
サンドイッチなどが6種類ありました。

ホテルのブッフェなので、ゆっくり食べるのが魅力。

Dsc_0095

アイスをお好みのトッピングで作ってくれます。


Dsc_0094

おいしそう!


Dsc_0093

娘はケーキ2コ食べて、アイス1つ食べて、戦線離脱…。

森下は子どもたちの分までがんばりました(笑)

おいしかったですが、当分ケーキはいいですね。

チョコケーキを食べ過ぎました・・・。

ママは「甘いものはいい」と軽食ばかり食べてました。

|

2011年11月 5日 (土)

公開授業

002

今日、息子の小学校の公開授業に行ってきました。

厳しくていい先生なので、安心。

担任の先生は、顔が森下に似ているそう。

今日も授業を見ていたら、
採点に並んでいる子どもたちから

「あ、A先生だ!」
「そっくり~」

と言われました。

公開授業に行くと、息子まで「A先生」と呼んできます。

お母さん方にも似ていると言われるのですが…

自分では似てると思わないのですが、
でも、なんか「似てる、似てる」と言われると、
先生に親近感を感じますよね。

|

2011年11月 4日 (金)

まわりの人間関係がさらによくなる、ハッピーコミュニケーション講座

コミュニケーションのプロである森下裕道が、
会社や家庭、プライベートなど、まわりの人間関係を
よくする言語ノウハウや心理テクニック、在り方などを
お伝えいたします。

あれだけ悩んでいた人間関係が良くなり、
毎日が楽しくなります。

また、仕事や恋愛で悩んだときの
自分自身のモチベーションの上げ方や、

新年の2012年に向けて、人生がハッピーに、
そしてうまく行くようになるための秘訣についても
お伝えいたします。

前回の様子は、こちら
(前回と内容が少し変わります)

お会いできることを楽しみにしています!!

【日 時】 12月23日(祝金) 10:00~12:00

【受講料】 3,000円(税込)

【会 場】 六本木アカデミーヒルズ49
      (六本木ヒルズ森タワー49階)
      
      東京都港区六本木6-10-1
             六本木ヒルズ森タワー49階
      TEL: 03-6406-6230

【講 師】 森下裕道

【提 供】 PMアカデミー

【主 催】 アカデミーヒルズアーテリジェントスクール

講座の詳細やお申し込みは以下から。http://www.academyhills.com/artelli/detail/2011/tqe2it00000gjhvq.html

|

2011年11月 2日 (水)

チャントーヤカリー

先日、またチャントーヤカリーに行ってきました。


やっぱ、うまい!!!

一緒に行った人も大喜び。

前のブログを見て行jきました!という人にも
好評でした。

001

ほうれん草とトマトのチーズカリー、
かぼちゃのチーズカリー、
ひき肉とじゃがいもとトマトの焼チーズカリー

すべてチーズカレー(^^)

でも、焼チーズカレーが一番おいしいですね!
ココナッツ風味がたまりません。

カレー好きの方はぜひ食べてみてください。


002

店長の堀田さん。

イケメンです!!!

石橋さんセレクトの制服もオシャレですね。


チャントーヤココナッツカリー
http://www.chantoya.com
千代田区神田小川町3-28-7 
03-5281-4747
平日11:00~22:00(土日祝は21:00まで)
(御茶ノ水駅から徒歩5分ぐらい、新御茶ノ水駅から徒歩3分ぐらいです)!


|

11月

早いものでもう11月。

2011年も残り2ヶ月となってしまいました。

秋や冬は、いろんな着こなしができるので
洋服好きにはうれしいですね。

今、新しい本の締め切りが、各章毎に毎週あり、
執筆に追われています。

今回は2ページ見開きで、半ページに説明、
半ページ図解という構成で、

文章量は今までの中で格段に少ないのですが、
時間はかかりますね~。

何冊書いても文章が上手に書けないのも
あるんだけど、短く説明するのって難しい・・・。

ライターさんってすごいなーって思います。

でも、毎週締め切りだと、僕みたいに毎回締め切りを
大幅に遅れる人には(笑)、いいですね。

苦手なことはすぐ後回しにしてしまいがちですので、
毎週だと時間を作ってやるしかありませんから。


Dsc_0035

チョコボールの大人買い(笑)

パソコンに向かっていると、ついチョコが食べたくなる・・・
チョコボールはやっぱおいしい!!

|

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »