お好み焼き 廣島屋
森下の尊敬する元上司の元廣さんが
脱サラしてお店をオープンさせたということで
行ってきました!
福岡の西区壱岐団地にある
「広島お好み焼き 廣島屋」。
1月3日に行ったので、近隣のお店は
正月休みで閉まっています。
2日から開けていたとのこと。
昔からそうですが、本当によく働かれます。
休んだのをあまり見たことがありません。
元廣さんは、森下に仕事のイロハを
教えてくれた恩師中の恩師。
森下が最初に店長になったときの
上司でもあり、非常に厳しい人で
よく叱られましたが、
とくにその仕事観には多くのことを
学ばさせていただきました。
・どんなことをしても売上・利益を上げ、
絶対に結果を出す。
・店長であれ、誰よりも働く。
・自分自身に一番厳しくなる。
・既成概念にとらわれない。
・人に頼らず、自分でどうにかする。
これらのことは、すべて元廣さんの背中を見て
学んだことです。
元廣さんのすごいところは挙げたら
キリがないのですが、
やはり言ったことは必ずやるところ。
もう15年ぐらい前ですが、
このようなことがありました。
熊本のお店で夏休み期間に
新たな新規客獲得のため、
大きなイベントを開催することになりました。
そこで企画書をつくり、本部に
「数百万のお金を使わせてほしい」と提案。
しかし、本部からの返事はノー。
当時の一番店ではありましたが、
かかる費用がケタ違いであったのと、
前例のないイベントなので費用対効果が
不安視され、
当時会社自体の業績がよくなかったこともあり
(ちなみにお店の業績は絶好調でしたが!)
決済は下りませんでした。
ふつうなら、イベントの規模を縮小したり、
本部に違った角度から提案したり、
あきらめてイベント内容を変えたり
などとするところですが、
元廣さんはまったく違いました!
「上にガタガタ文句言われるの嫌だから、
自分でお金引っ張ってくるわ!」
と、地元の各企業や商店を自らまわり、
協賛金として、イベントにかかる費用を
集めてきたのです。
しかも、数百万のお金を全額。
当時は景気が悪く、どこも広告宣伝費などを
出し渋っていたにもかかわらず。
これには、たまげました。
本当にやりたいことなら、
あきらめてはいけないことを知りましたし、
僕らはすぐに会社や人に頼ってしまいますが、
やりたいことなら自分でどうにかする!
ということをこのとき学ばせていただきました。
もちろん、イベントは開催できましたし、
結果も大成功でした。
このような既成概念にはとらわれない
元廣さんですから、どのようなお店をつくるか、
非常に楽しみでした!
どう見ても、お好み焼き屋さんには見えません(笑)。
愛車のポルシェもあります。
しかも、床のウォークデッキとか壁なども
自らの手作りだそう。
お好み焼きと関係ない、いろんなものが売っています。
娘がうれしそうに見ていたので、
見てみたら…
SMキューピー。
すぐに娘を移動させました。
(ちょっと元廣さん!!!)
何でもありのお好み焼き屋さんです(笑)
値段も安っ!!
キャベツたっぷりに細麺のお好み焼きで、
とてもおいしい!!
元上司だからとかで言っているのではなく、
お世辞抜きで非常においしかったです!
東京にあったら、絶対常連になっちゃうほど。
さすがやると決めたら、とことんこだわる
元廣さんだと思いました。
食にうるさい妻も「おいしい!おいしい!」と言って
食べてました。
薄手の生地なので、量は多いのに、
パクパクいけどんどん頼んじゃいました!
とくにチーズ入りお好み焼きはヤバいです!
あまりのおいしさに、おかわりが待ちきれない
子どもたち。
こう料理をしているのが不思議な気分。
一品料理もイケます!
どれも安いのに、量が多い!
おすすめのホッピーの焼酎割。
息子は幼稚園に入る前に、
公道で乗せてもらったことがあるポルシェ。
携帯クリーナーは無料だそう。
開店祝に贈らせていただいたお花の木札を
大事に飾ってくれていて、とてもうれしかったです!
義父と義母も大満足だったみたいです!
福岡にお越しの際は、ぜひ食べに行ってください。
とにかくおもしろいお店ですし、
お好み焼きの味はピカイチです!
商売されている方は参考になる店も
多いと思います。
◆住所
福岡県福岡市西区壱岐団地76-1
スーパーカドタ横、福岡銀行の後ろです。
駐車場あり。
◆営業時間
10時~22時
| 固定リンク