« 2013年7月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年8月

2013年8月 2日 (金)

夏の家族旅行

7月の終わりに8日間休みをとり、
家族旅行へ行ってきました。

上の子が小学4年生になり、
「親と楽しく遊べるのもあと2~3年間ぐらいか…」
と考えると、

今までの自分の行動を反省し、
(妻にも叱られましたし。。。)
今年からはなるべく週に1回は一緒に遊んであげたり、
家族旅行へも行くようにしています。

今回は、車で九州まで行ってきました。


Img_97712_2

10年ぶりの大阪USJ。
上の子が赤ちゃんのときに来て以来。


Img_9775_2

24時に東京を出て、翌朝到着。
車をホテルの駐車場に入れ、ホテルのシャトルバスで
来ました。

Img_9777_2

ジュラシックパークでは、一番前列だったこともあり、
シャワーを浴びたかのようにビショ濡れに(笑)


Img_9789

Img_9787_2

子どもたちは、濡れるのが大好き!


Img_9793_2


将来の願い事を書いていたのを
のぞいて見ると・・・

Img_9791_2

お金持ちになれますように・・・

だって(笑)。

将来はウンと稼いでもらって、子どもに食べさせてもらおう(^^)


Img_9792_2

Img_9799_2

Img_97991

前日は、出発ギリギリに仕事を終わらせ、
その後車を運転し、30分ぐらいしか寝ていなかったので、
夕方以降は無性に寝むくなりました。

でも、楽しかったです!!

Img_9800

夜ご飯は、風月のお好み焼き。

大阪の吹田に住んでいたときに、
マイカル茨城の風月に妻とよく通ったもの。

Img_9801

USJのオフィシャルホテルが残念ながらすべて満室で、
リーガロイヤルホテルへ。

3大祭りとして有名な「天神祭」の日とも重なり、
どこも混雑していました。

ホテルに着いたのが遅く、
寝てないのもあり非常に眠かったですが、

子どもたちの強い要望で、
森下家の旅行では恒例のタオル投げを24時過ぎまで。

翌日は朝食もとらず、爆睡していました。

Img_9805

Img_9809

大阪なんば。


次は、岡山の倉敷へ。

Dsc_0067

美観地区。

森下は大切な仲間のお見舞いに行っていたので
行っていません。

Dsc_0072


倉敷を22時半に出て、翌朝福岡へ到着。

Img_9814

さっそく大好きなお好み焼き屋「廣島屋」へ
行ってきました。

森下の尊敬する元上司がしているお店です。


Img_9817

あいかわらず、おもしろい店づくり。


Img_9823

すごく楽しいし、おいしー!!

子どもたちもここのチーズ焼きが大好き!


Img_9819

プレミアム焼酎の赤霧や吉助の白まで
いただいちゃいました!

義父が喜んでました。


この後、プールへ行ったのですが、
長年大切に愛用していたブルガリの腕時計を
ロッカーに忘れ、失くしてしまいました。

今までサイフやバックを置き忘れてきたり、
サイフを失くしても、基本的に運がいいので
すべて戻ってきていたのですが、
今回は戻ってこないよう。

残念です。
カジュアルな格好のときの相棒だった腕時計にも
悪いことをしてしまいました。


Photo

義父母とともに熊本・阿蘇ファームランドへ。

客室がすべて離れになっている、ドーム型ホテル。

広大な敷地に450棟ありますので、
フロントから客室までバスで行きます。

日本ではないような見栄え。
夜は電気を消すと、プラネタリウムのように星のデザインに
なってました。

Img_9832


Img_9837

Img_9840

子どもたちが喜ぶ遊び場も多数。

富士のぐりんぱや相模湖のトレジャーフォレストにある
「ピカソのたまご」のバカでかいバージョンのような
新型アスレチックがあります。


2

夜はイルミネーション。

Img_9844

大好きなじいじと。

Img_9859

ウーパールーパー釣り。


Img_9849

ピラニアのエサやり。


Img_9857

ウナギつかみ。

他にもエイやサメを触ったり、ザリガニ釣りや魚釣り、
ドクターフィッシュなどで遊びました。

宿泊した翌日は雷雨でしたが、遊べる施設はたくさんあります。


Img_9865

帰りにまたお好み焼きを食べに「廣島屋」へ。

◆広島風お好み焼き 廣島屋
福岡県福岡市西区壱岐団地76-1
(スーパーカドタ横、福岡銀行の後ろ。無料駐車場あり)
営業時間10時~22時


車を妻の実家に置いてきて、
森下だけ飛行機で帰ってきたので
また8月の終わりに、東京に帰るための旅行を
するつもりです。

|

« 2013年7月 | トップページ | 2013年11月 »