« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月24日 (日)

食べ過ぎランチ

今日は、家族でホテルニューオータニの
レストラン「THE SKY」にランチへ。

本館最上階にある人気のビュッフェレストランで、
床が1周70分かけて360度回転し、

東京タワーやスカイツリー、迎賓館など
都内の名所や都心の街並みを眺めながら、

旬な和洋中の美味しい料理を楽しむことができます。

森下家はみなここが大好きで、
月イチで通っているほど。

景色が良かったり、家から近いのもありますが、

ここはとにかく料理がおいしい!!


一時期、他のホテルビュッフェも
いろいろ行ってみましたが、
結局ここに落ち着きました。

僕がまだ小学生だった頃、ずっと行きたくて、
母にお願いして一度だけ連れて行ってもらったことがある
想い出補正も入っていますが。


今日も満席でした。

Img_20160124_123736

ステージキッチンで、
ステーキ、海鮮などの鉄板焼から、
天ぷら、お寿司、パスタや丼もの、スイーツに至るまで
目の前で調理してくれます。


Dsc_2141

今日もたくさんと言うか、めちゃくちゃ食べました!!

森下家は、開始前までに手洗いをしっかり済ませ、
スタートと同時に戦闘態勢に入ります(笑)


Dsc_1898

ステーキ、ソーセージ


Dsc_1902

サーモン、タイラガイ、イカ


Dsc_1914

天ぷら



Dsc_2146

お寿司


Dsc_1905

ローストビーフ


Dsc_1915

ステーキ丼


Img_20160124_125839

ケーキ、プリン、パンケーキ


これら、だいたい3回以上はおかわりしています。

上のスイーツも3皿目!!


Img_20160124_131542

最後はウゲッってなるほど食べました。


子どもたちからは、

「バイキングの帝王」
「せこせこ王」

と呼ばれています(笑)


Dsc_2137

息子も、天ぷらやお寿司が好きで、
両方とも8皿以上食べていて、キツそうでした。


ホテルビュッフェなので、それなりに料金がかかるのですが
ここに来ると食べ過ぎで、夜になってもお腹が減らず、
結局1食で済むのです。


14536560482231

(ロビーにて撮影)


週末は2部制で、11:30~と13:45~の2時間制。

後半は人が空いていますが、
15時には料理が片付けられてしまいますので、
(老舗ホテルらしい、お客さんが近くにいても、
時間きっかりで片付けていきます)

行くなら11:30の回をオススメします。
興味ある人は、
こちらの人のブログに詳しく書かれています。

|

2016年1月23日 (土)

1月勉強会

今月の勉強会は、

新年一発目の勉強会なので、
トレーニングのため、大きなホールを借りて実施。

1453561928708_2

観客は埋ってなくても、こういった大きなホールで
心を広げ大きくするトレーニングをしておくと、
ここより小さなところでは、緊張せず、
話せるようになります。


1453561928428

1453561928791

普段通りに話している方法から、
カラダのムダな力みを取り、モリバー法、見ている側になる、
相手に心を向けて話すなど、

少し変えるだけで、

登場したときからの雰囲気から
歩き方、立ち姿、顔つき、声の大きさ、説得力などが
まったく違うようになります。


1453561928492

後半は、「2016年確実にハッピーになり、
そして輝けるようになるための方法」を行ないました。


懇親会は、六本木のレストランにて、新年会。

昨年春の勉強会開始から2年弱一緒に学んでた、垰田さんが、、
この1月の勉強会を持って、卒業することになり、送別会でもありました。

1453561928927

(写真は前回での勉強会)

垰田さんは、目標であったシリコンバレーの企業への転職が
来月より決まったため。

自分の現在の職種とはまったく違う、
非常に難しい課題があったのですが、
(しかも、英語で詳細なレポートを提出し、面接もすべて英語!)
それも見事にパスし、合格!

本当に素晴らしい!!

今月の勉強会でも、
数年前までは緊張で悩んでいたのがウソのように
堂々と自信を持って話したり発表してましたし、

仕事的にも人間的にも、短期間の間に
ひとまわりもふたまわりも成長していきました。

Img_21723

(写真は、3年前の緊張克服講座終了後)

本当に自分を超えようと、一生懸命努力してきた結果だと思います。

AKBのたかみなの言葉ではありませんが、
努力は確実に報われます!!


14535619280144

非常に忙しい大橋さんが、自ら手作りしたオールハンドメイドの
レザー財布やブレスをもらっていました。
本当に愛されています!!


1453561927756


14535619281011_2

垰田さん、本当におめでとう!!
超絶期待しています!!

大出世し、日本支社長、いや、
アジア統括役員として戻ってくる日が楽しみです!!


※次回の勉強会は、
2月13日(土) 13:30~17:00 (会場:六本木)から
2月28日(日) 13:15~16:45 (会場:四ツ谷)
に変更になりました。

|

2016年1月21日 (木)

テーブルマナー講座に参加してきました!

先日の日曜日に、西出ひろ子先生

「洋食テーブルマナー講座」に
参加してきました。

前日、勉強会の懇親会で盛り上がって飲み過ぎて(笑)、
朝から気分が優れなかったのですが、

西出先生の満面な笑顔とパワフルなあいさつで
一気に元気になりました(^^)
当たり前のことですが・・・

やっぱり笑顔とか元気なあいさつって大切だし、
相手が元気なかったり、
いつもとちょっと違うかなと思って、

自分もトーンダウンしたり、
「どうしたの? 今日、元気ないよね?」
など聞くのではなくて、

いつもと同じように、笑顔で元気良く接していると
相手も知らないうちに、元気になっていくんですよね。

おかげで、今日はあまり食べれないなー、
お酒も飲めないなー、と思ってましたが
ガッツリ食べることも、飲むこともできました(笑)


会場は、
青山のフレンチの名店「マノワール・ディノ」。

南青山の住宅街にひっそりと佇むクラシカルな洋館で
大きな庭には樹齢130年の楠木もあり雰囲気も抜群なお店。

テーブルマナー講座は、
こういった高級フレンチで、美味しい食事を楽しみながら、
イスの座り方やナプキンの使い方から、
グラスの持ち方やまわし方、
カトラリー(ナイフフォークなど)の使い方や置き方、
料理の食べ方、
こんなときどうしたらいいの?
よくやってしまうマナー違反など、
基本的なことから細かいところまで、

丁寧に、そして楽しく学ぶことができます。

何より、西出先生のトークが本当におもしろい。
堅苦しさは皆無です。
この日の参加者は、
男性が僕含めて2名で、残りの8名が女性。

この日も10名の満席で、少人数でかつ、
先生が2名もいるため、わからないところなど
質問も気軽にできました。


この日、出てきた絶品のお料理です。

Dsc_2121

(オードブル)
大山千鶏のテリーヌ仕立て フォアグラムース添え


Dsc_2122

(スープ)
マッシュルームのスープ


Dsc_2123

(ポワソン)
クロムツのポワレ アルベールソース

肉料理を選ぶと、難しい骨付きを学べます。


Dsc_2124

(デザート)
イチゴのミルフィーユ

食べるのが難しいミルフィーユを学んでしまうと
恐いものがなくなります!


Dsc_2125

メニューにも載ってなかった、かわいい干支の
デコレーションプレートが最後に登場!


Dsc_2127

コレも食べれます!!
参加した女性たちは、食べるのがもったいない!
って惜しんでました。


僕も、大好きな講座で、もう5回以上通っていますが、
今回も忘れていたこと、学んだことが多数ありました。

もちろん、相手と気持ちを通わせて美味しく食べるのが一番ですが、
やはり相手への礼儀として、ある程度のカタは必要になります。

本にも書きましたが、知らないこと、わかってないこと、
自信がないことは、どうしても緊張してしまいます。

それに、ある程度のクラスに行ったなら、または行きたいのなら、
テーブルマナーは絶対に必須です。

学ぶなら、こういったテーブルマナー講座に行くのが
確実に身に付けられるのでいいですし、
もし行かれるのなら、絶対に西出先生の講座をおすすめします。

楽しいし、相手に心を向けた本当のマナーを学ぶことができますよ。


2月も以下の日程で、
テーブルマナー講座が開催されるそうですので、ぜひ!

和食マナー講座
平成280206日(土)12001400

ハッピー洋食マナー講座(三越カルチャーサロン)
平成28213日(土)1200~14:30

Dsc_2132

西出先生ありがとうございました!


そういえば、お店の個室に入って、驚いたこと。

Dsc_2128

あれ??


Dsc_2129

なぜか、森下の著書も会場に置かれておりました!
うれしいお心遣いです。

|

2016年1月15日 (金)

『本番に強い人は、ヤバいときほど力を抜く』感想①

Photo

本番に強い人は、ヤバいときほど力を抜く』の

特別動画申込み」の際にいただいた感想です。

掲載了承OKと表示されていた方の一部を載せています。

ご感想ありがとうございます!!


********************

 

50年以上あがり症で悩んできました。類書も何冊か読み、セミナーにも参加しました。
あがりの核心を心理学的に解明した本書の説得力と著者の熱意は類書はとおく及びません。一読しただけでも肩のコリが解消した感じです。
(F.Yさま)

********************

これまでで最高に役立ちそう。
明後日の本番が楽しみになりました。
ベストセラーになって欲しいです。
ありがとうございました。
更谷啓治さま

********************

従来のハウツー本より、現実的に人の内面を分かりやすく解説されてる事に、説得力を感じとても実践的で、大変参考になります!
(匿名さま)

********************

 

森下先生の本は読みやすく、私のように理解力の乏しい者にも、こころにす~っと入ってきます。
わかりやすく実践的で、人を変える力があります。
私自身、森下先生の本に救われた者の一人です。

ここ数年、市の教育センターからボランティアの写真教室を依頼され、毎年夏に中学校の特別支援教室の生徒さんたちの前に出る経験をしておりますが、超あがり症の自分にとって、この本は指南の書となることでしょう。

「本来のポジティブ」の通り、緊張してもそれを越えようと一歩前に出ることで、伝わるものがあるとぼくも信じております。
無様な弱き、ありのままの自分をさらすことで、何かが伝われば幸せなことですね。

先生もお体に気をつけて、これからもしあわせを伝える伝導師となってください。
川島輪太郎さま

********************

 

以前から森下さんの著書は読ませて頂きましたが、どれも簡単に実践できる事が書いてあるのが印象的で、これならできるかも!となるのがいつも有難いなと思います。
気が付いた時には何に悩んでたんだ?ってなってる。
実践していった結果だと思うと、簡単なことでも馬鹿にできないなと実感します。
今回の本も簡単なワークでこれならできる!ということばかり。しかも個人的にも最近武道に興味を持っていたし、力みを抜くことが緊張を解くことかなとも思っていたので、今の自分にぴったりと一致したことに驚くばかりです。
人に勧めやすい本でもありますので、さっそく緊張することなく勧めていきたいと思いますし、今後も森下さんの軽いタッチの文章で(実はこれが重要かと)素敵な本をまた書いて頂けると有難いです。

(K.Tさま)

********************

 

本当に実践してみてビックリしました。書籍の角を折っていくことで自分の成長がわかることも良かったです!
(匿名さま)

********************

まだ、ざっと読んだだけですが、自分の体験からも森下先生の説は間違いないと思います。
私 もスピーチ恐怖症でありましたので、あれこれセミナー(話し方教室、リラクゼーション、呼吸法)などに参加したり、相当お金と時間を使いました。その中 で、ストレッチ体操は体を柔らかくしますとの情報を得て、あの頃はビデオテープでしたが購入し、暫くの間練習に励んだものです。その時の体験なのですが、 月1回の会社全体朝礼において、それまでは緊張で前を見る事も出来ず、原稿を見ながら話す事が多かったのですが、気付いたら体がリラックスしており、前を 見て話している自分がいました。
ただ、この時は体の健康の為にストレッチをやっており、スピーチとの因果関係を知る由もなかったので、いつの間にかストレッチも飽きて止めてしまい、スピーチも何時もの様に戻ってしまいました。
(H.Kさま)

********************

 

まだ全部読んでいませんが、ぐんぐん心に響いてます。
(T.Mさま)

********************

 

本書の折り目を折る達成感を味わいながら日々実践してます。
毎日の積み重ねで、私が著者のように【あがり症】を克服できる日を心待ちにしてます。私が変化するキッカケとなる本書の出版に感謝してます!
(匿名さま)

********************

 

指ぶら体操は、会議の直前でも、トイレの中などで、他人にわからないように行えるので、とても実践的で、ためになる。
(匿名さま)

********************

 

とても興味深い内容でした。
早速、指ぶら体操実践しています。
(匿名さま)

********************

 

おまじないや精神論でなく身体技法としてあがり克服トレーニングを教えてくれるたことは秀逸。
(N.Mさま)

********************

 

とても参考になりました。
いつも緊張してしまうのは
自分のことしか考えてないということがよくわかり衝撃を受けました!

相手に心を向けるように、心がけようと思います!
本当にありがとうございました。
(匿名さま)

********************

 

自分の上がり症を改善しようと一気に読み進めていっていって、いくつかのテクニックを覚え、これはいいぞといい気になって読了間近を迎えた時、「上がり症の人は女性のことしか考えていない」のくだりに頭をなぐられた気がしました。私の課題はまさしくここにあることを痛感することができました。心から感謝です。ありがとうございました。読んでよかったです。たった今から私は変わります。周囲の人達を心底大切にしていきます。目を覚まさせていただきまして本当にありがとうございました。(手にしたばかりのスマホで苦労しましたが、この思いを伝えたくてなんとか入力しました?)
(匿名さま)

********************

 

良い本でしたので、電子書籍化もして欲しいです。
朝晩、指ブラ体操しています!
(匿名さま)

********************

主人と掲載されているワークを試してみましたら、その効果にビックリしました。
まだ途中ですが、読むのが楽しみです。
(M.Mさま)

********************

おもしろすぎて一気に読んでしまいました。
心と体をゆるめることの大切さを知りました。
イライラやストレス解消に役立っています。
(匿名さま)

********************

めっちゃすごい本でした。
セミナーで聞いているような、身近でアドバイスしてもらっているような気持ちになって実践する気持ちになりました。

マニアックで難しく書きたくなるような内容を、今から出来る気持ちにさせるってすごいです。

〇リバー法を今日も朝から実践です。
ここまで書いて良いのかなぁって心配になるような本でした。

ありがとうございます。大切に実践します。
(匿名さま)

********************

Ud_151022_obi_fc_2

年末年始、版元さんが新聞に広告を掲載してくれたこともあり、
アマゾン、楽天ブックスとも「在庫なし」が続いておりましたが、
楽天ブックスさんは昨日より注文ができるみたいです。

アマゾンで購入する

楽天ブックスで購入する

 

|

高所の恐怖と震えに打ち勝つ

熊本のグリーンランドに行ったとき、
絶対に乗りたくない乗り物がありました。

1452795285681.jpg

『九州初登場!地上59メートル!
天空の回転ブランコ「スターフライヤー ゴクウ」』

Ud_151022_obi_fc_2

本番に強い人は、ヤバいときほど力を抜く
にも書きましたが、森下は高所恐怖症。

こんなの絶対に乗れないっ!

と思いましたが、

でも、本には偉そうなこと書いておいて、
こういった恐怖なことこそ、心と体をゆるませて、
乗れないといけないよなーと思い、

挑戦してきました!

ヤバいときこそ、一歩踏み出すんでしたね!

乗る前に「指ぶら体操」ができなかったので、
イスに座ったら足が震えるし、

スタートのピッ、ピッ、ピッ、で緊張が上がり、
しかも、シュ――ッといきなり頂上まで上昇し、

あまりの高さに足はガクガクになるわ、
上は風が強く冷たく、涙が出るわ、
ブランコも揺れる揺れる。
スピードも出る出る。

もう緊張や恐怖はマックスに達し、

安全バーを思いっきり強く握って、
カラダは怖くて丸まり、

「やっぱ乗らなきゃ良かった。絶対ムリだわ」と後悔し、
カラダ全体に力みが強く入っているのがよくわかりました。

ヤバい、ヤバい、こんなときこそ、
カラダの力みをゆるめるんだった・・・

全身の力を抜き、

それでも下を見るとあまりの高さで恐いので、
正面を見て、
「こんなときはモリバー法だ!」と思い出し、

モリバー法をやってみました。

そしたら、足のガクガクは取れ、
ウソのように恐怖心が弱まりました。

「モリバー法で大きくなったときの視点を、
実際に体験できるトレーニングにもなるぞ!」
と思ったのも良かったと思います。

その後の気持ち良さ、爽快感は、
今までの世界とは違っていました!

高所恐怖症であったり、ジェットコースターが苦手な方は
ぜひ、カラダのムダな力みを取り、
本書の5章に書いてある、「モリバー法」を行なってみてください。

Dsc_2054

アマゾンで購入する

楽天ブックスで購入する

 

|

2016年1月14日 (木)

休暇

新年が明けて2週間近く経ち、今更ですが・・・

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

僕は、元旦から11日まで長期休暇をとって、
妻の実家のある福岡へ行ってきました。

昨年は9月以降、2日しか休みが取れなかったので
(しかも1日は早朝からサマーランドと休めていない!)
思いっきり満喫し、家族との時間を楽しんできました。

いくつか写真があるのを。

2

3

森下がボウリング施設の店長だった時代のお客さんのお家へ。

店長していたのがもう17年ぐらい前になりますので、
長い間子供たち含めて可愛がってもらっています!!

1

アトラクション数日本一の遊園地だそう、
熊本グリーンランド

4

ほうげんぎょう

1452798362506

福岡 十日恵比寿神社 正月大祭

Img_20160109_192103

Dsc_2113

Dsc_2117

お馴染み、博多祇園の鉄なべ餃子

Dsc_2114

福岡の郷土料理「おきゅうと」を初めて食べ、息子とともにハマりました!

|

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »