« 2017年5月 | トップページ | 2018年6月 »

2017年11月

2017年11月20日 (月)

11月25日の勉強会

毎月、私的な勉強会を開催しています。

「心と体をゆるませること」ができるようになるための勉強会です。


毎回、森下が取り扱いたいテーマで行ないます。


開催場所は、六本木周辺になります。


自分で言うのも何ですが――

今回の勉強会はすごいです!!

後半に、今まで何十万円以上の高額セミナーでしか話していなかった
心と潜在意識などの話をする予定です。


この話を聞くか、聞かないかで、人生は変わってくるでしょう。


また、今まで「心を強くしよう!」「潜在意識を活用しよう!」と勉強していた方は、
いろいろなことがパズルのように繋がってくるかと思います。


前半は、新刊的な内容、「心のケア」や「モチベーションアップ」
「人を導く人としてのあり方」などをともに勉強したいと思っています。


参加ご希望の方は、以下よりお早めに申込みください。


▼日程
2017年11月25日(土)13:20~16:50
(受付開始13:00。終了は17時までだとお考えください)


▼参加費
8,640円
※懇親会代込み 14,640円


▼懇親会(希望者のみ)
18:00~21:30ぐらい
(参加費 6,000円)


▼開催場所
六本木周辺
※申し込みをされた方のみにご案内します。
自動返信メールをご覧ください。


▼お申し込み
パソコン、スマホからのお申込みはこちら
携帯電話からののお申込みはこちら

締め切りました

▼今後の募集日程
2018年1月14日(日) 13:20~16:50 (六本木/西麻布)

|

2017年11月17日 (金)

紀伊國屋書店新宿本店さん

Dsc_0461

担当編集者から連絡が。

紀伊國屋書店 新宿本店さんの
3階ビジネスコーナーにおいて、1面だったものが、
レジ前のワゴンにも置かれるようになったみたいです。

1510911318918

なんか出世したみたいで、うれしいです(^^)

|

2017年11月16日 (木)

職場の人間関係をよくしたいなら・・・

部下であれ、後輩であれ、同僚であれ、
職場の人間関係をよくしたいのなら――


相手のことを「わかってあげること」です。

わかってあげさえすれば、職場の人間関係は
絶対によくなります!


そもそも、職場の人間関係で悩みたい!
なんて人は誰ひとりたりともいないからです。

このことは、最新刊『短くても伝わる対話「すぐできる技法」』にも書かせていただきました。

ぜひ、読んでいただけたらと思います。

Dsc_0480

Dsc_0483

(東京駅前の丸善本店さんに行ったら、
新刊コーナーにさらに2面増えてました!
うれしいかぎりです!)


Dsc_0479

僕が通っている「心身統一合氣道」の藤平信一会長の
昨日発売された新刊

一流の人が学ぶ  氣の力

(講談社)

を発見!

さっそく購入しました。
まだ読み途中ですが、

なかなかわかり難い”氣”のことを
ビジネスや日常生活に活かし、
わかりやすく丁寧に書かれており、

すべての人に役立ちますが、
とくに部下を導いていくリーダーには必読だと思います。

|

2017年11月10日 (金)

最新刊『短くても伝わる対話「すぐできる」技法』が発売!

4479796142_3
最新刊

『短くても伝わる対話「すぐできる」技法
    ~働く人を育て、組織力を最大にする』
                 (大和書房)

が11月11日(土)に発売されます。


大型書店では、本日10日(金)より、
アマゾンや楽天ブックスでも本日より発売されました。

Dsc_0464

(東京駅前オアゾの丸善本店さんでは、1階レジ前に
大きく展開してくださっていました!)


Dsc_0465_2

Dsc_0463

(その他、自己啓発のコーナーや入口入ってすぐの場所にも!)


リーダー向けに、少しでもわかりやすいよう
具体例を豊富にいれて書きました。
そのため、320ページと大容量になっています!!

今のリーダーには「リーダーシップ」や「マネジメント力」だけでなく、
部下やスタッフの「心のケア」や「モチベーションアップ」が
とくに重要になってきているのですが、
その部分をメインに書いておりますので、

「部下がいるリーダーの方」
「職場の人間関係で悩まれている方」
「部下や後輩、職場の人との関係性をもっとよくしたい!」 

という方には必ず参考になると思います。


ぜひ読まれてみてください!

アマゾンで購入する

楽天ブックスで購入する

|

2017年11月 5日 (日)

11月11日に新刊を出します!

11月11日に、大和書房さんより最新刊

短くても伝わる対話 「すぐできる」技法
~働く人を育て、組織力を最大にする

を発売します。

4479796142_2

今回、リーダー向けに行なっている
大好評のセミナーをベースに書かせていただきました。

私は不採算店舗の立て直しを長年行なっており、
私もプロとして売上を上げるための
テクニックやノウハウは多数持っていますので、

短期間でも売上を上げることは
比較的カンタンにできます。

しかし、売上を上げても、私が離れた後、
しばらくしてまた元の状態に戻ってしまう店舗もある。

例えば店舗であれば、
これまで店舗マネージャーがやるべき仕事は、
主に以下の3つでした。

「スタッフをしっかり教育すること」
「お客さまをハッピーにして、顧客満足を向上させること」
「プロとして、確実に決められた売上・利益を稼ぐこと」

でも、あるとき、本書にも書いた私自身の失敗体験より
気づかされたのですが、

今の時代は、これらに、
スタッフの「心のケア」が重要になってくるのです。


そのためのもっとも大切なキーワードはたったひとつ――。
部下やスタッフのことを「わかってあげること」。

部下やスタッフは日頃から

「自分のことをわかってもらえていない」
「自分のことを大切にされていない」

と思っています。

部下やスタッフたちの不平不満、グチは何を言っているかと言えば、

「会社はあ~だこ~だ」
「上司はあ~だこ~だ」

などと言っていますが・・・・・・


よくよく聞いてみると

「自分のことをわかってくれてない」
「自分のことを大切にされていない」

という不満の想いです。

だから、リーダーが、

「自分のことをわかってくれている」
「自分のことを大切にしてくれている」

と思ったら、その恩に報いようと励み、
自分から考え行動し、
売上なんかカンタンに上がるようになります。


自ら生み出したものは、小手先の売上テクニックなどと違い、
落ちなくなるんです!
続くようになるんです!!


当然、せっかく教育して、これから! ってときに
辞めてしまうスタッフも確実に減るようになります。


先ほどお伝えした私が不採算店舗の売上を上げても、
私が離れた後、落ちていってしまうお店があったのは
スタッフの「心のケア」をしていなかったり、
そのノウハウを伝えていなかったためだったんです。


今回、本書ではこの「心のケア」と「モチベーションアップ」を
重点的に書いています。

今は店舗の例でお伝えしましたが、
どのような職場でも組織力を高めるためには
この「心のケア」と「モチベーションアップ」は絶対に不可欠です。

ぜひ、読んでいただけたらと思います。

また、今回、わかりやすいよう、少しでも役立ててもらえるよう
いろいろなシチュエーションでの例文を数多く入れ、
ビジネス書としては大ボリュームな320ページに仕上げています。

これは本当に編集者さんのおかげ。
内容を読んでいただき、「この内容は削れない!」と
上層部に指摘されながらも、通してくれたのです。
それでも30ページ以上は削り、内容も厳選しましたが。


ちなみに、この本で使っている「リーダー」は、
組織のトップや上級管理職だけでなく、
自営業、中間管理職、駆け出しマネジャーやチームリーダー、
店長、アルバイトリーダー、役割のリーダーまで、
ひとりでも部下・スタッフを持つ方たちすべてを含んでいます。

きっと、あなたもある程度の年齢になれば、
何かしらの「リーダー」をしていると思います。

これは役職だけではなく、例えば、子を持つ親でれば、
「子供をハッピーに導くリーダー」であるとも言えます。

すべての「リーダー」に役立つ本であると思いますので、
ぜひ、読まれてみてください。

11日には全国の書店さんやアマゾン、楽天ブックスなどにも
並ぶ予定です。

アマゾンでの予約はこちらから。

|

« 2017年5月 | トップページ | 2018年6月 »