2010年4月 8日 (木)

神にちかい存在

PMX野島雅先生が書いてくれた「PMな日々」です。
http://pmdaily.cocolog-nifty.com/blog/

野島先生は、10日(土)の「PMコミュニケーション講座」でも
お話してくれますよ。
すごい方なんで、お楽しみに!

|

2010年3月 4日 (木)

ひなまつり

昨日はひなまつり。
娘の成長を祝うのとともに、森下家にはもうひとつイベントが。

3月3日は結婚記念日なのです。

今年で8周年。
早いものです。

「何、食べたい?」と聞いたら、「焼肉!!」というので「牛の蔵」へ。
せっかく8周年だし、いつも行けないようなちょっと贅沢なお店でも行こうかと思ったら、「それだったら、何か買って!!」と(笑)。
ご飯にお金を掛けるなら、洋服やバックが欲しいみたい。
なんかどんどん僕に似てきました・・・・(笑)

結婚当初、妻は「そんな服ばっかり買ってどうするの?」
と言っていたのに、今では自分がたくさん買ってますからね。
そういえば、僕が子どもの頃、狭い家が服だらけになっていて、
母に「家中、服だらけにしてどうするの?」
ってよく言ってましたが、大人になったら母とまったく同じようになりました。そして、今では妻もそうなっている。
こりゃ、子どもたちも絶対そうなりますね。

100304_084725_2
子どもたちが寝てから、結婚式のときのアルバムや新婚時や子どもたちが小さかったときの写真などを一緒に見返していたのですが、こう結婚してからの歴史を一緒に振り返って見たり、話したりするのっていい。相手に対しての愛情がより溢れてきます。

|

2010年2月25日 (木)

結婚式

2月14日のバレンタインの日は、福岡で義弟の結婚式でした。

814
Rくん、かっこよかったな!!
Kさんもキレイだった。

801
ぬりえがあるからおとなしくしているかなって思ったら、一番大事な主賓の挨拶中に急に泣き出す始末。
何かと思ったら、クレヨンが太いため、枠からはみ出してしまい、それに怒って泣いていたのです(苦笑)。
パパのうまいギャグで鎮め(笑)、一旦静かになっても、また塗るとはみ出ちゃうから泣き出す。なだめるのが大変でした。。。。 

845
会場に幼い子どもが10人以上はいたので、子どもと遊ぶ専用のスタッフがいたのはうれしかったです。さすがオークラ。

840
義理の父や母、そして長男は、招待客すべてに挨拶にまわってました。200人もいるのに!!
素晴らしいと思いましたし、お酒もすすめられるのでさぞかし大変だったことでしょう。

834
おいしそう!

866
花束渡すの心配そう・・・。

881
ちゃんとできました!

893
キャンドルサービス。
ブルーのドレスもステキでした!

907
感動の場面。
チラっと見たら、妻も泣いてました。

新婦が花束を渡しているときに、新婦のお兄さんが机に伏せて号泣していました。この兄弟愛の姿にすごく感動したし、いつかウチの娘が結婚するときに、息子にもそうなって欲しいと思いました。もう娘はお兄ちゃんが大好きで大好きでしょうがないのです。

770
義父と4人で。みんなジイジが大好き!

8561jpg
Rくん、Kさん、いつまでもいつまでもお幸せに!! 
羨ましくなるぐらいお似合いの2人でした!

|

2010年2月21日 (日)

クリちゃん結婚式

Dvc00430_2
昨日は、元部下クリちゃんの結婚式。
すごく幸せそうだったな。
奥さんもとてもかわいらしかった。

Dvc00428
森下は乾杯の挨拶を。
ちょっとふつうと違った乾杯方法で(笑)

クリちゃんとは、森下が店長をしていたお店に新入社員で入ってきたときからだから、もう12年ぐらいの付き合い。
当時は一緒に楽しくて、かなりアグレッシブなお店を一緒に作っていったものです。

今の上司のMさんがスピーチで、
「顔はおとなしそうだけど、彼ほど芯の通った男はいない!」
と言われてましたが、その通りだと思う。
僕にどれだけ事務所で怒られても(笑)、店内に出たら、
絶対満面な笑顔でお客さんと接していましたから。
それは体調が悪く、熱があったときもまったく同じ。
どんな状況においても絶対にお客さんを楽しませようとする。
本当に大切なことを守り抜いていました。

100221_234249
こんなボウリング場でした。クリちゃん作。
ちなみにマイク持っているのがクリちゃんで、
ホストみたいなのが森下です(笑)
一瞬で最高のお店にする本』内のイラストです。

披露宴はとても幸せそうでした。
入籍は10ヶ月程前に済まし、すでに一緒に暮らしているのですが、
「お互い何をされたときが一番うれしいか?」と聞かれ、
新婦は「ギュッとしてくれるところ」って答えてました。
もうまわりからは「ヒュー!!ヒュー!!」と。

で、クリちゃんは、何て答えたかというと・・・

「仕事から帰ってきたら、ジャンプして飛びついてくるところ」

だって(笑)

どれだけ仲がいいいんだってっ!!

Dvc00429
クリちゃん、Mさん、いつもまでもお幸せに!!

|

2008年11月 6日 (木)

幸せな結婚生活

結婚式のときって、いろいろ誓ったりすると思う。

「何があっても、コイツだけは絶対に幸せにするぞ!」
「どんなことがあっても、カレについて行くわ」

いつしか年月が経つと、この日、「神さま」や「自分の幸せを願ってくれた人たち」の前で誓ったことを忘れてしまう。

たまには、自分が結婚したときの気持ちを思い出してみるといい。
「ダンナが私をもっと大切にしてくれたら・・・私だって!」というのをやめて、思い出して欲しい。
何を誓ったのか、どんな想いで式に臨んだのかを。
特に「結婚記念日」には思い出して欲しいし、というか、結婚記念日はホントはそういうためにあると思う。

愛する心も、
感謝する心も、
幸せになる&しようとする心も、
”自分から努力しなくては”絶対に続かないもの。

長くいればいるほどいろいろあるだろうけど、でも、「相手が○○してくれたら・・・」ではなく、自分から努力してみたらどうだろうか。

まずは、ほめたり、感謝の言葉を伝えたり、家事を手伝ったり、とかね。くどいようだけど、相手がどうこうじゃなく、ちゃんと自分から。

108
(素晴らしく、愛情いっぱいだったルークさんの結婚式)

あなただって、この幸せいっぱいの結婚式の写真のように”誓ったもの”があるはず!

| | コメント (4)