2016年1月24日 (日)

食べ過ぎランチ

今日は、家族でホテルニューオータニの
レストラン「THE SKY」にランチへ。

本館最上階にある人気のビュッフェレストランで、
床が1周70分かけて360度回転し、

東京タワーやスカイツリー、迎賓館など
都内の名所や都心の街並みを眺めながら、

旬な和洋中の美味しい料理を楽しむことができます。

森下家はみなここが大好きで、
月イチで通っているほど。

景色が良かったり、家から近いのもありますが、

ここはとにかく料理がおいしい!!


一時期、他のホテルビュッフェも
いろいろ行ってみましたが、
結局ここに落ち着きました。

僕がまだ小学生だった頃、ずっと行きたくて、
母にお願いして一度だけ連れて行ってもらったことがある
想い出補正も入っていますが。


今日も満席でした。

Img_20160124_123736

ステージキッチンで、
ステーキ、海鮮などの鉄板焼から、
天ぷら、お寿司、パスタや丼もの、スイーツに至るまで
目の前で調理してくれます。


Dsc_2141

今日もたくさんと言うか、めちゃくちゃ食べました!!

森下家は、開始前までに手洗いをしっかり済ませ、
スタートと同時に戦闘態勢に入ります(笑)


Dsc_1898

ステーキ、ソーセージ


Dsc_1902

サーモン、タイラガイ、イカ


Dsc_1914

天ぷら



Dsc_2146

お寿司


Dsc_1905

ローストビーフ


Dsc_1915

ステーキ丼


Img_20160124_125839

ケーキ、プリン、パンケーキ


これら、だいたい3回以上はおかわりしています。

上のスイーツも3皿目!!


Img_20160124_131542

最後はウゲッってなるほど食べました。


子どもたちからは、

「バイキングの帝王」
「せこせこ王」

と呼ばれています(笑)


Dsc_2137

息子も、天ぷらやお寿司が好きで、
両方とも8皿以上食べていて、キツそうでした。


ホテルビュッフェなので、それなりに料金がかかるのですが
ここに来ると食べ過ぎで、夜になってもお腹が減らず、
結局1食で済むのです。


14536560482231

(ロビーにて撮影)


週末は2部制で、11:30~と13:45~の2時間制。

後半は人が空いていますが、
15時には料理が片付けられてしまいますので、
(老舗ホテルらしい、お客さんが近くにいても、
時間きっかりで片付けていきます)

行くなら11:30の回をオススメします。
興味ある人は、
こちらの人のブログに詳しく書かれています。

|

2015年11月26日 (木)

これぞ!サプライズ!!

今日、私のマナーの師であり、
大好きな西出ひろ子先生が、

最新刊『本番に強い人は、ヤバいときほど力を抜く
の出版祝いをしてくれました。

行ったお店は、青山のTWO ROOMS グリル

そこで、行ってみると、驚きの連続!!!

Dsc_1966

テーブルに最新刊が立てかけてある?!

Dsc_1970    

豪華なミニイーゼルをわざわざご自宅から持ってきてくれたそう!


Dsc_1964

あれ?

テーブルにつくと、
ナイフとフォークの間に、なんか見たものが…

Dsc_1963

思わず、吹き出しました!!

何と! 超ミュニチュアになった表紙が!!

Dsc_1965_2

裏にはコメントまで!!

そして、西出先生をよく見ると…


Dsc_1971

え?!


Dsc_1972_3  

え~?!

ま、まさか…Σ(゚д゚lll)


Dsc_19723_2

え~~~~~~!!


ふつう、ここまでやってくださりますか!!

驚いたけど、大笑いしちゃいました!!


Dsc_1978

最新刊を編集してくださった古満さんと。

そして、料理も運ばれてきて、

Dsc_1975

なんと、これ、スープ!
Dsc_1973

目の前で、スープを入れてくれる。
初めて、こういったの見ました。

さすがマナーのカリスマがお選びしてくれたお店です。

もちろん、味もおいしい!
クリームを混ぜる前、混ぜた後と2つの味が楽しめます。

Dsc_1976

お魚も美味しく、その次は僕の大好きなデザートへ!

Dsc_1977

メッセ-ジ付き~~♥♥
うれし~!!!

このチョコのデザートが、ヤバいぐらいおいしかったです!


Dsc_1982

さらに、コーヒーを飲むと…

また現れました。

例のものが(笑)


驚きの連続でしたが…

Dsc_1983

ま、まさか!!!!




僕は、ケーキを食べる手が止まりました!!


Sharefrombeautyplus1

え~~~~~~~!!!!!!!

まさかのイヤリング!!!

しかも、超ちょーチョー縮小!! 

何度も縮小して、カッターで切って、テープでつけてと、
相当な手間暇かけてくれています。

終盤までまったく気づきませんでした。


西出先生から、僕と古満さんに、

「まだまだ甘いな!!!」

の一言。

いやいや、そんなとこにあるなんて
誰も思いませんって!!!!


だけど、なんか悔しい(笑)

西出先生のことはよく見ていたし、
お肌がきれいなことなど話していて、
頬とかもよく見ていたのに、
まったく気づきませんでした。

も~、驚きと笑いとうれしさでいっぱいになりました!!

高級レストランなのに、騒がしかったかもしれません!(失礼)

Sharefrombeautyplus2

西出先生と古満さんと。

サプライズでも自分よがりのものは冷めますが、
相手のことを心より考え、楽しめるサプライズは
本当にうれしいし、笑い転げます!!

すごい先生なのに、マナー界の大御所なのに、
このかたぐるしさを超えた楽しさ!!

感動感激でした!!!

西出先生、本当にありがとうございました!!!!!
最高にうれしかったです!!

|

2013年4月 8日 (月)

進級

今日は「AMITE」にて家族で
子供たちの進級祝いのランチを。

お店から驚きのサプライズ!

Img_9506

Img_9505

これには子どもたちも喜んでいました!

でも、なんで子どもたちの名前を知っているのかな?と思ったのですが…

ちょっとした会話の中から、子どもの名前を聞き出し、恐らくメモをとってくれていたのでしょう。

お客さんに興味を持てば、
お客さんのことを知りたくなるし、
お客さんのことをより楽しませたいと思うもの。

おかげで僕ら家族もより楽しめました。

|

2013年4月 5日 (金)

外食

基本的に外食が多いのですが、
春休み中は家族が帰省しているため、
毎日外食。


今日は赤坂の地中海ダイニング「AMITE」。

今年2月にオープンしたばかりのお店ですが、
体型を気になりだした大人に合う低糖質の
食事を提供してくれます。

ワインもおいしく、接客もがんばっています!

しかもおいしいのに、コストパフォーマンスも
高い!!

Dsc_0629_2

予約してくれたお客さんに、
このぐらいのコメントはカンタンにできるのに、
やらないお店は残念ながら多い!

お客さんを迎えれよう、楽しませよう!という
姿勢がうかがえます!


Img_9492

カルパッチョもいろいろな種類の魚が!


Img_9493


Img_9494


Img_9495

生ウニのクリームパスタもおいしい!


Img_9496


Img_9497

抵糖質のデザートが並びます!


店員さんが一生懸命がんばっていたので、
来月のPM会と子どもたちの新学級祝いで
行くことにしました。

Dsc_0626_2

以前、子どもたちの漢検合格祝いで
行ったときにも良い対応をしてくれました。


昨日行った、渋谷のカジュアルフレンチ「プルミエ・フェブリエ


Img_9482

Img_9483_4

Img_9484_3

Img_9485_4

ホテル西洋銀座「レペトワ」の元料理長が
独立してつくった店だけあって、味はとてもおいしい。

抜群のコスパで群を抜いているお店。

ただ、接客だけがもったいないところ。


昨日のランチは、元PMXの中沢さんに
青山のステキなお店につれていってもらいました。


Img_9481 

Dsc_0666_4

とてもおいしく、非常に楽しかったので
昼間から飲んでしまった(^^)


赤坂サカスの中華「赤坂離宮本店」。

ランチで良くいきます。

Dsc_0655 

Dsc_0656

動揺していて、コーヒーにミルクの代わりに、
お酢入れちゃいました(笑)

お酢を入れると、溶けなくなります。

でも、悲しそうな顔をしていたら、
サービスしてくれました(笑)


赤坂サカスの結婚式場、アプローズスクエア迎賓館

式がないときは、カフェやレストランとして
営業しています。

雰囲気や接客も◎。

Dsc_0662_4 

Dsc_0661

デザートは見た目も味も良く、500円!

雰囲気の良いお店の半額で食べれます!


Dsc_0660_4

カップルでいくといいかも!


Dsc_0653

赤坂サカスのTUTAYAさん。

2年前の本にもかかわらず、目立つ位置に
置いてくれていました。

森下が一番よくいく書店さんなので、
よりうれしいですね!


銀座のイタリアン「ヴィーナス

知る人ぞ知る、優良店!

ピアノの演生奏もあり、おいしい食事とともに
ゆっくり話すには最適!

Img_9478

Img_9479_4

Img_9480_2

デザートブッフェがこれまたおいしい!


ペニンシュラホテル最上階のダイニング「ピーター」。

接客もよりよくなりました。

予約の段階から、領収書の宛名まで聞いてきてくれ、
大切な人を接待するときなど、支払いがスムーズに
できます。

この心遣いができる店はなかなかありません!

Dsc_0599_6

Dsc_0598_3

味も景色も抜群!


一蘭の上の六本木の鉄板焼ダイニング「ルーツ」。

隠れ家的に使えます!

Img_9477

Dsc_0650 


渋谷の京風懐石「山城屋庄藏」。

もう何年も通っているお店。

メニューがなく、毎月変わるコース料理のみ。

ワインに合う和食のお店。

Dsc_0643_4     

麻布の中華「重慶飯店麻布賓館」。

ここもおいしい!

Img_9285

Img_9290

|

2013年3月 1日 (金)

美食ダイニングみかわ

Banner_semi_4


西麻布の美食ダイニングみかわ
行ってきました。

ここは、タレントの美川憲一さんが手掛ける、
鉄板焼きのお店。


行くと各テーブルに予約者の名前入りプレートが。
こういうのいいですね!

Img_9367


小さなお楽しみ(おつまみ)

Img_9368


美川さんからの一品(奥)と、
料理長がサービスでくれたチーズせんべい

Img_9370

このチーズせんべいがビールに合う!!


カクテルサラダ

Img_9369


本日の魚介料理

Img_9371


特選黒毛和牛サーロインステーキ

Img_9373

美食ダイニングというだけあり、
どれもすべておいしい!!

お肉はとろけるほど柔らかく、1人1人盛り付けの
デザインも違っていました。

こういった遊び心もより食事を楽しめます!
ワインがすすみました(^^)


名物のみかわ焼き

Img_9374

中にマカロニグラタンが入ったお好み焼き。
TVで紹介されているのを見たことあるのですが、
食べたことの食感でとてもおいしかったです!!

長年寿司職人だった料理長が、
この店に来て初めて和食を作ったそうですが、
味にうるさい美川さんプロデュースだけあり、
前菜からデザート(濃厚なアンニン豆腐でした!)
まですべておいしかったです!

こりゃ、通いますね。


スタッフも若手の俳優さんなどが多く、
がんばってました。

そして…

Img_93751_2

美川さんが登場!

1席1席、お客さんのテーブルを丁寧にまわってられました。
気さくな人で、自分も食事しているにもかかわらず、帰りにも挨拶に
来てくれて、感激しました。

味もとても良かったですが、通いたくなりますね!

地方に行っているとき以外は、けっこう顔を出されるそうですよ。

深夜0時以降は、ラーメンバーになるそうです。

|

2013年1月17日 (木)

お好み焼き 廣島屋

森下の尊敬する元上司の元廣さんが
脱サラしてお店をオープンさせたということで
行ってきました!

Img_3364

福岡の西区壱岐団地にある
「広島お好み焼き 廣島屋」。

1月3日に行ったので、近隣のお店は
正月休みで閉まっています。

2日から開けていたとのこと。
昔からそうですが、本当によく働かれます。
休んだのをあまり見たことがありません。

元廣さんは、森下に仕事のイロハを
教えてくれた恩師中の恩師。

森下が最初に店長になったときの
上司でもあり、非常に厳しい人で
よく叱られましたが、

とくにその仕事観には多くのことを
学ばさせていただきました。

・どんなことをしても売上・利益を上げ、
絶対に結果を出す。
・店長であれ、誰よりも働く。
・自分自身に一番厳しくなる。
・既成概念にとらわれない。
・人に頼らず、自分でどうにかする。

これらのことは、すべて元廣さんの背中を見て
学んだことです。

元廣さんのすごいところは挙げたら
キリがないのですが、

やはり言ったことは必ずやるところ。

もう15年ぐらい前ですが、
このようなことがありました。

熊本のお店で夏休み期間に
新たな新規客獲得のため、
大きなイベントを開催することになりました。

そこで企画書をつくり、本部に
「数百万のお金を使わせてほしい」と提案。

しかし、本部からの返事はノー。

当時の一番店ではありましたが、
かかる費用がケタ違いであったのと、
前例のないイベントなので費用対効果が
不安視され、

当時会社自体の業績がよくなかったこともあり
(ちなみにお店の業績は絶好調でしたが!)
決済は下りませんでした。

ふつうなら、イベントの規模を縮小したり、
本部に違った角度から提案したり、
あきらめてイベント内容を変えたり
などとするところですが、

元廣さんはまったく違いました!

「上にガタガタ文句言われるの嫌だから、
自分でお金引っ張ってくるわ!」

と、地元の各企業や商店を自らまわり、
協賛金として、イベントにかかる費用を
集めてきたのです。

しかも、数百万のお金を全額。
当時は景気が悪く、どこも広告宣伝費などを
出し渋っていたにもかかわらず。

これには、たまげました。

本当にやりたいことなら、
あきらめてはいけないことを知りましたし、

僕らはすぐに会社や人に頼ってしまいますが、
やりたいことなら自分でどうにかする!
ということをこのとき学ばせていただきました。

もちろん、イベントは開催できましたし、
結果も大成功でした。

このような既成概念にはとらわれない
元廣さんですから、どのようなお店をつくるか、
非常に楽しみでした!


Img_3367

Img_3371

Img_3374

Img_3381

Img_3382

Img_3369

どう見ても、お好み焼き屋さんには見えません(笑)。

愛車のポルシェもあります。

しかも、床のウォークデッキとか壁なども
自らの手作りだそう。


Img_3378

お好み焼きと関係ない、いろんなものが売っています。

娘がうれしそうに見ていたので、

見てみたら…

Img_3379

SMキューピー。

すぐに娘を移動させました。
(ちょっと元廣さん!!!)

何でもありのお好み焼き屋さんです(笑)


Img_3402

Img_3375

値段も安っ!!


Img_3397

キャベツたっぷりに細麺のお好み焼きで、
とてもおいしい!!

元上司だからとかで言っているのではなく、
お世辞抜きで非常においしかったです!

東京にあったら、絶対常連になっちゃうほど。

さすがやると決めたら、とことんこだわる
元廣さんだと思いました。

食にうるさい妻も「おいしい!おいしい!」と言って
食べてました。

薄手の生地なので、量は多いのに、
パクパクいけどんどん頼んじゃいました!

とくにチーズ入りお好み焼きはヤバいです!


Img_3390

あまりのおいしさに、おかわりが待ちきれない
子どもたち。

Img_33911

こう料理をしているのが不思議な気分。


Img_3396

一品料理もイケます!

どれも安いのに、量が多い!


Img_3386

おすすめのホッピーの焼酎割。


Img_3393

Img_3392

息子は幼稚園に入る前に、
公道で乗せてもらったことがあるポルシェ。


Img_3372

携帯クリーナーは無料だそう。

Img_3380

開店祝に贈らせていただいたお花の木札を
大事に飾ってくれていて、とてもうれしかったです!

Img_3401

義父と義母も大満足だったみたいです!


Img_3408

福岡にお越しの際は、ぜひ食べに行ってください。

とにかくおもしろいお店ですし、
お好み焼きの味はピカイチです!

商売されている方は参考になる店も
多いと思います。

◆住所
福岡県福岡市西区壱岐団地76-1

スーパーカドタ横、福岡銀行の後ろです。
駐車場あり。

◆営業時間
10時~22時

|

2012年7月22日 (日)

懇親

Img_0556

毎月定例となった仲間との懇親。

仙台から大橋さんと櫻井さんが参加してくれました。


Img_0559

いつもラブラブな大西さん夫妻。

2人を見てるだけで、幸せな気分になれます(^^)


Img_0553

お気に入りのお店、六本木のさくらにて。

ワインの卸やショップをしているだけあり、良質なワインを驚くほど安価で提供してくれます。

ワインショップが併設しており、+2,000円で持ち込みも可能。

ソムリエの杉本さんがいいワインを紹介してくれます。

Img_0555

おいしかったぶどう牛の炭火焼き。

Img_0554

ピザやパスタもおいしい!

|

パーティー

Dsc_0421

ミッドタウン前の「メルセデスベンツコネクション」の1周年パーティーに参加。

Dsc_0431


Dsc_0432


Dsc_0426

今年末までの期間限定のオープンです。
2階のバーはリーズナブルであるながら、空いているので穴場。

|

2012年7月 9日 (月)

つけ麺津気屋

Img_0454

2週間前の日曜日に、川口駅下のつけ麺津気屋へ行ってきました。


Img_0448

食べたのは、辛つけ麺。

通販で出しているのを食べて、とても気に入っていたのですが、実際にお店で食べるのは初めて。


Img_0450

うまっ!!!

もっちりとした食感の太麺に、魚介の濃厚のつけ汁がたまりません。
やはりクセになる味です。

連れて行った友人もこの味に感激していました。
この後飲みに行くのに、あまりのおいしさにスープまでいっぱい飲んでしまいました(^^)

接客がとても素晴らしかったのも、よりおいしく食べれました。
ここの挨拶や接客を受けるだけで、元気になれますね。
ただ元気なだけでなく、一生懸命で丁寧。
ホントいい気持ちになれます!!

ぜひ、一度食べに行かれてみることをオススメします。

お店まで行けない人は、通販でもおいしいですよ!!
http://www.tsukiya.co.jp/index.php


また、現在、2012大つけ麺博「日本一決定戦!!」に参加しているみたいです。

7月20日(金)12時までは、1日1票ずつ投票できるみたいなので「食べたい!」「応援したい!」という方は、ぜひ投票を!!

投票はこちらから。
http://www.dai-tsukemen-haku.com/
(関東の「つけ麺津気屋」です)

|

2012年6月29日 (金)

夫婦ランチ

この春から下の娘が小学生になったので、なるべく時間を見つけれは、夫婦2人でランチに行っています。

けっこう、これが楽しい!
かるいデート感覚なんです(^^)

先週は仕事で代官山へ行ったので、代官山でランチし、
今日は麻布の「重慶飯店麻布賓館」へ。

ここは中華の四川料理とフレンチを融合した料理が楽しめ、味もおいしいんです。


Img_0457

Img_0458

Img_0460

Img_0461


Img_04621

妻も喜んでいました!


Img_0463

Img_0464

麻布の住宅街の中の少し分かりずらいところにあるのに、今日も店内はマダムたちで賑わっていました。
ただ、席は余裕を持って配置されているので、ゆっくり食事を楽しむことができます。

|

より以前の記事一覧