繁盛店になる!デキる店長がしている三大任務
店長の仕事は多岐に渡っていますが、
最も重要な仕事は以下の3つです。
「スタッフ教育」
「顧客満足度の向上」
「売上・利益の実現」
まずスタッフを教育し、
来てくれたお客さまを満足させ、リピートしてもらい、
決められた売上・利益目標額を確実に達成させる。
「店長の三大任務」と呼んでも良いでしょう。
そして、売上・利益目標額に”上乗せした数字”こそが
その人の店長としての勲章になるのです。
今回、3月1日発売の月刊誌「商業界 2014年4月号」に、
このページを読むだけで、この「店長の三大任務」が
わかるよう、具体的にポイントをまとめ書き上げました。
さらに、今まではこの3つのことで良かったのですが、
今の時代はもう1つのことが非常に重要になってきます。
三大任務に一生懸命取り組んでも結果が出ないというお店は、
ある1つのことが決定的に抜けているためです。
その1つとは、
「スタッフの心のケア、モチベーションアップ」
です。
今回の「商業界」では、これら4つのことを
6ページに渡って、具体的に説明しております。
P40~45です。
他にも「店長のしごと教化書」という特集だけあり、
参考になる内容になっています。
今月、研修をした企業たちにも好評で
数十冊購入してくれたほど。
店長はもちろんとして、店長に早くなりたい方、
店長を指導されている方もぜひお読みください。
↓おかげさまで、また増刷しました!
| 固定リンク